• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yujin2001のブログ一覧

2021年10月17日 イイね!

ブルーとturboと宮城と私

ブルーとturboと宮城と私週末に宮城県東松島市まで行ってきました🚙 最近移住をした古くからの友人宅を訪ねて片道400キロ、牡鹿半島のワインディングも一周してきたので帰宅時には900キロオーバーの走行でした。turboにしてから初の本格的なロングツーリングです

天気は生憎の雨、所によりヘビーレイン☔️ でも、911turboの四駆走破性能、GTとしての良さを味わえるいい機会です。
前の日からわくわくして5時起床で良い所を4時に目が覚めてしまい早目に出発しました。SAで結構休憩を取りながら運転したのですが5時間きっかりで到着してしまいましたw
到着して直ぐに友人を乗せてそのまま牡鹿半島のホエールタウンタウンまでドライブです。


疲れないんですよねぇ、流石GTカーです。友人もタフさに驚いてましたが、車が凄いんですね🤓


その昔は捕鯨の街でその名残りでホエールタウンと言うモニュメント的な観光施設が有ります。


中のお寿司屋さん🍣で鯨ユッケと地魚寿司なんぞつまみながら懐かしい話に花を咲かせます。


残念ながら牡鹿半島ドライブは濃い霧の中。何も見えなかったので写真も無しw
その代わり終止前がつかえることなくワインディングを堪能できましたのでコレはコレで良かったなと🚙
友人は911に乗ったのは初めてとの事でワインディングの安定感に関心していました。リアエンジンで低重心な構造を知らない人でも助手席でそう感じたそうです。

ドライブ後に友人宅に到着して夜の居酒屋さんオープンまで暫し休憩。

家のリビングの窓から航空自衛隊東松島基地がまん前に見えます。そうです、ここはブルーインパルスのホーム基地で毎日その訓練を見られる場所なのでした。✈️🌀ブルーインパルスが好きすぎて最近移住したんですねぇ。










こんな練習風景が家から見れるそうです😲✈️🌀
平日のみ。行くなら平日🏃‍♂️



こんな所にもブルーがw
遊びに行きますと言っていたので有言実行したのでした。

JR矢本駅が近くにあり航空祭の時はたいそう賑わう街だそうです。


ポスト📮が青いw

マンホールも

矢本駅から基地の門まで真っ直ぐの通りです。
そして、お楽しみの地元で人気の魚居酒屋さんへ🏮






夜は更けて居酒屋さんからスナックへ流れて梯子酒🍶🥃 ほろ酔い気分で友人宅に戻り就寝💤

翌朝6時に起床👀 友人に礼を言い今度はブルーの飛行訓練✈️を目の前で観れる時に来ると再会の約束をして7時に出発🚙
ENEOSで⛽️ハイオクが157円!家の近所のレギュラーより安い!!もっと入れたいけど無理😅
昨日にも増して雨ですが、常磐道を順調に進んでいきます
所が、、、





でました。996ターボ定番の故障⚠️リアスポイラー上がらなくなるエラー😫

一旦様子を確認する為にSAへ。
リアスポは下りました。


リアエンジンフードを開けた画像ですが、赤くマーキングした箇所にシリンダーが有り油圧でリアスポを上げ下げさせてます。ここのシールからオイルが漏れてきて次第にリアスポが上がらなくなる故障です。

シリンダーはアッセンブリー交換のみで部品代だけで36万円するそうです。
さて、直すかor固定式のウイングにするか、他ウイングが出たままで固定するなんて方法もあるそうです。直しても同じ構造の物ですのでまたいずれ再発するでしょう。走りに直結する所ではないので少し考えてみます。
エラーは停車すると一旦消えました。
その後道中何度かエラーは出ましたが、リアスポはちゃんと上がっていて停車するとエラーは消えます。
🤔うーん。

無事帰還して今回の走行距離は929キロ、燃費は満タン計算で9.1km/Lでした。高速だけだと10km/L超えるぐらいでした。




















Posted at 2021/10/17 15:01:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年10月10日 イイね!

足廻り交換と代車のマニュアル車と

足廻り交換と代車のマニュアル車と996ターボに足廻りに交換した履歴は無く3.2万kmで購入してから純正で1万kmほど走りました。
よくバランスの取れた足廻りでロングツーリングに山にと楽しませてもらいました。恐らく経年劣化でしょうか、伊豆スカイラインなどで左のブラインドカーブに入っていく時に若干ロールスピードが早いと言うか、右フロントがフニャっと感じます。
まあ、19年選手になるし走行距離は少なくともショックもへたっているのだろうと言う事で交換することにしました。色々と候補を考えたのですが前提条件として車高は下がらない事。マンション駐車場のスロープでフロントリップが今でもギリギリ、侵入の仕方によっては擦る事が有ります。なのでこれ以上1センチでも下がるとまずいと。オーリンズとか入れたかったんですけどねぇ、クレフさんでキャンペーンやってたし。オーリンズは最低でも1センチは下がってしまうらしく、下手をするとフロント毎回擦りまくる事になってしまいます。サーキットを走らない私にはオーバースペックでもありますし断念。
Design911のサイトを眺めながらビルシュタイン純正相当をカゴ入れしてみたり、B16の車高調にしてみたり。みんカラで同じ996の方のレビューを読んだり。車高落とさない時点で選択肢はほぼ無い事に気が付き、スプリングはそのまま純正を利用でちょっと引き締まったフィーリングを選んでみたくなり、日本では996用は正規輸入をしていないB6に決定しました。




ニュルのオールドコースの形がラベルに入っているのが良い感じ😀
みん友のshirowantaさんの997ターボも最近この組み合せに落ち着かれ、具合も良い様なのも決め手になりました。
Design911に発注をしたところ、その日のうちに4日後に自宅に到着するとのメールが届き、ウソでしょ?早すぎてポルシェ小僧で手配したバンプストップラバーは同じ横浜市内の倉庫から届くのにそっちより早く着きそう?とビックリしてしまいました😅
しかしDHLの追跡サービスを見ていた限りではその4日後にブツは未だシンガポールにありました。まぁそんなモノですw
結局10日後に到着。取付とアライメントをECUチューニングを施工してもらったクレフさんにお願いしました。


リフトの空き具合によってアライメントまで含めると1週間から10日見てほしいとの事だったので、その間の脚をどうしようかと思案しました。
クレフさんで一般車の代車をお借りするのもつまらないなぁ。折角だから前から気になっていた、おもしろレンタカーさんでコイツを借りてみました。






久しぶりのマニュアルです。楽しい〜🚙 
アバルト595コンペティオーネ🦂180PS、脚も専用サスで固め。レコルトモンッアのマフラーがかなり勇ましいです。やる気にさせてくれます⤴️。スーパーへの買い物でもレーシーな気分になってしまいますww
すっかり気に入ってしまいまして3日借りた後、996が戻ってきた後さらにリピートで1日借りてしまいました。



駐車場がもう一コマ借りられたら欲しいなとも考えていたのですが、割と近くのレンタカー屋さんで借りれるなら、必要な時だけ乗るのも有りかな?と考えが変わってきました。所有して手を加えて愛情かけるのは一台でよいのかなぁ、、なんてね😁

そして、戻ってきたturboですが


上が以前の純正仕様
下がB 6装着後
測ってみると前が1.5cm 後が1cm上がりました。ひょっこりポルシェさんです🤣
でも、フロントを擦るリスクか減ったので結構お気に入りです。
そしてそして乗り味ですが
高速道路で直進安定性はバッチリ👌乗り心地も凹凸での当たりがマイルドになりました。硬いは硬いですが心地よい硬さです。跳ねた時のリアの収束もぴったっと早いです。

アライメントのセッティングは高速直進安定性重視でお願いしました。
早速箱根ターンパイクからの伊豆スカイラインを走りに早朝むかいました⛰ブラインドコーナー左カーブの旋回を試しましたが気持ちよいです👌怖さがありません。安心して身を委ねられます。やはり新品ショックは乗り味変わりますね。

伊豆スカイラインの帰りに熱海峠のライダーズパラダイスに入ってみました。






ハーレーのローライダーと赤ドカカッコイイね👍

ここって車は駐車料金2000円かかるんですかね?💰なんでそんな高いのか理解出来ず写真だけ撮って退散✋

今回はこんな感じでおしまいです。
読んで頂き有難うございます😊
関連情報URL : http://www.cref-ms.jp/
Posted at 2021/10/10 16:54:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月17日 イイね!

夏の鰻ドライブその他諸々

夏の鰻ドライブその他諸々夏が終わりそうな天気ですね。関東雨が続いております☔️ 過ぎてしまうとジリジリと暑かった🌞夏も寂しさを感じてしまいますね。勝手なもんです。笑
コロナ禍2度目のやる事制限される夏季休暇。昨年に続き近隣の山道を走らせる🚙しかなかろう。その為に車買い換えたのだから本望かな?笑

今年は8月第1週が休暇週でした。初日
、平日の箱根ターンパイクを走らせるのは久しぶり🚙


芦ノ湖スカイラインに入ると朝は霧が濃いんですよね。富士山🗻は見えず。
霧が濃過ぎて気分が乗らず、早々に御殿場側に降りて行きました。朝の10時前⏰
どうしたものか、とふと考えると今年は土用の鰻を食べていないなと。土用ならぬ土曜の鰻と行きますかw
しかし10時から鰻が食べれるところなんかあるのかい?吉野家の鰻丼じゃ嫌ですよ。笑  
探してみたところ有るじゃないですか、御殿場プレミアムアウトレットモール内に朝の10時から開店している鰻屋が😋





鰻瓢六亭 御殿場アウトレットモール店。キワコーポレーションのお店ですね。関西風地焼きの鰻が楽しめます。店内捌きで香ばしいので蒸さない直焼きも結構好きです。朝から鰻重食べれると元気になれますね😃 満足してこの日はお昼前に帰宅。

翌日、オリンピック期間中伊豆スカイラインが無料でしたので朝4時出発で箱根新道を上がり6時前に熱海峠料金所に到着。


この日は朝から快晴🌞富士山🗻もよく見えます。

気分も上がります🚙
冷川IC辺りでウロウロします。気持ちの良いワインディングですね。turboにはぴったりな道です。
9時半辺りで猛烈に腹が減りだしました😅 うーん、ここまで来たら海鮮か🐟?でも時間が早いなぁ、お店が開いてない。そしてここでもあいつの事がよぎりました。「昨日は地焼きだったけど、関東風蒸してから焼くのだとどうよ?」そうです、鰻ですw
一旦車を停めて冷静に考えます。今は伊豆半島の中央辺り。三島までは1時間半ぐらい。三島と言えば桜家🌸だね。キマリ👌


丁度11時に到着。既に多くの人が並んでいます。でも、ここは大箱なのでそんなに待ちません。20分ほど外の冷風機で夏を感じながら待ちます。中に通されて待つ事15分



着丼です🍚 フワッとしてますねぇ。
タレも丁度良い濃さ。2日連続で鰻重なおバカです🤣する事無いからこのくらい許してやって下さい✋

夏休み3日目
車ばかりではデブります。
この日は自転車🚴‍♀️漕ぎました。



暑くて目眩が😵‍💫しましたけどね。小一時間で外から退散。家に戻りクーラー効かせてローラー台で。

4日目
友人が三浦海岸沿いに別宅マンションを購入したと言うので遊びに行く。


馬堀海岸の温泉施設で合流。暫し海を見ながら🏖湯に浸かったりデッキチェアで湯冷めしたり。写真はホームページからの引用ですが本当にこんな天気でした。平日は空いていてよろし。
青空バックに車と撮ってくれました


昼食は友人お勧めの磯料理屋さんへ。


バラ散らし寿司。ウニとキャビアがのってます。刺身が新鮮なのが分かります。冷凍使ってないね。


わたしがオーダーしたのは鮪丼ご飯少なめ。でもマグロの量が凄いw
大トロ中トロ赤身の牡丹盛り。正直最後の方は飽きてしまいましたが、こんなに鮪食べたの初めてかも😅でも美味しかったです。良い鮪でした。また行こ、そして今度はバラ散らしだな🐟



友人別宅は三浦海岸海水浴場のまん前🌊 中古物件だがリフォームしてリビングを大きく洒落た感じに。
週中はここでテレワークしてるそうだ。コレは良いね。台風の時は嫌だけどw 潮でベタベタになるそうな。
久しぶりにゆっくり話ができて楽しかった✋ 横浜横須賀道を通り渋滞なく小一時間で帰宅。

そして翌日5日目
女房に私も鰻が食べたいと言われ、この週3回目の鰻重を食べに三島にいきました🤣。はい、また桜家🌸さんですw
写真は省略。女房と一緒の時はワインディングは通らず東名高速で一直線です。足柄サービスエリアの足湯とマッサージチェアでまったりして帰るのが至福です。

こんな同じ事の繰り返し双六の様な夏休みでしたが、皆さんは如何お過ごしでしたか?
コロナ禍2度目の夏休み。もういい加減収束して欲しいですね。







Posted at 2021/08/17 18:38:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月05日 イイね!

平日筑波山

平日筑波山先週の事になります。平日休暇が取れたので、一緒に軽いツーリングしてくれる人が居ないかなぁと、平日休み人が居るグループLINEに、誰か遊んで🚙❗️と投稿。お一人様ヒット⚾️💥
何でも「日本一旨いラーメンショップ🍜に行きましょう」とCさんからナイスな提案👌
関東の方は分かりますよね?そうですあの赤い看板にカウンターには豆板醤とおろしニンニクの瓶のあのラーショですw



コレ☝️ね
ラーメンショップにそんなに差があるのかな?と思いつつ、集合場所は筑波山の表筑波スカイラインの朝日峠駐車場とくれば、テンション上がります⬆️



そして当日は見事に梅雨の合間の晴れ☀️でした。うーん持ってるねぇ。笑
気持ちよく峠道を往復してお昼前に合流🚙🚙



NDロードスター納車ホヤホヤ慣らし中の待ち人登場✨





横に乗せてもらったり、乗せたりお楽しみの時間は過ぎていきます。

911ターボではちょっと道が狭いですかねぇ。新緑木の枝も飛び出していて流す程度で楽しみました。ロードスターは正に水を得た魚🐟ですね!
気持ちよくロールと頭の入りでターンインして実に気持ちよさそうです。


パールホワイトとえんじ色がかった赤の内装と幌がお洒落✨👌

かつて私も初代ロードスター v-sp乗っていた事もあったので、ツボは分かります❤️


良いなぁ。。ホント丁度良いサイズとエンジンパワーなんですよねぇ👌
30年経ってもそのDNAは受け継がれていますね。



そんな事を考えながら駐車場で車話しに花を咲かせて、お腹も空いて来た所で、例の日本一のラーメンショップへ。朝日峠駐車場から下道で小一時間です。



何の変哲もない郊外の一軒家タイプのラーメンショップですが、広めの駐車場に車が沢山。しかも他県ナンバーが多い!平日の14時近くなのにコレは只者では無い感じが出ています。外にも待ち人達が数人。中は広めでテーブル席が四つと12人程のカウンター。
回転が良いので10分程の並びで席に着きました。ほどなくしてご対面



ネギチャーシュー麺🍜 850円!安い‼️💰 ウチの近所のラーショじゃネギチャーシューは1000円超えるよ。
背脂ちゃっちゃが入っているのが特徴です。確かに旨い!チャーシューも厚めのホロホロ状になった肉で柔らかい。コレはぜんぜん別物ですな。ラーメンショップベースではありますが食べに行く価値はあります🍜

食後Cさんの秘密基地へ🚙
バターコーヒー☕️なんぞお洒落な物飲みながら、何故かラーメンショップの後にダイエットの話しをしますw
飴と鞭ですか?ww😅
ラーメンを食べながら8キロ減量なんていう、夢のような話しの続きは、、、


また、いずれ✋w
Posted at 2021/07/05 21:49:46 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年06月23日 イイね!

ぷっちturboオフミ🚙

ぷっちturboオフミ🚙C4S乗り始めの時からみんカラ上でご親切に色々教えて頂いていたshirowantaさんと念願のプチオフを行えました😀

お忙しい所、急遽間隙を縫って電撃開催 です。こう言う事はタイミングを逃してはいけません!思い立ったら吉日、時間は追われる物では無く作る物✊
3時のおやつの時間に第三京浜都築SAのスタバでお茶☕️&車トークに花が咲きました。うーん、良いですねぇ。
最高に贅沢な一時です。😊


GTシルバーとアーテックシルバーの兄弟船と言った所でしょうか😁



996C4Sにもお乗りだったのですが、過去の車の嗜好が結構被ったりして。まだまだお話しする事はありそうです。あ、そう言えば、時計の話するの忘れてましたね!w


BBS RI-D 超超ジュラルミン鍛造 1ピースホイールですよ👀

カッケー! 
兎に角軽いそうです。

また近いうちに宜しくお願い致します🤲😊
ツーリングにも行きたいですね🚙🚙



Posted at 2021/06/24 00:27:18 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「平日箱根
🚙🚗 911二味」
何シテル?   05/28 15:02
yujin2001です。読み方はユージンでお願いします。 2025年3月 MY1974 ポルシェ911が納車されました 2024年7月 MY2019 B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

★Kジェトロ二クスを理解していますか??★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 09:31:42
空調服(クールクッション) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 07:03:02
"百恵号"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 23:44:45

愛車一覧

ポルシェ 911 百恵号 (ポルシェ 911)
911に戻って来ました。50年選手のベテランです。1974年発売の型式はTYPE911に ...
BMW 3シリーズ セダン シルバーベテラン急行 (BMW 3シリーズ セダン)
74年式ビッグバンパー911を迎えるに当たり急遽安定の普段使い車が必要に。ガソリン高騰の ...
BMW M4 クーペ 粘土色男前号 (BMW M4 クーペ)
ユーティリティ性の高さ、速さ🆗 落ち着いた伝統的BMWの継承されたスタイル 色が渋いな ...
BMWアルピナ B3 3.0/1 碧い貴婦人号 (BMWアルピナ B3 3.0/1)
2023.9納車 30歳の頃、B6 2.8 アルピナ ストレート6を運転させて貰った記憶 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation