• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まったりしろたんのブログ一覧

2020年10月04日 イイね!

デリカ、第三形態へ!【完結】





おはようございます。
先日の第二形態から1ヶ月と持たずにリフトアップへ踏み切ってしまいました!
しかし調子に乗っていたら、最近危険な匂いがしてきたので、しばしこの状態で留めておこうかと…
リヤスキッドバーやフェンダーガーニッシュは、こってり感が確実に増すので見送ろうかな〜と
♪( ´θ`)ノ

さておき、昨日のブログにも書いた通り、バネを変えてから2000km程走りイイ足になりました。色々なテストコース?も走り、あくまで個人的感想ですが
・車体のロールとピッチングがノーマルより抑えられ、明らかに運転しやすく かつ乗りやすくなりました!
・その他ミニバンに比べると、ノーマルの足も節度が感じられる動きで良かったのですが、首都高C1や大橋ジャンクションのループを程々の速度で走ると、やはりぐら〜っと車体の傾きを感じ、これ以上速度を出すと怖いな〜という感覚が度々あったのですが、バネ交換後これまでの1.5倍位の速度でカーブやループに入っていっても、恐怖感なく最小限のロールで通過出来るようになりました。
・また発進時やブレーキング時も、ある程度ペダル操作を優しくしないと、ちょっと仰け反りor前のめりになったのですが(お前の運転が下手なんだろう!とのご指摘はごもっともです)、バネ交換後は前後のピッチも減り快適です。
・じゃあガチガチの足になったかというと、そんなことは全くなく、大きな段差超え時の初期入力が「ゴッ」から「ガッ(ガツッではありません)」に変わった位で、むしろ通常走行時の小さな揺れが抑えられ、初期入力もほぼ一発で収まり、同乗者複数から「乗り心地が良くなった?」と言われる位です。
ブロックタイヤでテストコース?を高速走行(ドライ)もしました。140km位まではグリップ感を維持しつつ普通に走れ、タイヤノイズも車内で気になるようなことは無かったので、安心して高速道路を走れることが分かりました。
ただ160kmを超えると、ハンドルの接地感が少し薄れたように感じましたので、140km位が巡航?速度かもしれません。
尚、高速道路ウエット時に、制限速度120km区間のカーブを制限速度厳守で走りましたが、その際もグリップ感の低下やスリップ感無く走れました。
・某サファリパーク内のオフロード(泥+小石 時々大きい石の道)も走りましたが、ブロックタイヤの本領発揮でしっかりグリップしつつ傾斜がきつい下り坂の段差も難なくこなし、この走りは一般車に出来ないな〜と一人ご満悦。おかげで動物にあげる餌が半分以上残り、何をしにきたのかと…

さすがTGSさんが商品名に「アンチロール」と謳う性能が感じられ、またバネだけ交換なのにノーマルのショックいい仕事しているなと、そして最後にバネ交換作業をしたショップさんの知見と技術(スタビリンクやリアアッパーアームを変えずに簡易アライメント+実走のみで仕上げ。操安性の悪化なくリアタイヤもポジキャンに見えず)に関心&満足をした次第です。

ショップさんでは、5インチアップのデリカにも乗せていただき、一般道限りではありますが、乗り心地の悪化等無く いい意味で意外でした。しかし、駐車場事情を考え自分の車は1.2Inchアップにとどめておきます(暗示 笑)。

またまた長々書きましたが、もしリフトアップをお考えの方がいらっしゃれば、TGSさんのバネはお勧めです!と一言でまとめ、最後は今回の行程で美味しかったラーメン画像で締めます。

Posted at 2020/10/04 07:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月03日 イイね!

デリカでドリフト!?

アホタイトルですみません(^_^;)

リフトアップ後、あまりの足の動きの良さに、ここ2週間で高速を含め2000km程走ったのですが、
合わせて某テストコースも走ってきました!
デリカで自由自在にカウンターを当てられる位 振り回してもロールしない足になりましたよ〜



※画像と本文の一部はイメージです(笑)
Posted at 2020/10/03 09:01:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月21日 イイね!

デリカ、1.2Inchリフトアップ 速報!

デリカ、1.2Inchリフトアップ 速報!遂に初リフトアップをしました!
バネは色々検討し、当初構想通り
TGS Anti-roll Suspension +1.2Inch
にしましたが、このバネが予想以上に良いです(^_^)b

バネ交換後、一般道と高速どちらも300km程走ったのですが、「上屋のロールやピッチング」が確かに収まりました!
乗り心地も予想より悪化せず(ATタイヤを履いた時の方が当たりが厳しかったです)、段差はブワブワッとせず一発で収まり、芯を感じさせる決して柔らかくない足回りですが、ノーマルより大分安定感が増しました!

後日もう少し詳しく書く予定ですが、まずは大満足のフィーリングでした(^o^)

Posted at 2020/09/21 23:40:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月16日 イイね!

デリカ、第三形態への構想

今日は昼前から近場のショッピングセンターに行き、日本の小市民らしくお盆休みを終えました…

さていつになるか分かりませんが、デリカの第三形態として以下パーツの投入を考えています!

1、TGS Anti-roll Suspension +1.2Inch

→リフトアップ量:フロント+28mm、リア+33mm。バネ交換だけでなく、スタビリンクも同時交換してアライメントを取って、工賃込でトータル約10万円。効果の割に中々コストを要します…近々、BLITZからリフトアップ車高調が出るとのことから、そちらを見てから考えようかと。
しかし、昔のチューニング事情を知っている者からすると、あのBLITZがデリカの、しかもリフトアップ車高調をリリースするとは時代ですね〜

2、JAOS リヤスキッドバー ブラック/ブラック

→フロントにガードバーを付けたので、リアにも。しかし、ここまでやるとくどいような気も…

3、JAOS フェンダーガーニッシュ type-X 塗装品 マットブラック

→構造変更無しで付けられるオバフェンとして気になっています!しかし、これまたくどくなりそうな…

それでは〜
Posted at 2020/08/16 19:27:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月14日 イイね!

デリカ、第二形態へ!【完結】



遂に来週から現実に戻る日が近付いて来ました…
デリカ第二形態 最後のご紹介になるホイール、タイヤネタを書こうかと…大した内容ではありませんが備忘録ですので(笑)

今回の第二形態スタートは、
DELTA FORCE OVAL」を履きたいっ!
から始まりました。

あのゴツくてタフな見た目の作り、そしてコンケイブ、マットブラックもある!しかし18インチは出なさそうだ(爆)→じゃあこれは16インチにせざるを得ないな→だったらこれまで履いたことがないから
ビビるけどブロックタイヤにするか!

ラジアルタイヤで履いてもサマにならなさそうだし(爆)→せっかくタイヤ、ホイールを四駆っぽくするなら、ガードバーも付けてみるか→ガードバーを付けるなら、レンズガードも付けた方が四駆っぽいんだろうな〜→よしっ、じゃあ気になっているリアガーニッシュも塗っちゃおう!
と長々書きましたが、こんな思考経緯で第二形態に至った次第です。
四駆素人な発想でお恥ずかしい限りで(^_^;)

さて肝心なブロックタイヤへ変更後の乗り心地は、
思ったより硬くない!
でした。
詳細はパーツレビューにも書いたのですが、タイヤ交換直後は段差を超える度に「ゴスンッ、ゴスンッ」と揺さぶられていたので、これはヤバイと慌ててスピードを抑えめで走りクレームにならないよう念じていたのですが、100km程走ってタイヤが馴染んだのか、体が馴染んだのか、前よりちょっと当たりが硬いね位になりました。ロードノイズも特段ボリュームが上がった感じはせず、気になってはいません。
まだ高速道路は走っていませんが、私が大分鈍感なのか…しかし、これまた感性の話でしょうから、みんながみんなそう思っている訳では無いと思います。

とりあえず街乗りレベルでは、心配したようなことにはならず、クレームにも至らず、と大いなる自己満足の内に第二形態を完了しました。

次回は第三形態?の構想を書いて、また暫し筆を置きたいと思います。
Posted at 2020/08/14 16:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「デリカ、2回目のパワーチェック! https://minkara.carview.co.jp/userid/234738/blog/46707682/
何シテル?   01/28 10:17
オープンカーはしばらく封印しようと思います・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5]M's SPEED Rear Wing(AES製) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 14:00:24
デリカ、DPF点検エラーについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 18:06:17
次に履きたいホイール! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 19:02:36

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
遂にミニバンに… しかし、普通のミニバンとは走りのしっかり感が違います! さすがパリダカ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
さすがハッチバックの鑑!クラスを超え安定した走りです。
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
このボディカラー(コーンフラワーブルー)に一目惚れです♡ 走りも雑味がなくすっきりした乗 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
懲りないオープンカー4台目です・・・2014年12月に売却しました・・・

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation