名古屋→仙台 下道ツーリング!(2日目・その1)
投稿日 : 2009年07月22日
1
(つづき)
1泊目、大人数のため奥日光のお宿「山の宿」と「実之屋」に分かれての宿泊でした。
翌朝の出発も前日と同じ5時…(滝汗)奥日光の坂道を上から下までロータスが占領です。 ココで関東組も方々も参戦し台数が膨らみます。
ここで衝撃の事実! 超有名な峠道「日光いろは坂」が目前にありながら、何とハチマルツーリング恒例の「朝練」がありませんでした!(驚) …って、出発時間が普通に朝練タイムですねぇ。
2
いろは坂は、極めてじぇんとるぅ~に通過して(勾配とターンが"車高的に"厳しかった車が多すぎた…という噂もアリ…(^_^;) 次の休憩場所『道の駅たじま』に7時頃到着。
ココで北関東組の迎撃を受けました! 総勢37台??のエリエクが駐車場の一角を占領♪ぷちミーティング状態で全員自己紹介タイムに。 迎撃の皆様、お疲れ様でした。
3
8時、天気が良くなった頃に出発。北関東の皆さんとはお別れです。
4
信号待ちでもエリエクづくし♪
5
これだけ台数が居るのにSr,1が私1台とは寂しい限り…。2-11と340Rも1台と同水準とは…(ToT)
この後『道の駅裏磐梯』で昼食タイムでしたが、私は錯綜した情報に翻弄されて右往左往…一人食事の時間が取れませんでした…
6
天気が良かった裏磐梯を出発してすぐ強い雨が…。しばらくオープン組は我慢して走りましたが桧原湖沿いで続行断念…急遽『早屋根付け大会』に…
その後、白布峠を通り米沢市へ。途中、船坂峠はナビのルートミスで?パスしてしまい遠回り。
7
途中、道路は乾いているのに雨が降っている…つまり雨雲と一緒に移動している状態に。しかし『道の駅たかはた』に到着すると同時に本降り…屋根無し2-11のハチマル幹事長はさすがに参ってました。
そして屋根有り車で唯一、エアコン未装着の私も室内の熱と湿気と雨漏りとの戦いでした(爆)
8
先の道の駅で昼食たべそこねたので、ココで間食。山形牛の串焼き。柔らかくて美味しかったです。あと豹ママに玉こんにゃく頂きました♪
そしてツーリングは目的地仙台まであと一息!
(つづく)
タグ
関連コンテンツ( ハチマルツーリング の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング