• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

6ハロンの愛車 [マツダ プレマシー]

ストックカー

投稿日 : 2006年12月28日
1
筑波ストックカー150キロレース第1戦の記事です。

シートがほとんど映っていない所が時代を感じます。
一番上はカマロ、以下ムスタング、セドリック。
2
総勢23台、内カマロ1台、ムスタング2台で他はセド、グロです。
観客3000人はさびしいですね。
3
スタートはローリングスタートです。
50周の2ヒート制で、トップが50周を終了した時点で全車ピットイン、20分インターバル後残り50周行う方式です。
4
優勝したのはNo.84の鈴木誠一選手でした。
賞金100万円は当時としては高かったのでしょうか?
第2戦は筑波、以後むつ湾(サーキットが在ったんですね)、富士予定と書かれています。

記事読めますかね?
5
73年ヨーロッパ・ツーリングカー選手権(Gr.2)に出ていたカマロです。
この年のチャンピオンカーはBMW3.0CSLでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2006年12月28日 22:42
有難うございます!わざわざUPしていただいて。
いやぁ~いいですねぇ、これ。やっぱり花形イベントではなかったんですね?それにしても230はどんなチューンだったんでしょう。

ぶつけ合いのTVショーも「ストッカー」なんて言ってませんでしたかね。

記事はちゃんと読めますよ。
コメントへの返答
2006年12月30日 0:31
この号には車両規定は書いてないので、私にもわかりません。
AS/Year Book 辺りに書いてあれば紹介します。

そういえばTVでぶつけ合いのレースを見たような。8の字コースみたいなのもあったような・・・映画だったかな?

PS
Year Bookには何も出ていませんでした(ストックカーの記事さえも)、TSカーは軽のN360、フロンテクーペまで紹介されていたのですが。
追加でヨーロッパのレースに出ていたカマロをUPしました。



2006年12月30日 10:04
カマロの追加記事読みました。ヨーロッパでは「異端児」「嫌われ者」なんて書かれてましたが、デトロイターの僕には興味深い内容でしたよ。

個人的にモータースポーツには疎いのですが、どちらかといえばフォーミュラーよりストック・カー(表現が不適切ですが)の方が親近感があって好きです。たとえそれの中身が市販車とは別物であっても・・・。

今、新しくセルシオ/シーマ系のみでレースやったら面白いかも!?
コメントへの返答
2006年12月30日 21:11
今も昔もアメリカとヨーロッパのレースは全くかみ合いませんよね。

私は古いアメ車は全く詳しくないので1ベイカー11さんのブログを興味深く拝見させてもらっています。

トヨタVs日産、どっちが強いのでしょう?そのときは茂木オーバルがふさわしいでしょう。

プロフィール

交換取り付けは勢いでやっていますが、DIYが好きってわけじゃない。 (細かいの見えないし、めんどくさいし・・ 適当にやって破壊すること(あるよね~ 基本も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

空気圧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 21:33:18
 
野湯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 18:41:14
いろいろな重さを測ってみようょ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/27 20:50:24

愛車一覧

ヤマハ YPJ-XC ヤマハ YPJ-XC
eBIKE MTBガチ勢ではありません。
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
サイコロみたいだね
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
とても良い車でしたがディーゼル車規制の為、乗り換えになりました。 白雲台にて
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初のFF車です H19/8、スカーフェイスに・・・ H26/9、9年51000kmで乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation