• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スカイ25GTのブログ一覧

2019年09月19日 イイね!

車高調の覚書

だいぶ冷めていた車熱に火が付き、
どうしようか悩んでいたカーボンボンネットのクリアくすみ修復とサイドスカートの割れ修復を車屋にお願いしています。
初の外装修復なのでちょっと心配です・・・
お金の面も

で、それと同時に車高を下げるために足回りチューニングを色々と調べまくってます。

車高を下げる&キャンバーを少し寝かしたいけど、ノーマルアームだと調整代が少ないのであまりできない
そこでイケヤフォーミュラさんのアッパーアームを入れることで、キャンバーを寝かしてホイールの逃げを確保。
クスコさんでもいいですけど、ブランド力でイケヤさん選択ww
ですが、車高調のスプリングレートはBLITZの吊るしのままで(フロント8k、リア6k)、
柔らかすぎるのでインナーとかとディープキスします。
減衰をガッチガチにすればストロークしにくくなりますが、ナンセンス。
となると、スプリングレートを上げてサスを固めてバンプでも触りにくくなる。
だけど、同じ自由長を入れるとスプリングレートが上がっているので
そのままスプリングを入れ替えると車高が上がってしまう。
上がった分下げればいいですが、そんなに下げ方向の余裕は無いので自由長を少し短くして微調整は本体で。

ここまでは分かりましたが、スプリングレートをいくつにすればいいのかがイマイチ分からず
こればっかりはトライ&エラーなのかなーと。。。

タイヤも今年新品入れて前後タイヤ幅替えたりしましたが、扁平率がちょっと厚かったかなと

リアフェンダーの爪折りはまだやっていないので、今やってる外装修復にどれだけかかったかで考えようかと思ってます。


お金と時間がほしいぃぃぃ!!

alt

alt
イメージ画像↑
Posted at 2019/09/19 22:46:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月30日 イイね!

5thライブ~Next SPARKLING!!~

だいぶ遅くなりましたが・・・
前のブログに書いた通り
 Aqours 5th LoveLive! ~Next SPARKLING!!~ 
inメットライフドーム

行ってきました。

初めに言います。

あの4thと匹敵するほどエモすぎるライブでした!!


会場へはいつも通り我がスカイラインで出陣。
東京ドームのように駐車場は一杯あるわけではないので、
早朝に実家を出て現地の臨時駐車場に7時半頃に到着。
一日3000円。
いい商売してますねぇ全く。

二日間の天気が非常に不安定で、当日まで予報がころころ変わってましたが、DAY.1はなんと雨予報から一転晴れ。
蒸し暑く待ち時間が辛かった。。。
DAY.2は予報通り雨で、一日肌寒くライブグッズで買ったサマーパーカーが重宝しましたw

セトリ
alt


劇場版に沿った内容でしたが、初っ端からスリワンと青ジャンで喉が・・・ww
スリワンで炎一杯出てて、アリーナだったDAY.2は4thと同じく熱いw

学年別で3年生は2曲連続。
三人のドレス姿がとても綺麗、予測不可能DrivingでFIAT500らしきトロッコに乗り会場を一周。
アリーナのDAY.2の時がキャストさんとの距離約5m
顔バッチリ見えました

1年生はワイワイな曲ハジマリロード。
スタンドの間にある通路を小さなトロッコで来て、自分の所にはきゃんがっ!!
スタンドライトを浴びて踊る姿はまさしくアイドル。。。
DAY.1が最も近く、これも顔ばっちり
曲もテンションブチアゲソングで喉へのダメージがw

幕間アニメでは笑点ならぬ沼点。
毎回幕間アニメはぶっとんでるんですが、今回は最高と
言っていいほど笑わせて頂きましたw
「イタリアン 食べる二人の リア充め!!」
桜内梨子太郎
wwwwwwwwww

Hop?Stop?Nonstop?は劇中だと階段を使った踊りなのですが、
流石Aqours、実際のステージにも階段があり劇中そっくり。
シンクロ率すげぇっす。

ここからセトリが変わり、DAY.1は恋アクに君瞳。
DAY.2はハピトレにマイリス。
大好きなハピトレを見れたのはクソ嬉しかったです。
しかも衣装も
エモい。。

そしてSaint Snowの二人が登場した時は「遂に来た!」みたいな感じでした。
1曲目はSELF CONTROL!!
会場はテンションアゲアゲで、そのままBelieve again
これもヤバかった。
衣装も劇中を同じ。

Over the Next Rainbowはひなひなのラップ良いっすわw

でいつもより早くにキャストひとりひとりの感想タイム。
こうした理由は最後で分かりました。

アンコール前の曲でDAY.1はホップ・ステップ・ワーイ!
そしてまだ発売前の新曲Jump up HIGH!!をDAY.2でフルを!
まさかこのタイミングでやるとは誰も予想してなかったので、会場どよめいてましたww
サビでタオルグルグルしてて、買いそびれた自分はブレードぐるぐる・・・
タオル、買えばよかった。。。



毎回ライブでブレードを使った企画をしてる方々がいるのですが、今回はアンコールで虹をかけようという企画がありました。

で、アンコールになるとブロック席周辺には虹が出来てて、そこから気づいた人達が次々とブレードの色を変えていきアンコールが終わる頃には見事な虹が…


alt

公式Twitterから


アンコール曲はなんと卒業ソング
劇場版では3年生が卒業しそれぞれの道へと行く
それに合わせたのかなと

ラストはNext SPARKLING!!
毎回この曲を聴くと目頭が熱くなるのですが、
ライブでは泣きました。
見事な虹で感動し、Aqoursの演出に感動し。。。

alt

9段の階段を一歩ずつ登り舞台裏へ

alt
劇場版と同様、伊波さんのAqours!!の掛け声で涙腺崩壊w


いつもなら次のライブ公演やスクフェス等発表するのですが、
今回は一切ありませんでした。
だからあの終わり方ができたのかなと思います。


今回初の両日現地参加で、DAY.2中盤から体力の限界が来てましたが
アドレナリンで持ち堪えましたw

帰りの東名はこのライブ帰りのライバーが多かったです

次のライブは現時点で公開されているのが、
ラブライブフェスin埼玉スーパーアリーナ 2020年1月18日
ラブライブ!サンシャイン!!ライブツアー 2020年

ラブライブフェスにはμ`sが参加するため倍率がとんでもない事になりそうです。
そしてライブツアー、今年今のところファンミーティングが発表されていないため、これがその位置づけになるのかなと予想しています。


今年6月30日でラブライブ!9周年、Aqurs結成4周年になりました。
もうそろそろ終わりになるのではないかと噂が流れてますが、
色んな発表があった以上まだまだ続くと思ってます!



Posted at 2019/07/03 21:08:02 | コメント(0) | アニメ | 日記
2019年06月03日 イイね!

Aqours 5th LIVE!!

Aqours 5th LIVE!!車のサイトなのにアニメの内容ですww

去年の11月にAqours 4thライブin東京ドームのDAY.1を見事引き当てた自分、
神様のいたずらか5thライブも現地参加です。
しかも両日っ!

DAY.1はAスタンドのステージ寄りかも?、DAY.2はアリーナの前側か??(4thもアリーナだった)
こんなキセキはないと思うので、無理やり休み突っ込みましたww

会場が埼玉にある西武ドーム(メットライフドーム)
東京ドームと比べると僻地で周りには何もないと言っていいほどの場所ですが、
スカイラインで行きます。

5thに合わせ小物も2点製作
絵のベースはラバストですが、目を本家に合わせ書き直し、デフォルメされた細部を追記。
さらに頭が大きすぎるのでサイズを落とし体とバランスを調整。
これを専用シールに印刷して、完全オリジナルのマグネットシートの完成。
alt

この技術を応用すればなんでも行けますねぇ
めんどくさいけどww(仕事終わりにコツコツやって1週間で完成)

車に貼り付けるのが目的ですけど、当日は車内のお飾りにw

スカイラインの方もウィンカーとブレーキランプをLEDからハロゲンへ戻しました。
最近ハロゲンのフワッと点く感じがスカイラインに一番似合うのでは?
と考え方が変わったので、変更してみました。

ハロゲンの温かみのある発光はLEDでは表現できないものだと思います。


ここまでクソ上司にイライラしてきましたが、5thで思いっきりストレス発散してきますww
Posted at 2019/06/03 22:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2018年11月24日 イイね!

Aqours 4thライブ まとめ

本日のブログは、4thライブの記憶を自分のために残すため書きます(笑)

・まず、座席表
alt
自分のメモを参考にザックリとアリーナの座席を書いてみました。
チケットを発券してアリーナのGブロックと書いてあって、
アリーナの後ろじゃあんまり見えないだろうなーと思ってたら、前から二番目のブロックでした(驚)
(白丸があるあたりの座席でした)

ゴンドラは浦の星交響楽団の所からステージに向かってを2回(ジングルベルが止まらないとユメを語るよりユメ歌おう)ありました。
ゴンドラの到着場が見切れ席の目の前で、ゴンドラが到着する度盛り上がってましたw

・セトリ
alt

公式が公開したセトリを合体させ、どのタイミングで何をしたか追記してみました。


曲の違いは4曲のみでしたが、Day2はなんとダブルアンコールでキャストが再登壇してくれたという
物凄く裏山なことがあったみたいです


・今までのライブとの違い
1、加藤達也氏率いる浦の星交響楽団というオーケストラ登場
  今までは、ライブを開催した地域に関する幕間アニメが入るのですが、
  今回は浦の星交響楽団の生演奏と共に1期2期の印象的なアニメシーンの振り返りでした。
  また、会場全体でクラップをしたりと皆で参加できる工夫もありました。
2、炎と花火
  ユニットカーニバルを除けば、この派手な演出は初かと思います。
  MY舞でメインステージから巨大な炎がボーボー出るので、アリーナにいた自分はめっちゃ熱かったw
  また、未熟DREAMERはアニメの完全再現といったところでしょうか。
  曲後半で小さな花火があがり、最後にはナイアガラの滝で超感動しました。
3、Aqours Ship登場
 2rdライブでキャストが汽車に乗ってステージ中央から登場というのはあったのですが、
 4thはステージ中央から巨大な船に乗り、会場の奥にいた浦の星交響楽団の目の前まで移動して行く大掛かりな舞台装置を使ってました。
alt

・気になる人がいるであろう厄介
勿論いましたが、意外と少なかった?それとも気付かなかったのか?
多かったのがオレンジの爆光UO。会場全体にバラバラといました。
会場付近で公式とは別に、イベントとかで湧いてくる店が売ってたっぽい。
あと孔雀。これは2階席に3名ほどいたのを覚えてます。
警備もかなり厳重でライブ中も何名もウロウロしていて、見つかってる人もいました。
(ざまぁみろww)

・公演終了後
公演が終わったあと我々も退場になるのですが、規制退場でアナウンスでどこのブロック退場してくださいと指示があるまで出れませんでした。
指示が出ても、出口のゲートが制限されてて結構かかりました。

今回のライブは今のところ何か問題を起こしたガイジを目にしないので、かなり平和だったのかなと思います。
幕張のファンミで警察沙汰にもなってたりしてて不安もありましたが、何も巻き込まれず終わって良かったです(笑)


以上でAqours 4thライブのまとめとしたいと思います。

Posted at 2018/11/24 23:49:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2018年11月20日 イイね!

Aqours 4thライブ in東京ドゥーム

Aqours 4thライブ in東京ドゥーム11/17日18日公演のAqours 4thLOVELIVE in東京ドーム

行ってきました!

もう最高すぎて4時間があっという間に終わってしまいました

チケットの抽選応募開始日に物は試しみたいな気持ちで応募したら、見事当選
速攻で宿取りをし、会社の予定には法事と入れw、前日16日に有給を所得し準備を整えてきました。

最初は16日の午前中に岡崎を出てのんびり宿に向かおうかと思ってましたが、
日が近くなったころに公式から前日物販があるとアナウンスがあったので、15日の仕事をさっさと終わらせて、
荷物まとめて秋葉原へスカイラインを飛ばしましたw

ちょうど第一東名で工事による通行止めが入って新東名はトラックだらけで、ひやひやしながら深夜2時ぐらいに秋葉原UDXパーキングに駐車
そこから神田のネットカフェで朝まで休憩し、7時半ぐらいに前日物販の待機列に合流
alt
もうすでに列はかなり長くなっており欲しいものが買えるか怖かったですが、無事欲しいものすべて購入

前日物販で並んでまでも欲しかったものがこちら↓
alt
結局後売りにもなった「Thank you,FRIENDS!! SOLO CONCERT」
ほぼここにいる人はこれ目的のはずw

物販出口を出たのが11時とほぼ午前中を潰したので、
一旦スカイラインに荷物を置いて軽く昼食を取り、秋葉原に出店しているプレミアムショップで限定グッズを買い、
更にラジ館やとらのあな等でグッズや同人誌をちょっと買いホテルへチェックイン
今回ホテルはドームから徒歩10分かからない所を取れましたが、2泊で約3万でした(´;ω;`)

夕飯を食べに行く序に夜のドームも見てきました。
alt

一眼レフ片手に写真撮ってる人がたくさんいましたが、僕はGalaxyS8でパシパシ撮ってました。
alt


翌日のんびりとして10時頃ホテルを一旦でて再び秋葉原に
UDX駐車場はAqoursの痛車でほぼ埋まっていて、時間つぶしにはちょうど良かったです。
何シテル?にも投稿しましたが、僕もこのライブに合わせプチ痛車デビュー致しました。(笑)
alt

こんだけなので、周りの派手な痛車に完全に負けてましたが、シンプルさでは勝ってたと勝手に思ってます(笑)

再びホテルに戻りライブに行く身支度をしドームへ
alt

ドームの付近はもうこんな感じで人人人
辺り一面ライバーだらけで、ラブライブ!の凄さを感じました
alt


検問を二か所通過し会場内に入り、アリーナへ
アリーナが当たる事自体奇跡でしたが、席の位置がメインステージから2ブロック目の3塁側の通路側と最高の場所でした。

1stと2stのBDを見てどのように来るか予想してましたが、今回のライブは全く別物でした。
公演の時間となり、モニターが映し出したのはなんとオーケストラ!
そして、Aqoursのサウンドトラックを担当している加藤達也さんが指揮者とし登場!
会場が驚きでざわついてるなか、Main theme of LoveLive! Sunshine!の演奏が終わると、会場中央からAqoursが登場!
君のこころは輝いてるかい?で始まり、Step ZERO to ONE!、恋になりたいアクアリウムを終えいつもの自己紹介
この時のありしゃの「しゅき」で心打たれましたw
少女以上の恋がしたい、青空Jumping Heartを歌い一旦裏へ、その間浦の星交響楽団によるTVアニメの印象的なシーンとともにサントラの生演奏 
しっとりと聞惚れていると、2年生組が制服衣装で登場し、決めたよHand in handを披露
その後に1年生がWaku-Waku-Week、3年生がG線上のシンデレラと続き、この時1,3年生は想ひとの衣装
まさかと思ったら、メインステージからりきゃこがピアノと共に登場 しゅかしゅーとあんちゃんはステージの両サイドに。
会場は桜ピンクで染まり、ピアノの伴奏を弾いたと思ったら涙目で離れるりきゃこ、ざわつく会場
3人顔を合わせ、ステージ中央に全員が集まり想いよひとつになれ9人バージョン!
ダンスの中でりきゃこがセンターとなりひとりひとり腕に付けたシュシュを合わせていたシーンは感動しました。

そして、あんちゃんが「Aqursから一足早いクリスマスプレゼントです!」と言いライブでは初披露となる、聖なる日の祈り、ジングルベルが止まらないを披露。
ジングルベルが止まらないの時はゴンドラで中央奥ステージからメインに移動してきたのですが、
ありしゃとふりりんがめっちゃ近かったですw

ここでまた浦の星交響楽団による生演奏が始まり小休憩、サントラも1期2期の織り交ぜでこれまたイイ
中央のモニターが消えたと思ったら巨大な船、Aqours Shipが登場!
船は前進しながらAqoursは船上でMIRAI TICKETを歌い、ステージの先端まで移動。
続いてキセキヒカルを浦の星交響楽団による演奏に合わせ歌うという超贅沢なパフォーマンス!
alt
(写真はアニメハックから)

会場中央に移動してきて、ふりりんが「今回なんと!スペシャルゲストを呼んでます!!」とアナウンスし、暗転
そこに現れたのはSaint Snowの二人!
Saint Aqours SnowでAwaken the powerは、もう会場のボルテージはMAXでヤバかったですw

Saint Snow のユニット曲聞きたかったですが、残念ながらそれはなかったです。。。
再びAqoursは船に戻りNo.10を歌いユメ語るよりユメ歌おうを会場みんなで歌いながら、ステージの裏へ

Aqoursコールが始まり、再び出てきたときに着ていた衣装はThank you,FRIENDS!!の衣装!
未来の僕らは知っているよとWONDERFUL STORIESと続き、劇場版の予告映像と舞台挨拶が発表されました
初日1/4はなんと沼津市民文化会館!勿論本日応募しましたよw

そして、最後はThank you FRIENDS!!を披露しキャストそれぞれから別れの挨拶となり、
ステージの各端まで全員移動してくるのですが、1塁側から外野側ステージまで移動する時
しゅかしゅーが猛ダッシュで走っていきトップで到着w
alt
(アニメハックから)

alt
銀テープも7本もゲットでき、部屋に飾ってあります。
これを見るたびAqursの東京ドーム公演に自分は行ったんだな~と思い返してます。

alt

人生で初めてライブライブ!サンシャイン!Aqoursのライブ、しかも東京ドーム公演に参加できた事が、
非常に嬉しくて一生忘れない思い出となりました。

仕事がハードで、よく憂鬱になる事が多かったですが、今回のライブで吹っ飛びエネルギーがチャージされた感じがします(笑)


12月年末に生放送と紅白出場、1月4日には沼津市民文化会館で劇場版の舞台挨拶、翌日5日は幕張メッセでギルキスのファンミ
2月にはまた沼津市民文化会館で3ユニットのファンミ、3月にファンミラストの東京公演、
そして、6月の8日9日に5thライブinメットライフドーム
とイベント盛りだくさんです!

これからもAqoursを全力で!応援していきますよ(笑)

Posted at 2018/11/21 22:19:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記

プロフィール

「DAX製作備忘録14 http://cvw.jp/b/2344133/47500939/
何シテル?   01/29 21:11
ドライブとカメラとアニメが好きな人間です 痛車ユーザーになりました twitter : @2011GT_S

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジュラテック V36対応レクサスフローティング軽量スリットローター356(L356-C) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 19:34:40
BNR34にランエボブレーキキャリパー、LC500ローターを流用せよ!の巻! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 19:45:35
ER34 集中ドアロック修理 その3 新品モーターに交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 21:53:01

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
SHAFT AutoService さんでAT→MT載せ替えのを購入 2015年4月2 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
1.2万キロの元ディーラー所有車 2021年3月登録
その他 キットバイク その他 キットバイク
イチから制作 フレームは田中商会の中華フレーム DAYTONA Newハイパーヘッド88 ...
スズキ アルト スズキ アルト
走行距離8,000㌔弱で買った中古車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation