• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SFのSのブログ一覧

2009年02月24日 イイね!

TYPE-Rチューニング!

いまだ壊れる気配のない95年製25インチブラウン管テレビ・・・いずれは買い換える日がやってくるのでしょうが壊れていないものを廃棄してまで買い換える気もなく・・・

年末に購入した4年落ち中古のVAIO TYPE-Rのモニターは、17インチ。ベッド横のテーブルにおいているのですが、部屋の隅にある25インチテレビと同じ位置から見比べると、17インチモニターのほうが相対的に大画面なのです。
VAIO TYPE-Rは、アナログTVチューナーを内蔵しているもののデジタルには対応していないのですが、外付けデジタルチューナーの接続は可能。今だったらPC用デジタルチューナーが1万数千円であるし・・・

てか、今のテレビが壊れたとしてもHDDレコーダーを、TYPE-Rにつなげれば、PCで地デジの視聴はできるわけで・・・
無理に大画面液晶テレビを買う必要もないか・・・なんて思い始めたりして・・・


着々とアナログビデオのデジタル化、CDの入力を進めていたのですが、250GBのハードディスク容量に限界を感じ始め、HDDの増設を検討しておりました・・・バファローなどの適合の取れているパッケージ品が無難?と思っていたのですが、容量によって1~3万円・・・自作用の?バルク品だと1TBでネット価格8000円から1万円くらい。
そりゃそっちのほうがお得と価格ドットコムあたりで物色していたのですが、店頭価格はどのくらいかとアプライド、ビックカメラ、パソコン工房あたりを回ってきました。やっぱネットのほうが安いですねぇ・・・
ついでに紙屋町あたりの、自作PCショップを回って最後にデオデオコンプマ-トに行ってみたら、1TBで高性能なヤツがネット価格よりはるかに安い!で、即買い7800円!
駐車場を出たところで、取り付け用のビスを買い忘れたことに気がついて引き返すこともできず・・・最近できたアルパーク裏のパソコン工房へダッシュ!
ATAケーブルは、スペースの関係でVAIO専用のほうがいいと調べがついていたのですでに手配はしておりました・・・

部品すべてがそろい組み付け完了。作動も問題なし。
1.25TBの余裕の容量!再びデジタル化を再開することにします。
Posted at 2009/02/24 00:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年02月12日 イイね!

今日は人間ドック

出頭してまいりました・・・いきなり持病系の検査を重点的に・・・って、ここでやる検査よりも精密な検査を先月したばかりだし・・・意味なし!というか、毎回その旨説明してるんですが、メニュー化されていて仕方がないのでしょう・・・その検査の後「どうでした?」と聞くと案の定「正確な診断はできませねぇ・・・」と、去年と同じ返答。

と、後は通常のメニューをこなして最後の「胃透視」の前に問診・・・今年は結構かわいいナスさんで、マニュアルどおりの問診にボケをかましながら返答。最後に「胃透視」の時のバリウムの風味が選べるということで通常の無味のものと「イチゴ」「バナナ」・・・と今年は新メニュー「梅酒」なんてのがありましたが、「プレーンで!」とボケてみたのですがリアクションなし(笑)
先ほど最後のバリウムを排泄したところで、今年の人間ドックも無事終了と相成りました・・・
Posted at 2009/02/13 00:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年02月11日 イイね!

明日は人間ドック

明日は会社主催(笑)の健康診断。某健診センターに出頭するわけですが、毎月あるいは3ヶ月に1回は、本庁で取調べを受けてるわけで、採血だろうがバリウムだろうが何の苦もありません。当然、空腹での出頭となるのですがこれまた、全然苦にならず、文字通り朝飯前。

で、先ほど問診表の記入を済ませて、出頭直前に行う検○用の容器に(忙しい朝に書くのも面倒なので)氏名などを記入しておこうと思ったら・・・2日分を採○するようになっています。って、聞いてないし・・・
仕方ないので、○意もないのに絞り出してきました・・・(笑)
明日の朝と12時間しか差がない○に、臨床検査的な差が出てくるのか疑問ですが今となってはどうしようもなく・・・(○は勝手にご想像ください。)

いつものことなのですが採血の時、左腕を出すと関節部の血管のところには、事情を知らない看護師さんは引いてしまうほどの注射痕があり、右腕を出すと20数cmの縫い傷に引かれてしまうしで、どっちにしても、注射針を刺すところを悩まれてしまうのですが「(遠慮せず)ここで・・・」と血管を指定したりしています。(笑)

まぁ、ほとんど無駄な健診なのですが今年から始まる「メタボ健診」。有罪判決は確定的で(笑)どんな指導をされるのやら・・・「運動せい!」と言われるのは間違いなところで・・・
Posted at 2009/02/11 21:54:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年02月02日 イイね!

おさいふケータイ

おさいふケータイアッシのケータイには、エディとID(DCMX)をインストールしております。
これでセブン・イレブン以外のコンビニで、おさいふケータイが使えます。使い慣れると便利なことこのうえなし。ドコモポイントもそれなりにたまるし・・・
そのためこの1年くらいセブン・イレブンにいったことがありません。
月に数千円単位で購入している雑誌類も、コンビニで売っているものはコンビニで、そうでなければ、○タバで購入しております。○タバのポイントカードも当初は書籍類に使用することができず、当時「これでプレステ2を貰ってやる!」と意気込んでおりましたが、結局、書籍類にも使用することができるようになったものの、現在5枚目と使わないまま財布の中に・・・

書籍類もおさいふケータイで買えれば便利なのにねぇ・・・と調べてみたら市内中心部にある書店では使えるらしい・・・
わざわざ、駐車場だとか払ってまでその書店に行くのも馬鹿らしいし・・・
よくみると「紀伊国屋書店ゆめタウン店」でも使えるみたい・・・
4階駐車場に上がって、すぐの入り口を降りると目の前に「紀伊国屋書店」があります。
学生のころ書店といえば、積善館とともに、紀伊国屋書店センター街店にはよく通っていました。某○タバと違って「知識の泉」的なイメージがありますが、「ゆめタウン店」もそのイメージどおり・・・

今日はCG誌最新号と買い忘れていたRX-7マガジン10周年記念号を購入。
昨年夏、話題になったRX500レストア記は読み応えがあります。

会社帰り、府中町某所帰りだと特別遠回りにもならないし、今度から「紀伊国屋書店」を利用することにしようっと・・・
Posted at 2009/02/02 22:35:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「パロディ http://cvw.jp/b/234747/38576159/
何シテル?   09/20 22:31
業務ネタ、インサイダーネタは無しでお願いします。(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/2 >>

1 234567
8910 11 121314
15161718192021
2223 2425262728

リンク・クリップ

The History of mazdaspeed 
カテゴリ: おすすめ
2007/05/21 01:08:53
 
YouTube -Video results for 'mazda'  
カテゴリ:YouTube
2007/05/21 01:06:54
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
次期REまでの中継ぎです。キリッ
マツダ RX-8 マツダ RX-8
超初期モデルです。一見ノーマルですがコソッといじってます。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation