• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしひろ.の愛車 [シトロエン C3プルリエル]

整備手帳

作業日:2016年6月18日

ウインドウレギュレーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
プルリエル号の左側リアの窓を開けたら閉まらなくなっちゃいました。
2
お店で診てもらったところワイヤーが切断しモーター部分に絡まってしまっているとの事でした。
3
モーター側全体
4
反対側のウインドウ取り付け面全体
5
この四角いパネルに窓が固定されています
6
溝に沿ってパネルが上下します。
真ん中あたりでパネルが斜めになります。
7
この時実際の窓はこんな感じになってます。

窓の形と車体の構造上この様に動かすのでしょうね。
8
一番上までいくとまた水平になります。

溝の切り方でパネルの向きを変えてるんですね。
良く考えられてます。

ということは、このウインドウレギュレーターはプルリエル専用ってことですね(^-^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2020年9月7日 5:05
まさに今、同じことが起きています。とても勉強になりました。ちなみに、全取り替えでしょうか。自分は両リヤウィンドウが故障してしまい、見積もりを出したら15万円ほどなんですが、妥当な値段でしょうか…。可能な範囲で教えて戴けると嬉しいです。
コメントへの返答
2020年9月7日 22:03
立て続けのトラブル…
お気持ちお察しします(^-^;
自分は左右レギュレータ交換しました。
15万円なら妥当な料金だと思いますよ。フロントより手間なので工賃高めになるかもですね。
ちなみにクラッチアクチュエーター関係はまだ交換してませんか?
2020年9月10日 11:01
お返事ありがとうございます。
クラッチ関連はまだ何も手を付けていません。覚悟しておきます!

プロフィール

「12/8(日)BS朝日21:00~ 「昭和のクルマといつまでも2」 要チェックですな」
何シテル?   12/05 23:00
シトロエンC3プルリエルに乗ってます! 国産・輸入車問わず車全般に興味がありまーす。そして、ちょっと変わった一癖ある車に惹かれちゃったりもします(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
昭和47年製 近所の方で3代乗り継ぎ、縁あって自分のもとやって参りました(^^)/ 4代 ...
シトロエン C3プルリエル シトロエン C3プルリエル
この車をオープンにするプロセスは、とっても独特ですが、一種の儀式だと思って楽しんでやって ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
セミオートマのセレスピードに惹かれて2005年中古を購入。前期型のスタイリングは今でも魅 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation