2024年05月31日
CU2アコードを降りることにしました。
きっかけは、Goo-netの中古車広告です。
「えっ?CR6アコードHVって、今こんなに安くなったの?」
昔からセダンが好きで、登場した当時から良いなぁと思っていたアコードHVが、ついに手が届く値段になっていました。
とはいえ、あと3年は諸事情でお金がかかるので、アコードはなんとかあと3年乗ろうと思っていたのですが..
今のところ不調は無いものの、すでに14年落ちで距離も11万キロを超えたところ。
K24Aはタイミングチェーンなので、Tベルトの交換は要らないにしても、オルタネーターやセルモーター、ウォーターポンプ等それなりの出費を覚悟しないといけない距離になっています。
そして、それらを交換してしまうと手放すタイミングが掴めなくなってしまいますしね。
そして、もう一つ考えていたのがガソリン代。
お恥ずかしい限りですが、現在勤めている会社はちっこい会社なので、通勤費の上限が1万円です。私の場合は上限に当たっていて、実際にかかっているガソリン代は15000円程度ですから持ち出しが発生しています。
アコードHVなら年間で平均20km/Lは期待できますから、そうすると8000円程度で済むので黒字化します。
アコードHVは、まだそれなりの金額しますが、月々浮くガソリン代を考えるとそこまで高い買い物というわけでもなくなります。
また、これは月額換算にすると大した話ではないですが、CU2は2400ccの税金×重課であるのに対して、アコードHVに買い替えると2000ccの税金で重課はありません。
というわけで、アコードHVに乗り換えても良い理由は揃ったので、次の問題は良い個体が見つかるかどうかです。
現車確認自体は遠方でも苦ではないので全国から探しても良いのですが、現在乗っているアコードは県外で安いわりに状態の良い個体を購入したものの、陸送費がかかったため、それを含めるとそんなに安くなくなってしまいました。
なので、今回はせいぜい隣県までで、かつそれなりに近いエリアまでで探すことにしました。目安としては100kmまでの範囲でしょうか。
まずは県内を探したところ、シルバー、白、黒の3台が見つかりました。
※保証重視でディーラー中古に絞って探しました
シルバーは不人気色ですから、車検整備付きでも一番安いです。ドアバイザーとリヤ3面フィルムが無いのが気になりますが、後付けでも良いでしょう。
白は、ダサい社外ホイールが気になりますが、今の車とサイズもオフセットも同じなので、最悪入れ替えてしまえばいいでしょう。
黒は..カッコイイですけど、夏は暑いし手入れも大変なので、正直乗りたくないです..
販売店に連絡し、週末早速見に行きました。
最初は白を見に行きましたが、評価点4がついているものの、状態があまり良くなく、正直良い扱いを受けてきた車には見えませんでした。私が今乗っているアコードよりぶっちゃけ状態が悪いです。パスしました。
次に黒も念のために見に行きました。評価点4.5でしたが、正直かなりキレイで、内装は全く問題なし、外装も1か所スレがありましたが、磨けば目立たなくなるレベルでした。
最後にシルバーを見に行ったところ、天井がボコボコのひょう害車でした..
写真では気づきませんでしたが、まさかの状態でした。
確認したところ、白は関西から来た車、シルバーは関東から来た車のようです。そして黒は、地元の系列店で新車販売され、ずっとディーラーでメンテナンスを受け続けた後下取りで取った車のようです。
ところで、このアコードが出たときのCMって覚えていますか?
黒のボディに星空が反射し、「セダン愛」と表示されるんですね。
そう、私がCMで惚れたアコードHVは黒だったわけです。
実際に見ると、黒のアコードHVは本当にカッコイイ。
先述の通り状態も良かったので「運命」を感じ、この個体に決めることにしました。
なお、県内のディーラー在庫車はすべて「LX」グレードでした。が、発売から11年が経った経年車で、余計な装備は故障の原因になりますから、今回は納得した上でLXを選択しました。
こうして、CU2アコードを降り、CR6アコードへの乗り換えが決まりました。
Posted at 2024/06/01 00:38:51 | |
トラックバック(0) | クルマ