• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんすちゃんのブログ一覧

2017年07月13日 イイね!

SA仙台ルート45にてパワーチェック!

SA仙台ルート45にてパワーチェック!SNSで仲良くさせて頂いているのりりんさんに誘われ、仙台のSABルート45でパワーチェックを依頼。
丁度近くに来ていた元ZZTセリカオーナーの魔神さんとゆーきさんとも合流。


▲のりりんさんの車両から先に計測。マフラーが5ZIGEN BORDER 304に変更されている。 車両は中期型で走行距離は約7万キロ。

▲計測中。通常6速MTの車はギア直結の5速全開で計測するらしいが、スピードリミッターが解除されておらずリミッターに当たってしまうため4速で計測。
ボーダーマフラーの全開を生で初めて聴いたが、かなり良い音…。綺麗な低音寄りで、ハイカムの切り替わりもはっきり分かって面白い。

結果は160ps/6,982rpm、トルク16.8kgm/6,607rpm。一見するとカタログ値以下だが、今回使用した機材はタイヤを外してハブに直接固定して計測するダイナパックで、タイヤでローラーを回転させて計測するシャシダイよりも低めのパワーが出るため、シャシダイと同じ数値を出すための係数1.15~1.2を掛けると、184.46~192.48ps、トルクは19.32~20.16kg/mになる。


▲続いて自分の番。車両は14年式の中期型で、走行距離は約14万キロ。

▲出力に影響がありそうなパーツは、AEMのCold Air Intake System(エアクリーナー)と…

▲マフラーがTRIALのチタンバズーカに変更されているくらい。エアクリーナーでの違いは出るのか…?

▲計測中。スピードリミッター解除済みのため、5速全開で計測。
自分で運転していると分からないため初めて全開の音を聴いたが、なかなか五月蝿い…今後住宅街の近くであまり飛ばさないようにしよう…
TRIALマフラーはボーダーよりも高音寄りで、個人的にはあまり良い音には感じなかった。音量は低回転時はボーダーよりも静かだったが、回転数が上がるに連れてボーダーより五月蝿くなるというのも面白い。高回転時はエアクリーナーの吸気音も凄かった。

▲結果は163.6ps/7,187rpm、トルク16.7kgm/6,894rpm
係数1.15~1.2を掛けると、188.14~196.32ps、トルクは19.205~20.04kg/mになる。


▲ちなみにカタログより純正エンジンのスペック。…かなり盛っているような?


両者とも200ps越えなるかと思ったが、残念ながら及ばず…まあこんなもんか。
個人的には吸排気変えてカタログ値より大幅ダウン…というシナリオも想定していたので、カタログ値とさほど変わらない数値が出てくれただけでも一安心。とはいえトルクはカタログ値よりも1~2kgmアップしていた。スポMのカタログ値(19.2kgm/6800rpm)と同じくらい?

車両1台1台違うため吸排気を変更すれば100%この数値!とはならないと思うが、大体の数値の参考にはなると思う。少し気掛かりなのが、計測日は30度越えの真夏日だったので、もう少し涼しい日に計測すればもう少し良い数値が出たかも…
のりりんさんは今後カスタム予定とのことで、これからの進展が楽しみ。
ちなみに今回のパワーチェック作業は1台10,800円(2駆)、タイヤ脱着等調整があるため、時間は2時間程。現在どれくらいパワーがあるかが分からずモヤモヤしていたが、今回良くも悪くも数値でハッキリ出してもらったので良い経験になった。Twitterに動画もアップしているのでそちらも是非。
Posted at 2017/07/13 23:10:41 | トラックバック(0) | 日記
2016年11月07日 イイね!

第19回東北セリカday参加!!!

第19回東北セリカday参加!!!11月6日に宮城県で開催された、第19回東北セリカday秋の陣に参加してきました!

今回からHNをTwitterに合わせて「てんす」から「てんすちゃん」に変更~


▲そういえば先月の群馬オフの時セミバケかフルバケで悩んでいたが…結局フルバケに!座らせてもらったシートと同じBRIDEのZETAⅢのtype-L。群馬オフで初めて座った時は高身長用でも締め付けがキツイ!と思っていたが、暫く座っているとこのフィット感がたまらん。


▲雪が降った場所もあるらしいので、前日は念のためスタッドレスに交換して…

▲リアフェンダーにプスっと穴を開けて…

▲前々から付けたかったオートアンテナを取り付け!
配線だけは以前通しておいたのでなんとか間に合ったが、肝心のラジオ線が30cmほど足りないので見た目だけ。まあ普段ラジオ聞かないけど…



▲去年のブログを見ると5時半過ぎに出発して1時間遅れで到着していたので、今回は1時間早めに出発。毎度のことながら下道~

▲途中紅葉が綺麗な撮影スポットを発見!
あっここ良い!と思って急ハンドルで入ったらズザザーとスタッドレスが滑って危なかった…

▲去年工事で片側通行で渋滞していた山形~宮城の道も工事が終わってスイスイ走れて気持ち良いいいいいい~~~~


▲会場近くのコンビニでジョリジョリ髭を剃ってると参加車が通過!

▲そんなこんなでほぼ10時ぴったりに到着。今までイベントには毎回1時間くらい遅れて到着していたので時間ぴったりは初かも?

毎度の事ながらZZTオーナーとばかり会話が盛り上がってしまい他の車があまり見られなかったが、今回は旧車イベントでよく見かけるセリカのオーナーの方と少しお話出来たので良かった!次は他の車ももっとじっくり見たい…(毎回言ってる気が
最近参加台数少なめだったZZTは今回沢山来て計13台!群馬オフの時に自己紹介で宣伝したお陰だろうか?




▲月曜は休みを取っておいたので、帰りもゆっくり下道。試しに別の道を通ってみたところ、街中に入って渋滞に巻き込まれ…

▲動物に癒されながら…

▲深い深い山を抜けて22時頃帰宅~

今回フルバケにして初めて遠出したが、今まで純正シートで首~肩が猛烈に痛くなっていたのが無くなって快適ドライブ!と思いきや、帰ってくると疲労感が半端ない…もしかしたらスタッドレスタイヤのロードノイズが原因かも?天気も良かったので夏タイヤでも良かったかもなあ。でもフルバケは本当に疲れない!それと助手席で寝る時に座面シートを外して枕に出来るのでかなり便利。




▲本日は昨日届いてたsabeltの6点ベルトを装着!見た目だけのお遊びの飾りなので安価な偽物を購入、固定せず通すだけ~

▲そして紅葉が綺麗な山を走らせ…

▲免許センターで免許更新。今回からゴールド免許!

▲帰って夏タイヤ洗って今日はおしまい…


ということで参加された皆様お疲れ様でした!
また春も参加予定ですのでよろしくお願いします(´ω`)
Posted at 2016/11/07 23:49:58 | トラックバック(0) | 日記
2016年10月11日 イイね!

群馬オフ初参加!

群馬オフ初参加!東北セリカdayで仲良くなった魔神さんよりお誘いを受け、10月9日の群馬オフに参加してきました!


▲自走で東北を出るのは今回が初。今まで遠出する時はスマホナビだったが、遠方でトラブルが起きたら帰れなくなるのでゴリラの型落ちポータブルナビを導入。オフ会前日夜9時半、ゆっくり海沿いの下道を行くことに。

▲しかし天気は最悪、苦手な夜間の運転に加え、海沿いなので雨風が強く死ぬかと思った。でもお陰で悪天候の運転の耐性はちょっと付いたかも?

▲度々道の駅で休憩していたものの、未経験な長時間の運転と夜間の悪天候と寝不足が重なり疲労困憊、体調も悪化してきて休憩時間がどんどん伸びていく…

▲このまま下道で行くと大幅に遅刻確定だったので、地元ナンバーでちょめちょめキロですっ飛んでいくアクアの後ろを付いていきながら関越道を爆走!


▲開催1時間遅れで会場到着~会場は満車だったので少し離れた駐車場へ。雨も止んでよかった。
じゃんけん大会ではブリジストンロゴ入りのタオルを入手!これから仕事で使っていきます。履いてるタイヤはヨコハマだけど…


▲その後は水澤観音へ移動。

▲美味しいうどんを食べたりお土産を買ったり参加者とお話したり。あと最近シートをフルバケにするかセミバケにするか悩んでいて、丁度自分が考案中のシートに交換している車に座らせてもらった。座らせて頂いた皆様ありがとうございました!やっぱ実際に座らないと分からないねえ。でもまだ悩んでます…




▲そして皆で榛名山へ。

▲オフ会前に昔遊んだレースゲーム「街道バトル」を買い直して榛名山を予習しておいたお陰で楽しさも倍増!ゲームで走るとかなり長いな~と感じるが、沢山のセリカと一緒に走ると楽しすぎてあっという間だった。
ちなみにゲームにはZZTセリカも収録済みだが、ハイビームとロービームが逆だったりSS2なのに5速までしかなかったりと製作会社の愛が足りない。

▲榛名湖半でお話したり車体カラー別に並べて撮影したり真っ暗なトイレでうんちしたりして解散~


▲帰り道ものんびり下道で。解散後一旦道の駅で休み、高速で走った場所の下道の峠道を堪能。他の車もほぼおらず、ゆっくり走れて楽しかった。

▲その後道の駅で日が昇る頃まで休憩。行きで死にそうになった海沿いの道も明るい時間帯だと堪能出来た。少し風が強かったものの、天気も良くて気持ちいい。しかし波しぶきで車が海水まみれに…

▲帰り道はたっぷり休憩しながら22時間掛けて帰宅。往復の走行距離は642.3マイル、キロに直すと1033.7キロ。今まで東北内しか自走移動したことの無い自分には長旅だった。やっぱり日本は広いなあ、というか新潟長すぎる…
あと車中泊も初体験で、帰る頃は慣れてきたとはいえ助手席で寝るのはちょっとキツイ。遠出する時はリアの3点タワーバー外して後部座席フラットにして寝よう…


▲そして今日は洗車して海水を落とした後、会場で頂いた「CELICA」ロゴのステッカーを貼り付け!うーんかっちょいい。魔神さんから頂いたYOKOHAMAのステッカー何処に貼ろうかなあ。


ということで群馬オフ主催の方々、参加者の皆様ありがとうございました&お疲れ様でした!
ネットで見かける歪んだ愛を注がれた車を沢山見られて楽しかったが、お話出来なかった方も多かったのが心残り。予定が合えば次回も参加したいなあ。
今回の群馬オフ、人生で一番楽しかったと言っても過言ではない気がする。めちゃくちゃ楽しかった。本当に楽しかった。セリカ乗ってて良かった。


次回は11/6の東北セリカday秋の陣に出没予定!

▲そういえば6月に地元の黄帽子でタイヤ交換した際、店員さんがZZTセリカを買ったばかりとのことでお誘いしておいたけど来てくれるかな~
Posted at 2016/10/11 20:56:40 | トラックバック(0) | 日記
2016年05月28日 イイね!

3度目の東北セリカday

3度目の東北セリカday先日5月22日、東北セリカdayに参加しました。今回で3度目の参加。


▲朝は6時過ぎに出発。

▲ナビ代わりに固定したスマホから撮影。ここは秋は綺麗な紅葉だった。

▲天気も良く他の車も居ないので気持ち良い~

▲この辺りまで来ると寒河江に来たな~という感じがする。実際はまだ入ってないけど。


▲道の駅やらコンビニに寄りながら、出発から4時間ほどで到着。

▲毎度のことだが、ZZTオーナーや元オーナーとの会話が盛り上がってしまい、他の参加車を見るのをすっかり忘れてしまう。今回は暑過ぎて日陰から出られないというのもあったが…次回は気を付けよう。

▲元ZZTオーナーの愛車。もう1人は代車のワゴンRで参加、もうすぐアルファロメオの車を納車するらしい。


▲終了後元ZZTオーナーの方々に誘われて肉そばを食す。あぁ~美味しかった。

▲そして行列に並んで手作りアイスを。「お米」のアイスがオススメとのことなので米と抹茶のアイス。米のアイスは初めて食べたが、バニラとはまた違う甘い味でめちゃくちゃ好み。ちなみにワサビアイスもあったが…


▲駐車場に戻って元オーナーの方々とお別れ。流石に皆帰ってセリカは1台だけ。


▲帰りは何故か3時間で家に着いた。


ということで参加された皆様、お疲れ様でした!
次回は11月6日、自分も参加予定ですのでよろしくお願いします。次は他の参加車もじっくり見るぞ~!
Posted at 2016/05/29 01:56:20 | トラックバック(0) | 日記
2015年11月04日 イイね!

すちゃらか東北セリカday旅日記

すちゃらか東北セリカday旅日記11月1日に行われた東北セリカdayに参加しました。
今年5月のセリカdayに続き、今回で2度目。

▲行きはドライブがてら下道で。早朝6時前に出発。
昨晩は深夜アニメの視聴を我慢してBSの愛車遍歴を見てからさっさと就寝したが、途中酷い寝汗で起きてしまいその後寝付けず、就寝時間約3時間というバットコンディション…

▲綺麗な朝焼け。

▲紅葉も進んだ早朝の山道、他に車もおらず、走っていて気持ち良い。
そういえば5月のセリカdayの帰り、この道の路肩でベンツがひっくり返ってたなぁ…

▲山形を抜けて宮城に入る辺りだろうか、峠道に入ると視界一面綺麗な紅葉!
それはそうと、しばらくコンビニも見当たらず漏れそう…

▲峠を過ぎてようやく見つけたコンビニへ駆け込むが、自分と同じような人や車だろうか、駐車場はごった返しで車が停められず…と思いきや、駐車場端に停めてある大型トラックの足元の隙間の奥に空きが見えたので駐車出来た。車高が低いとこんな利点もあるのね。

▲街中に入ってスマホのナビが手放せないので、ここからはドラレコの映像。
左は中古車屋だろうか、赤黒の鉄仮面に…

▲ソアラ?にセリカにMR2と旧車がずらり。

▲妙な車が来るなぁと思ったら、真っ赤なF430!すれ違い際のアイドリング音が凶暴。

▲お~、いっぱい集まってる。

▲出発から5時間程で会場到着。
地元は滅多にセリカを見掛けないので眼福、良い刺激になった。6代目以前のセリカももっとじっくり見たかったなぁ。

帰りは途中までZZT数台で走ったが、ドラレコのスイッチを入れ忘れていたため画像無し…一緒に走っていたかったが、空腹なのと漏れそうなのとナビ未設定で道が分からんのでコンビニへ離脱。

▲下道を走る気力は残っておらず、帰りは高速ですっ飛ぶ。
ETCレーンのバー、もし開かなくて激突したら…といつも不安になっていたが、近々撤去されるらしいので良かった。調べたらバーはウレタン素材でぶつかっても大丈夫らしい。

▲綺麗な景色も無いので見かけた車でも。不吉なナンバーの爆走するアルテッツァ。

▲オービス…

▲シビックタイプRユーロ!ライトがシュッとしてカッコいい。

▲特徴的なリアウイングのシビックタイプR。

▲DELICAを追い越すCELICA。

▲渋い色の34GT-R。
アマチュア無線だろうか?厳ついアンテナが沢山。昔の父親の車にも付いていたなぁ。

▲せめて法定速度は出してくれ…

▲カッ飛んでいく天使の羽のようなテールのベンツ様。
車も少なかったので距離を置いて追いかけてみたが、どんどん離され消えてしまった。

▲ギリギリモザイク、高速で轢き殺した虫が凄い。

ということで参加された皆様、お疲れ様でした。今回急病で不参加の主催者様も大事に至らず一安心です。

たまに見に行っていた東北の旧車イベントも今年は全て終わったっぽいので今年の遠出はこれにておしまい。今回秋田から参加したZZT乗りは自分だけでちょっと寂しかった…次回からはもっと増えてくれるといいなぁ。
Posted at 2015/11/04 04:03:24 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ちょっとだけ車が好きな男の子。 名前は「てんす」または「あまつか」どちらでもご自由に! https://www.instagram.com/amatsuka...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2号機 【外装】 ・APR Performance GT-300 Widebody A ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成14年式中期型TA-ZZT231SSP(6MT)に乗っています。 純正+αの外観を維 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
L385Sタントを3台乗り継いできたが、遂に後継のLA610Sに乗り換え! 他所有車の癖 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
タント2号機。念願のターボ車! 【外装】 ・前期→後期用フロントグリル ・前期→後期用 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation