• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rosoのブログ一覧

2010年06月21日 イイね!

NCフェア(トラスト)行ってきました(笑)。

NCフェア(トラスト)行ってきました(笑)。 金曜日(6/18)に、ブリスターさんから、尼崎のSABでNCフェア(6/19)があるというメールをいただきました。第2の仕事帰りで東京駅で新幹線を待っている時でありました。

 田植え後、ちょうど一週間でもあり、土曜日には除草剤の散布を計画していました。「うっわー、ダブルだ」、と思いながら、どのようなフェアなのか興味津津。ブリスターさんに問い合わせても、パーツメーカーのフェアだというのみ。
 これは帰って、チェックせねばと思いながら、新幹線でうとうとしていると新大阪駅に到着。JR天王寺駅での人身事故でダイヤが大幅に乱れまくり。和歌山に21時に到着予定が、23時過ぎに・・・・。結局、自宅にたどり着いたのは、午前様前。晩御飯も食べてないし、イライラとしながら楽しみにしていたフェアをWebでチェ~ック。

 「うん、トラスト・・・」、25年近く前のあの下品なマフラー音を思い出してしまって、興味喪失。でも、NCのみのフェアをするってことは、たくさんのNCが集まる目算があってのこと。トラストのパーツに興味は無くとも、NCがきっとたくさん来るぞ~。それだけでも楽しみみだ。・・・ということで参加を決定。

 朝の五時から、除草剤散布をして、フェアに行ってきました。ところが、これが大間違い。除草剤を散布した後の水田の水管理(水位管理)って、すごく大変なのです。水が多くても駄目だし、少なくても駄目。1枚の田で、モグラの穴による大幅漏水(3500リットル/h)が発生していたのです。パーツなんか買いこんで、ウキウキしていたフェアの翌日に大変なショックを受けることになりました。
 (T_T)

 漏水場所を探し回り、昨日、一か所直したのですが、本日もまだ漏水があり、探し回った末、やっと見つけました。明日、少し除草剤を追加散布かな・・・、どうしよう。

 ・・・と、結局フェアは、存じ上げない「ダムドフロントの京都ナンバー」さん以外は、いつものお友達との楽しい「だべり場」となりました。

 まぁ、トラストのフェアでしたけど、買い物はしましたよ、フロントタワーバー。ブリスターさんが紹介してくれていますけど(笑)。

 ある時気付いた「ベースとVSには、純正タワーバーが無い」、購入時には気付いていなかった事実。ずっとコンプレックスを持っていたのですよね。今回のブツは「純正タワーバーを生かしながら、三角形の底辺を作成することで、純正を活かしながら更に補強するとうパーツ」なのでが、私の車には斜辺は付いていないのですけど、RSは斜辺だけだし、こっちは底辺だけ付けば、張り合えるかなと・・・。まぁそれなりに見た目馬力にもなるし、価格も安かったし(費用対効果は別。マツダの純正部品が不要なところが良いですね)。
 まぁ、私ほどのものでは効果は良くわかりません。パーツレビューもいつになることやら(笑)。

 トップ写真は、タワーバーを取り付けたので、特別駐車場?に停めてもらえたRoso号です。トラストの宣伝に協力しました(笑)。

 でも、トラストのイメージは少し変わりましたね。マフラーなんか、そんなに悪くない感じです。チタンが良い色してたなぁ。
Posted at 2010/06/21 21:45:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記
2010年06月14日 イイね!

ちょっと変わった・・・・・。

ちょっと変わった・・・・・。 田植えも・後片付けも終わり、ひと息ついているところですが、数日ぶりに畑に行って、夏野菜を収穫していると、ちょっと変わったキュウリを見つけました。

 実から「葉」が生えています(接着剤で引っ付けた「やらせ」ではありません:笑)。こういうのは、生理的に発生するものなのでしょうかね?

 昨年までは、妻に収穫を任せていたから、良く分かりません(笑)。


 追記:ちょっとググってみたら、他にも例があるようですね。
 愛知県農業総合試験場(長久手町)によると、「時々ある突然変異。本来はイボになるのが葉になったのでは。温度や栄養の違いで出ることがあります」
Posted at 2010/06/14 18:51:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 農業 | 日記
2010年05月31日 イイね!

軽井沢MTGへ行ってきました。

軽井沢MTGへ行ってきました。 軽井沢MTGに初参加しました。良いも悪いもひっくるめて、思い出深い初参加となりました。
 今春、新社会人になった下の娘(アウトレット目的:笑)との参加です。私の目的はMTGとともに、青春時代に読んだ大好きなマンガ「軽井沢シンドローム(たがみよしひさ氏)」の舞台となった場所を訪れること。
 (こういうのを「聖地巡礼」っていうらしいですね。私は決してオタクではないと思っていますので、そこら辺はよろしく:笑)

 前日(5/29)、AM4:40に出発し、10:00前に駒ヶ岳SAに到着、Ozekiさんに連絡を取ると、あと17kmで到着との事。前日、仕込みの件でTelさせていただいていたので、お礼も兼ねてご到着を待つことに。
 お会いして、さらなるご説明を受けた後、先に軽井沢を目指して出発します。諏訪ICで高速を降り、県道40号線(ビーナスライン含む)を走り、軽井沢入りを目指します。
 
 霧ケ峰高原は、快晴とは行かないものの絶景の中を駆け抜けます。途中、何度かロードスターとすれ違い、手を振り合いながら、良いですねぇ・・・。娘もビーナスラインの絶景と雰囲気に大満足のようでした。
 お昼を金曜日から出発していた、ブリスターさんと一緒にということになっていたので、ゆっくり車を駐車する間もありませんでしたが・・・。

 13:00過ぎにブリスターさんが宿泊されているホテルに到着し、その後、ハルニレテラス(渓流沿いのお洒落なショッピングモールという感じ)に異動し昼食となりました。ブリスターさんご夫妻は、お蕎麦をたべるということで、私も食べたかったのですが、下の娘が蕎麦がダメなもので、結局、施設内の別々のレストランで食事をすることに(笑)。
 14:00頃、同施設で、とら。さんご夫妻と合流。しばらく施設内で買い物をした後に、ブリスターさんと私の共通目的地である「古月堂」に向かいます。

 「古月堂」は「軽井沢シンドローム」の登場人物のたまり場になっている喫茶店「ら・くか」のモデルになったお店。たがみよしひさ氏も何度か訪れ、色紙なども残されているということなので、ここでスイーツ等を食べるのを楽しみにしていたのですが、何故か閉まっている・・・・。しかも、休業というより、閉店しているような感じも・・・・。
 すっご~~~~く残念でしたけど(オタクじゃないですよ。その上、左後ろのホイールをほんの少し擦ってしまいました。余り大きくないから良しとします。)、ブリスターさんと記念撮影をし合って、Ozekiさんご設定の甘味処(カシェット)へ向かいます。

 ここで、Ozekiさんご夫妻と再会し、NCLapinさん、ヒロ@NCさん、tamo3NCさんとも合流ということになりました。ここで、クレープを堪能した後に、17:00前、いったん解散で、私は第2の目的地(聖地?)碓氷峠(&めがね橋)へ向かいます。
 ここは、マンガでは、群馬県高崎を拠点とする暴走族「DEEP」のたまり場で、主人公がこの「DEEP」の初代総長で、ヒロインNo.2の女性を「DEEP」から救った場所でもあります。
 
 宿泊先の軽井沢プリンスホテルでのMTG受付は、~18:00となっていたのですが、目的地までは10分程度ということなので、充分時間があると判断し出発。しかし、この判断が甘かった・・・・。
 出発したものの濃霧で、スピードが出せない。めがね橋は、碓氷峠から10km程度ワインディングを下らなければならない。その上、運転している私までが車酔い状態になってくる(これは後ほど、原因らしいものが分かりますが)。
 何とか、めがね橋に到着し、記念撮影をすませ、ホテルに向かいます。
 (めがね橋の駐車場でも、問題発生。噂には聞いていたのですが、入庫時と出庫時に思いっきり、お腹を擦る事に・・・。ブリスターさん、直っているというのは、噂だったの??)

 ナビでの到着予想時刻は、17:45。余裕で到着と思っていたのですが、軽井沢プリンスホテルWestへの入り口が分からない・・・、プリンスGCの入り口看板はあるのに・・・・。結局、「プリンス通り」を右往左往し、ホテルに電話をかけて場所を確認。看板が見えにくいですよ。その上、濃霧だし・・・。
 結局、18:00ギリギリになったので、ホテルのロビー前まで車で突っ込み、娘に受付へ向かわせることになりました。
 後に娘から聞いたのですが、娘は受付風景を写真に収められ、娘の受付終了後、受付は早々に撤収されたそうです。ひょっとして、一番最後になってしまったか??

 その後、18:30頃、ホテルを出て、徒歩でOzekiさん設定の夕食会場「笹どり」に向かいます。なかなか美味しい焼き鳥屋さんでした。私は、「島唐辛子」と「焼き鳥用辛味噌」が大変気に入りました(笑)。
 隣の座敷に、結婚披露宴の2次会組が大挙して押し寄せなければ、もっと良かったのだけど・・・・。少しは周りの迷惑を考えた声でしゃべってね。

 さて、軽井沢MTG当日。残念ながら、朝から濃霧、霧雨も降っています。どうも、軽井沢MTG会場周辺だけだったようですね。中軽井沢では霧も出ていなかったそうです。8:50に事前待ち合わせの駐車場を出発します。8:40以降だと、グループをまとめて停めてもらえることになっていたのですが、結局はバラバラになってしまいました。近くには停められたのですけどね。
 濃霧、霧雨のために、プチ○車、数種の仕込みをディスプレイする気にもならず。もちろん、オープンになんて、できる状況ではありません。
 その上、さむ~~~~~い!! 
 1000台近いロードスターが、見渡せるはずが、駐車場の中ほどすら見えない・・。初参加なのですが、テンションが下がります(笑)。まぁ、昨日までも、大きな楽しみだったので良いのですけどね。
 結局、写真もほとんど撮影せず。ロードスターの集会で、クローズの車が並んでいるのを見るとさらにテンションが下がります。

 しかし、私にはしなければならないことがある!!今回のMTG用に購入した「車高調」の減衰力設定(Ozekiさんお勧め設定)です。装着が、MTG出発の前日夜となったので、車高の調整もままならず、メーカ出荷時の設定(後ろがかなり低い)のままでの参加、減衰は慣らしのために最弱となっていました(ここに落とし穴が・・・)。
 午後、霧雨の少しマシになった時を見計らって、Ozekiさんに説明を受けたとおり(今回購入した車高調のRr側の減衰調整機構はショックの下側にあります)、地べたに寝転びながら、六角レンチを隙間に差込、レンチの入る穴を探りますが、さっぱり分からない・・、濃霧のために暗いし、老眼のためさっぱり穴が見えない。
 弱りきっていると「救いの神様」Ozekiさんご夫妻が、アウトレットで買い物を済ませ登場です。奥さまが「やってあげる」と言って下さったので、本当に申し訳なかったのですが、お願いしました。これで、Rr右側が終了。

 Rr左側は自分で、ということで再度挑戦。ところが、Rr左側には、レンチを差し込む隙間すら無い・・・・・・、?????。そうなんです。車高調の調整隙間が180度反転して装着されていて、隙間が前側にあるのです。これでは、頭も突っ込めず、手も届かず、どうにもなりません。
 Ozekiさんが、「ジャッキアップして、タイヤを外そう」と言って下さり、作業、後片付けまでして頂きました。
 あっ、調整だけは自分でしました。(^^ゞ
 次はFrの調整です。これは、簡単です。ボンネットを開ければ、ダイヤルがありますから。右側のダイヤルを最強まで回して、8段戻す。終了。
 左側を最強まで回す・・・・・、回らない?? 最弱の方へ回してみる。回る回る・・・・・、そうなんです。装着した夜、最弱にしたつもりが最強になっていたのです。
 (T_T)
 まぁ、しかたありません。再度、最強まで回して、8段戻して、設定終了。
 
 しかし、ここで良く考えてみると、Rrの最弱設定は、工場の方がしてくれたけど、車を降ろしたままだったよな。ということは、減衰力はメーカー出荷時のまま??
 ということは、往路の減衰力設定は、Fr右側=最弱、Fr左側=最強、Rr右側=最弱、Rr左側=メーカー出荷時設定、ということが予想されます。
 なんってこったい!! こんなので、全く気づかない私って・・・・・。ちょっと高速でフラフラするとか、碓氷峠で運転手までもが車酔いになりかけたのは、これが理由だったのかも知れません。
 「最弱設定だから、こんなもんかな。でも、今までよりは良くなったような気がするゾ(プラシーボだなぁ)。」と思っていた私は・・・・・、ダメポ。
 ┐( ̄ヘ ̄)┌ 

 調整を済ませた復路での走りは、ハッキリ言って「段違い」に良くなりました。往路と比べて良くなったのは当然(笑)のことながら、純正+オートエグゼ・ローダウンスプリングよりも、格段に良い感じです。インプレはパーツレビューででも(いつになるのか)。

 Ozekiさん、ご夫妻には、食事の準備等、本当に色々とお世話になりました。特に車高調については、本当にありがとうございました。感謝の念に耐えません。
 この場を借りて、重ねてお礼を申し上げます。
 m(__)m

 そして、15:00過ぎに会場を出発し、22:00過ぎに帰宅いたしました。
 まぁ、色々とありましたが、楽しい軽井沢行き(軽井沢MTG参加でないところが、何とも・・・)となりました。
 参加記念のお土産も買ったし・・・・。

 会場他で、お会いしたみんカラのお友達の皆さま、ご参加された皆さま、お疲れさまでした。
 jimmy.さん、ビックリするじゃないですか!!

 事務局、ボランティアの皆さま、ありがとうございました。お疲れさまでした。

 また、何処かで、お会いしましょう。

 会場で、披露できなかった小ネタなどは「こちら」から(笑)。

 いや~、長い文章となりました。誰か、最後まで、読んでくれました?
Posted at 2010/05/31 11:48:39 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年05月25日 イイね!

まぁ、初めてのことですし・・・・・。

まぁ、初めてのことですし・・・・・。 本日、嬉し、恥ずかし、初参加の軽井沢MTGのチケットが到着しました。今回の参加が、最初で最後になるような気がして、何としても第一駐車場をと思っていたのですが・・・・・。

 「参加内容」の駐車券の欄に、アルファベットと台数が記入されてあります。説明書には、第一駐車場は、記号と数字が記入と書かれてあるのですが・・・。
 ナンバー付き第一駐車場専用駐車場券が入っていたから、大丈夫なんだろうな?????

 それと、軽井沢MTG用の新しいパーツも1品到着しました。到着はしましたが、装着はギリギリになりそうだなぁ。装着後、洗車する間があるのか????。

 ・・・・・、しかし、これも地味なブツなんですよねぇ。やっぱり、インパクトを与えるには、プチ○車しか手は無いか(笑)。昨年のOASISは「ま○○ほ」だったから、今回は「○○坂○香」にするか(爆)。

 ご参加予定の皆さま、当日はよろしくお願い致します。
 m(__)m

 あっ、現在、軽井沢シンドロームを1巻から読み返して、テンションを上げています(笑)。
Posted at 2010/05/25 22:27:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年05月22日 イイね!

ぽか~んの集い、緊急中止!!

 路渡カッパさんのブログで、5/23開催予定の「ぽか~んの集い in 北近江」の中止が告知されました。
 残念ですが、かなりの雨になりそうなので仕方ないかもしれません。カッパ様、英断、お疲れさまでした。

 詳しくは、「こちら」から。
Posted at 2010/05/22 06:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「稲刈り中。今年は、最悪の稲刈り・・・・・。」
何シテル?   10/09 07:36
 MAZDA:ロードスター:NCEC:RHT:BASE:ギャラグレに乗っている若いつもりのオヤジです。  「ロドスタに乗ったら楽しいだろうな」と思っていました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
希少?なマニュアル車(アクティヴスケープ)です。 10年で25,000km。 愛バイクの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 2007年6月26日撮影。  2007年1月 1日の雰囲気とかなり変りました。  
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
4年で、3,000km。 もともとは、3年前に亡くなった父の車です。 免許取得後の娘たち ...
日産 マキシマ 日産 マキシマ
 初めて自分のお金で買ったマイカー。   勤めていた会社の都合でマークⅡ3兄弟(TOYO ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation