• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gungwuの愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2017年1月14日

急遽! さび落とし

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
以前取り付けたバックカメラを好きなときに映すよう、スイッチを取り付けるため、トランクの内装を剥がしました。
すると軽度であるが、錆により穴が空いてました。びっくりしたと同時に仕方ないよね。30年経ってるんだから。
2
今日は今シーズンで一番寒い日。大阪とは言えかすかに雪が舞っていて、寒い。
でも、今日しないといつ出来るか分からない。ということで、錆をやっつけることに!

まずは錆を削り取ります。最初は紙やすりでやってたんだがめんどくさがりとしてはつらい。
3
結局、コンピュータをはずして削りまくり

で、エアで回る針金ブラシを借りて削る。あっという間に削れる。余計なところまで削れる。
また、気になると錆が浮いているところがどんどん見つかる。キリがないので途中でやめる。
4
掃除機でゴミを吸って、脱脂する。
このあと、ほんとは錆止め剤かなんかを塗ってから塗装するんでしょうか。
買いに行く気がしないので(クルマのコンピュータも外したし)
余った紺色のスプレーを塗った。一応ボディ色のブルーマイカ。

余った紺色のスプレーを塗った。一応ボディ色のブルーマイカ。
が、途中でなくなるという問題発生。仕方ないので、青色があったのでそれを塗った。
5
穴はウレタンで埋めたほうがいいらしいのだけど、それもない。
シリコンがあったのでそれでそれで代用した。いいのかな?

ヒートガンで乾かす
乾かない(;´д`)トホホ…
6
塗装はヒートガンで乾かしたが、シリコンが固まらない。
7
でも、もうすぐ日が暮れる。仕方ないので名刺ケースでシリコン部分を当たらないようカバーして、
もとに戻しました。
8
次回は、他の場所を確認します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーカウル交換

難易度:

ブレーキマスターOH時の悲劇(ラジサポ変形)

難易度:

ステアリング交換

難易度:

サイドブレーキワイヤー交換

難易度: ★★

ダイナモ交換

難易度:

タイヤハウス内 保護&静音化 ラバーチッピング施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年1月17日 9:20
頑張って下さいね(^^)
コメントへの返答
2017年1月17日 13:09
次するのはいつのことやら・・・

プロフィール

流行りのSUVです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

gungwuさんのトヨタ MR2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 07:40:57
あまりにも汚かったので洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 21:47:34
メルセデスベンツ純正ドライブレコーダー駐車監視ユニット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/02 23:22:16

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ
Mercedes-AMG GLC63s 4MATIC+coupéに乗っています。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
まだしばらく乗るつもりでしたが、 2021年5月に訳合って降りることにしました。 トヨ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation