• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RE-PERIゆっくんのブログ一覧

2017年12月01日 イイね!

遂にレベルが上がってしまう

どうも、人生のレベルが12月2日で26レベルになってしまいますゆっくんです。

私は12月が嫌いです。12月生まれあるあるに、クリスマスとセットでお祝いしようとかいう非人道的な仕打ちを受けてきたからです!!!!!!!

俺はキリストじゃねえからっっっっっっ!!!!!!!って声を大にして叫びたいです。おかげで今自分が何歳なのかあやふやになる時がありまして、副作用ってやつですかね???違いますかっ!


何故こんなにも誕生日アピールしたのかってーと、年に一度くらいわしはちやほやされたいんや!っていう欲望に正直に生きた結果なのですよ、さあみんな、俺を祝って!!!!

そして誕生日といえばプレゼント。車好きあるあるの、誕生日プレゼントは下手に貰うよりお金か車の部品の方が正直嬉しいってのがあります。

でもねぇ、車の部品って高いしねぇ〜、って感じで何も言わず貰うのが無難ですよねぇ(笑)貰えば嬉しいですしね(笑)

車庫調とかボンネットとかそーいう関係が欲しいのもあるんですが今年もハッピーバースデートゥーミーで寂しくしっぽりとお祝いして歳とります、うちの8も車検にエンジンohにこれからてんてこまいなので無事に年を越したいですなぁ。そんな日頃です〜。
Posted at 2017/12/01 22:51:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月25日 イイね!

エンジン警告灯が遂に

エンジン警告灯が遂に遂に我が愛車も点灯してしまいました。疑わしきはO2、A/Fセンサー辺りじゃなかろうかと、ちなみにキャタ交換する前からつき始めたのでキャタ交換は原因であることが薄いと踏みイグニッションコイルを全て交換したのですがダメ、触媒崩壊かと思ったら中身見るとそーでもない、あーでもないこーでもないとしてるくらいなら最初からディーラーの診断受けろと、そりゃごもっともな考えにいきつきましたがそもそもディーラーに入庫させて貰えないのでしらみつぶしに原因解明してくしかないですかね。

ダイアグで見れるなら話は早いのですが次から次とトラブルが続く手のかかる子ですよ〜、ロータリーってのは(笑)

そして休みの愛車点検でふと何気無く、ほんとーに何気無ーく助手席側のタイヤハウス内、プラグコードの辺りを見回すと


プラグコードがささってない\(^o^)/

わひゃーーーーーーー、イグニッションコイル交換した時の流れで抜けてしまったのかーーーーー、知らずに走ってたらと思うと中々恐ろしいはなしですねぇ、ロータリー乗りのこわ〜い話で話したらバカ受け間違いなしな話ができてしまいましたが愛車の点検って結構色んな発見あって楽しいしこーいうトラブルが防げるしたまーにやるといいのだと思い知りました。

まあ見たくないものを見てしまって見なかったことにすることも多いのですがね、ドライブシャフトブーツとかドライブシャフトブーツとかドライブシャフトブーツとか!

やっぱ普段から気にかけてやるのが愛車と長く付き合うコツなんだなと、愛車に勉強させられた日でした。


Posted at 2017/11/25 20:12:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月20日 イイね!

オフ会と禁断の最終兵器を

オフ会と禁断の最終兵器をどーも皆さん、日曜日はアッズミーに初参加させて貰いました。そしてその、言いにくいのですがあまりの寒さに写真とか撮るの忘れてしまいまして、フェラーリとかポルシェとかも間近で見させて貰った挙句に何もせず満足して終わるというね、いやまあ嫁も同伴で来たのでそこはね???

そして一番ビックリしたのはお豆腐さんのGVBをいじらせて貰ったのですが最近の車の進歩は目覚ましいものがありますねぇ、エアクリーナー交換で結構戸惑いながら作業してました。20Bさんに手伝って貰えなかったらどーなってたか、本当にありがとうございます! そしてお豆腐さんにも大切な愛車を触らせて貰う機会を貰って感謝です、いい勉強させて貰いました!ありがとうございます〜!
あ、お豆腐さんも含めてですが車をいじる手伝いは気軽に無償でやるのでいつでも声かけてください、あくまで手伝いなので覚えながら愛車弄りすればほら、愛着もひとしおでしょう!そして手伝った人の車の名前の後ろにはもれなくtuned_byゆっくんとつきますのでどなたでも遠慮せず!さあ!

しかし電子デバイスやコンピュータの進歩により今の車はハイテクになってますなぁ。時代に逆行してロータリー乗ってるのもいつまで続くのか、、でもロータリーって一度乗ると本当に離れられないんですよねぇ。自分も一度降りて、また戻って確信しましたが立派なロータリージャンキー決めてます、降りてから後悔して、でももう一度乗りたくて妥協して買ったRX-8、やっぱエンジンかけるだけでニヤリとして楽しいと思うのはロータリーならではですねぇ、これからも動かなくなるまでは乗り続けます!

さて、本題として禁断の最終兵器とやら、この話題は賛否別れるし荒れやすく色々あるので議題するつもりはありません。まあ実を言うとずっと気にはなってたのが、触媒。ロータリーって排圧、排熱共に凄いのですよ。それこそステンのマフラーがたぬき色にこんがり焼ける位には。これは納車した時から気にはしてたんですがもしかしなくてもうちの8も触媒の崩壊してるんじゃないかと、20Bさんにも言われましたがアフターファイアが凄いのとガスくさすぎる気がして、破損が酷いのかなぁと。

普通は触媒が破損するってあまり聞かないですよねぇ。でもロータリー、特に8は排圧やら排熱やらで結構触媒が破損しやすいです。触媒の中身はセラミックだかの繊維が格子状になってガスを浄化してるんです〜、これが崩壊すると砕けたりしてパイプに詰まって上手く排気ができなくなってしまいます。最悪の場合エンジンにダメージ入ってエンジンブローもします。大体崩壊すると吹けなくなったり回転が一定から上がらない現象が起きます。

でもねぇ、純正触媒って高いんですよねぇ、そこでスポーツ触媒、メタルキャタライザーですね、こちらに変える方がいっぱいいます。キャタライザーは耐久でも車検でも基本は問題ないのでそちらに変えたいと思うのは当然、自分もゆくゆくはと思いますがお値段10万ほど、安い買い物ではないですね。

なので、触媒ストレートなるもの、通称パイプです。こちらを車検までの繋ぎに導入してみようかと思います。昨今の時代に触媒ストレートって、、ては思いますがお値段的にも1万から2万くらいで買えるので導入はしやすいです。これでどーなるか、車検までの辛抱に我慢して検証したいと思います。


Posted at 2017/11/20 18:42:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月14日 イイね!

私のマフラーは戦闘力53万ですよ

私のマフラーは戦闘力53万ですよ今日は漢仕様マフラーを性能特化のフリーザ様マフラーにするため精神と時の部屋でマフラー制作をしてました。といってもショップに持ち込んで場所借りて、更に手伝い???むしろ俺が手伝い???みたいな感じで施工してもらいましたが時間の終わりの早いこと早いこと、1人だと半日はかかるのが2人で二時間もかからないくらい。

とても効率的で、主に溶接と現車合わせは自分が請け負って、切削と寸法合わせを頼んで分担する形で手伝ったのですがまあ仕事が捗る捗る、むしろ俺いなくてもいいんじゃね???的な感じでした。やはりプロは凄いですね、でも溶接は上手いといってもらえたのは中々有り難いです、これからも精進してワンオフと整備頑張りまーす。

とりあえずね、トルクやべぇ!!!ってくらい戻った感じです。むしろ純正の時を忘れたのでなんともですがフラットに車が前に出るような、グイグイ引っ張るような感じで楽しかったです。むしろ今までのマフラーが抜け重視すぎただけか、やはり60.5πフルフラットでストレート出しだととてもいい抜け方をしてくれます。吹け上がりはそこまで悪いって感じでもなく、トルクは太った感じのまあ漢仕様から漢前ダンディズム仕様になりました。

音質は、ショップさんも聞いて言ってましたがロータリー特有、の一言に尽きます。グラスウールも新品なので多少は低い音ですがそれでもロータリー特有の乾いた感じの音で凄い聞いてて飽きない音です。狙った感じの音になり今回は満足です。唯一の弱点は後ろから見たときの迫力がなくなりました。細いマフラーが出てるだけなのでまあ分かる人には分かる仕様で頑張ります!

今回は自分の考えるワンオフマフラーの最終形態で作るつもりで下調べと更にショップさんの力借りてやってみましたが素人作業でこれなら万々歳の結果ではないかと思います。戦闘力53万は伊達じゃないマフラーができてくれましたね!

あ、そーいえばナンバーも変更になりました、なんの因果か運命か希望ナンバーでもないのに135.つまりこれは13B、こーいうことなのですな。あと一人早ければ、あと一人遅ければこのナンバーにはならなかったのでこれもロータリー乗りの運命として誇りに思うことにしましょう。

Posted at 2017/11/14 15:34:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月08日 イイね!

エアファンネルの見直しで吸気のバランス取りをば

エアファンネルの見直しで吸気のバランス取りをば今回は少しばかり気になってたファンネルとエアダクトの手直しで吸気側のチューンドです。基本的にロータリーは吸気はチューンはご法度とされてますがまあ剥き出しエアクリとかにしない限り大丈夫なのでギリギリのラインで吸気も変えて行きます。ちなみに剥き出しエアクリの何がいけないかってーと、熱気もろ吸いとかそんなんじゃなく単純に集塵性能がガタ落ちして埃などの前は吸わなかったゴミを吸うようになるからです、あとは燃調。これにつきます。NAだからタービンブローなんてのはないけど燃調狂ってゴミをすわされる、これだけでも十分ロータリーには毒です。

なのでパワー求める人以外はK&N辺りの純正交換エアクリでいいんじゃないですかねぇ、そもそもエアクリ剥き出しにしたくらいじゃパワーなんてたかがしれてますしねぇ。

話逸れましたがどーんとそびえる迫力の100π。前の75πだと細くて潰れたところも頑丈なのでしっかり伸ばせます。雨除けのくぼみも作れるし吸気音が聞こえやすくなったので効果的な意味で凄くいいのではと思います。勿論これから排気も見直しで一からマフラー作りますし、キャタライザーも交換してしまおーとしてるのでトータルで弄って吸排気を上げていきたいなぁと思う今日この頃でした。
Posted at 2017/11/08 23:21:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロータリージャンキーよ、私は帰ってきた。 http://cvw.jp/b/2348962/41694046/
何シテル?   07/07 15:17
生まれたのは紀元前787年です。三角の頭をした赤子がぶぇぶぇ言いながら生まれてはや13B年。ロータリージャンキーはここにいますよ。 13という不吉な数...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ロータリージャンキーよ、私は戻ってきた。 これから長く乗っていきたい車です。メーターが ...
スズキ アルト スズキ アルト
これから納車される予定の嫁さん専用戦闘機、の予定のアルトです。でんでん虫みたいな形ですが ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
縁があって乗ることになった人生二台目のロータリーです。 7を降りたとき、ロータリーはも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
念願のFD3Sを購入しました。アンフィニの名を冠したFD3Sがとてもかっこよくて金がかか ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation