• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yujin2001のブログ一覧

2021年02月04日 イイね!

17年前の車とは思えない

17年前の車とは思えないパワー、速さ、バランス、スタイル共にまだまだ現役です。インタミ問題はディーラーでサービスプログラムPJ01とPJ03を受けている履歴が有れば問題無いでしょう。出来るだけ長く乗りたいです。タイヤも18インチだとそれ程高く無くてよいです。
Posted at 2021/02/04 10:09:08 | コメント(1) | クルマレビュー
2021年01月02日 イイね!

元旦正月お時間有ります。

元旦正月お時間有ります。明けましておめでとうございます🎍

今年の正月は親兄弟との集まりも自粛。
新年の幕開け、気が付けば結構暇w
横浜は晴天なり🌞
こうなりゃ車に乗るしか有りません👍

箱根ターンパイクまで一走り🚙<3

iPhone撮影


一眼ミラーレス撮影📷

感じちがいますね。iPhoneは勝手に色補正してるのか、妙に鮮やかですね。一眼の方が自然な眼で見た色に近い。

インスタで盛った画像が多いのも分かる気がしますw

ターンパイクは料金所から大観山駐車場⛰まで前の車に引っかかる事なく気持ちよく走れました。リアウイングは出たままです。120キロで上がって70キロぐらいで下がります。なのでコレは気持ちイイ👍


芦ノ湖がよく見えます。1月2日は箱根駅伝ですね🏃‍♀️

車の事はFBでは余り書かないのでこちらに思いっきり書いて発散しまふ😆
今年も宜しくお願い致します🤲
Posted at 2021/01/02 15:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月27日 イイね!

富士山定点観測が習慣になりつつあるような・・w

富士山定点観測が習慣になりつつあるような・・wここのところ週末は晴れますね。毎度おなじみ足柄峠の富士山観測ですw
AM6時に出発して7時に峠の登りで日の出を浴びます🌅。朝焼けが良い感じですね。



雨が降ったら凍結するので走れなくなりますね。まだ霜が降りてるぐらいなのでノーマルタイヤで大丈夫です。


いつもの観測地点で本日の富士山🗻を拝みます。先週より空気がクリアかな?
何かイイことありそう。

足柄SAのスマートICより東名に乗り、大黒ふ頭SAを目指します。
最近入ったFBのPグループのオフ会に参加のため8:40に到着。



991のGT3はド迫力。


ナローカッコいい。乾いたバサバサ音。子供の頃に聞いたポルシェサウンドはこの音だよなぁ~ イイね。



シャンパンゴールド84年930のSC 運転席に座らせて貰いました。シンプルなコックピット。オイルの匂いが良いですねー ゆっくり走っても楽しそう。思ったほどクラッチは重くないかな。残しておきたい車遺産ですね。



午後からはもう一つの乗り物で体リフレッシュ。
これ🚲後部座席に載るかな?ww キャリアは付けたくないなぁ・・・ 

そんな今年最後の日曜日でした。
お疲れ様です🍻





Posted at 2020/12/27 21:12:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月19日 イイね!

冬の富士山🗻

冬の富士山🗻相変わらず休日土曜の朝は早く目が覚めます👀笑
寒く晴れた☀️空気が澄んだ早い時間、クリアな富士山を近くで見る事が出来る最近お気に入りの足柄峠。


6時に出発して7時半にこちら💁‍♂️



コチラはiPhoneで撮影。ポートレート撮影が簡単ですよね。
霧も無くクリアに撮れました🗻


で、ミラーレス一眼📷も持っていったのですが、、


こちらの方が自然の色に近いのかな?
広角にはなりますね。
iPhoneのカメラは色補正してくれるのか最初から鮮やかですね。
ミラーレス一眼で上手く撮れる様になりたいですねぇ。

帰りは足柄SAのスマートICから東名高速に乗り9時半に帰宅。秦野辺りで覆面🚓を後方から発見。今日もナイス察知で朝の巡回完了です👌

午後からは自転車🚴‍♂️巡回です。


Posted at 2020/12/19 16:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月22日 イイね!

グランドツーリングやってみました

グランドツーリングやってみました911を手にしたらやってみたかった事。
1000キロを超えるツーリング🚙をしてみたい!我が家に996CS4が来た6月から考えていました。


紅葉🍁のシーズン。元々京都旅行を計画していまして宿泊は決めて居ましたが交通手段は決めていませんでした。なのでこの機会に実行する事にしました。車で廻る京都は初めてです。それだけで気分が上がります⤴️
どうせ車で行くなら名古屋の知り合いのレストランに行くために一泊経由してみよう、京都の後は日本海側に抜けてみよう、日本海側のどの街にするかは京都で考えるか、と妄想が膨らみますw

11/19 Goto事業がざわつき始めた頃ですが、予約した旅行は急には止められません。そもそも旅行と感染の因果関係は何も証明されていませんけどね。感染対策は行いながら出発。





浜名湖で昼食に鰻を






浜松と言えばココかな✈️
航空自衛隊浜松広報館。通称エアーパーク。男子なら萌えるポイント満載。
この日は名古屋に宿泊。

旅行2日目





嵐山、銀閣寺、永観堂などなど
平日と外国人観光客が居ない事もあり90年代の京都に戻った様でした。静かでソーシャルディスタンスを保って拝観できました。京都市内はバスや電車、タクシーで移動。

京都に2泊して、11/21土曜日の朝にホテルを出発🚙 一路日本海へ。
嵐山から高雄パークウェイを経由して京都の山間部を行きます。










ミラーレス一眼の画像追加
未だ使い慣れなくてホワイトバランスがおかしい?やけに赤い😅




高雄パークウェイ¥1200とは高い!と料金所で一瞬思いましたが、延々と続く紅葉の山を眺めながら走れるワインディングはかなり良いです。911で来てよかったと思った瞬間でした。

福井県にでて日本海沿いを流し、途中のサービスエリアで海鮮丼なんかを食べながら気の向くままに高速道を降りたりのんびり行きます。

とは言え追越車線で車がよけてくれるのでそれなりのペースになりw


ここは何処だったかなぁ?松尾芭蕉が一句残した場所の様です。





確かに日本海が綺麗でした✨

前日に楽天トラベルで富山のビジネスホテルを予約。17時にチェックイン。





富山の回転寿司はレベル高い🍣
美味しかったです。凄ーく並んでましたが😅
ビジネスホテルには大浴場もあってマッサージチェア無料。英気を養えました。😤
11/22朝。北陸道から関越道に入り残り残り430キロを順調に渋滞なく走り14時に無事帰宅。


総走行距離は1300キロでした。車の燃費計で10km/L まずまずだと思います。
17年前の車とは言えやはり911。高速道路でギャップをいなし高速カーブも安定して旋回していき、ロングドライブでも疲労が明らかに今までの車と違います。結果アベレージスピードも速く、各所予定していた時刻より早め早めの到着となり、優れたグランドツアラーである事を確認できました。峠でも楽しいですし正に万能ですね。


相棒はバンパーもフロントガラスも虫やら葉っぱやら小枝やら。高速で食らっちゃってますね😅
本日は洗車デイです👍

おまけ


京都から持ち帰ってしまった様です🍁w
Posted at 2020/11/23 10:45:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「平日箱根
🚙🚗 911二味」
何シテル?   05/28 15:02
yujin2001です。読み方はユージンでお願いします。 2025年3月 MY1974 ポルシェ911が納車されました 2024年7月 MY2019 B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

★Kジェトロ二クスを理解していますか??★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 09:31:42
空調服(クールクッション) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 07:03:02
"百恵号"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 23:44:45

愛車一覧

ポルシェ 911 百恵号 (ポルシェ 911)
911に戻って来ました。50年選手のベテランです。1974年発売の型式はTYPE911に ...
BMW 3シリーズ セダン シルバーベテラン急行 (BMW 3シリーズ セダン)
74年式ビッグバンパー911を迎えるに当たり急遽安定の普段使い車が必要に。ガソリン高騰の ...
BMW M4 クーペ 粘土色男前号 (BMW M4 クーペ)
ユーティリティ性の高さ、速さ🆗 落ち着いた伝統的BMWの継承されたスタイル 色が渋いな ...
BMWアルピナ B3 3.0/1 碧い貴婦人号 (BMWアルピナ B3 3.0/1)
2023.9納車 30歳の頃、B6 2.8 アルピナ ストレート6を運転させて貰った記憶 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation