• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どっしーーのブログ一覧

2018年06月23日 イイね!

ユーザー車検から4ヶ月後に届いたハガキ

ユーザー車検を受けてから約4ヶ月後に国土交通省自動車局整備課から1通のハガキが届きました。

内容ですが抜粋して記載します。

このハガキは、あなたがご使用の下記自動車が、国が行う自動車の検査(車検)を受けられた際、定期点検整備が実施されていなかったか又は確実に実施されていることが確認できなかったため、定期点検整備を実施していたたぐために送付しておりますのでご理解をお願いします。なお、検査時の点検整備実施状況については、自動車検証備考欄に「点検整備記録簿載なし」と記載していますので、ご参照下さい。


つまりユーザー車検の時に点検整備記録簿を提出しなかったので点検していない可能性があるのでその場合はして下さいねってお知らせです。

そしてこのハガキを見て自分の車検証を確認すると左下の備考欄に点検整備記録簿載なしと書かれていました。

やはり後整備ではなく前整備で点検整備記録簿をユーザー車検時に提出した方が良さそうです。




Posted at 2018/06/23 13:43:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月30日 イイね!

エンジンが止まる

どっしーーです。

少し前の話で解決していますが記事にしておきたいことがあるので記載します。


2018年5月22日(火)
エンジンが復活してDラーから車を引き取り、純正クラッチとの発進時の違いを体に慣らしながら帰宅。

2018年5月23日(水)
朝の通勤時に何度か停止前にクラッチを切るとストールするようになりました。
退勤時は症状がかなり悪化して信号の度にストールしました。(信号で停止前にクラッチを切ると、回転が下がって通常ならアイドリング回転で安定するが、0回転まで落ちる)
Dラーは水曜日で休みなので連絡できず。

2018年5月24日(木)
朝の通勤時も同じ症状でした。
10時にDラーが営業を開始するとともに電話で連絡し、観てもらうことに。
職場からの移動時にすぐストールしたのでどうにかならないかといろいろやっているとクラッチを切ってエンジンが止まる前にアクセルを多少吹かすとストールしないことが判明し、Dラーまでこの運転をしながら到着。
整備士と公道の試乗コースをエアコンオンオフで2週したが、アクセルを吹かさないストールしてた時の運転をしても1度もストールせず。
一応車両本体やデータを観てもらうも異常なし。
DラーのロガーはOBDに繋いで録画(記録)している状態で症状が出ないと分からないとのこと。
また、ECUの学習はエンジンが切れてしまうと意識が無い状態と同じで記憶できないので今回症状が出た際にアクセルを吹かしてエンジンが切れない状態を作って走ってきたので学習したのでは?とのこと。
リセットしてみても良いが、走行距離も短いのでもう少し様子を観ては?とのことに。

2018年5月25日(金)
ストールが一度だけ有り。


これ以降は一度も症状は出ず、直ったと判断。
同じ症状の人が居ましたら参考にしてみて下さい。

Posted at 2018/05/30 23:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月22日 イイね!

エンジン復活!

エンジン復活!









どっしーーです!

2018年4月27日GW直前にエンジンブローしてからはや24日経ち、遂に復活となりました!!

原因についてですが結果的には不明という結果です。
エンジンをバラバラにして測定したり、データを取ったりしたようですが油圧が若干低いのは確認できたそうですがその他は不明でした。

メーカーより新品のエンジン(リビルド品ではなく新品)が届きASSY交換となりました。(補機類は移植)
元のエンジンはメーカーに送り調査するようですが、原因の回答はおそらく無いようです。

これからエンジンの慣らしをやっていきますのでオイルは純正0W-20が入っていますが慣らしが終わったらGRの0W-35を入れたいと思います。
前回のオイル漏れの原因がオイルかもしれないとのことで調査中だったので結果は分からずじまいでしたがもういつもと同じオイルを使うのはやめようと思います。
ちなみにGRのオイルが購入できるかは確認してませんが、可能であればペール缶での購入をしたいと思います。

そしてエンジン修理のついでにいろんなパーツを入れたので随時パーツレビューに記入しようと思います!!

ODO:66685
Posted at 2018/05/22 22:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月14日 イイね!

あれから

どっしーーです。
エンジンブローしてからスペシャルな台車生活を送っていましたが、5月12日(土)に返却してヴィッツに変わりました。僕の86は4月27日からDラーの駐車場に眠っていましたが、週明けの今日からやっと修理作業が開始しました。
エンジンを下ろしている車が2台ほどありそれが完了したのでやっと順番が回ってきました。

見に行ってきましたが、バラバラになったエンジンが床に転がっていました。
写真はメーカー的にNGとのことで撮影してません。

目に見えるような故障は無く、専用機械で1000分の1ミリを計測して適正値と照らし合わせるそうです。


まだしばらくかかりそうですが気長に待ちたいと思います。
Posted at 2018/05/14 22:23:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月01日 イイね!

SUPER GT 応援フラッグのインテリア化

SUPER GT 応援フラッグのインテリア化みなさんこんにちはどっしーーです。

私の86未だ誰にも触れられることなくDラーのピットの中で静かに眠っています。


話は変わりまして私は岡山県に住んでいることもあり毎年の様にSUPER GT開幕戦を観に行っていますが、ファンシートを買っていたり、歩いているだけで高い確率でフラッグを貰うことができます。



このフラッグたちで応援して家に帰った際にみなさんはどうしていますか?
・丸めて片付けている
・捨てている
・床に広げている
と様々だと思いますが、私は飾っておきたい派なので家具の隙間などに差し込んでいました。
しかし数が増えてくると見栄えや場所を取られる事から他の方法を考え、先日画期的な方法を思いついたのでご紹介します。

まずはタイトル画像にもありますが完成図です。この様に少ないスペースで保管&インテリアとして置くことができます。


使ったものは100円ショップにあるワイヤーネットと木製のクリップです。

フラッグの種類で棒の部分が太いタイプの場合はこの木製のクリップは必要ありませんが、細いタイプだと落ちてしまうので必要になります。また木製のクリップは全長が長く手で握る部分が長いので写真の様にワイヤーネットに取り付けた際に回転することがないのが利点です。逆に言うと回転しない長さのものがあればこのクリップ等でなくても可です。文房具のダブルクリップでワイヤーネットとフラッグの棒を直接挟んでも良いですが、今回はなるべく傷がつかない様にしました。
写真の一番右と2つ左のフラッグは細いタイプなのでクリップを使ってますが、その左は太いタイプなのでクリップは付けているだけで使用してません。


今回ワイヤーネットのサイズは高さ約26センチ横40センチのものをつかいました。
そして写真の様に両サイドを2マス目で90度に折り曲げています。

フラッグの差し方は上の写真の通りのマス目で入れると太いフラッグは下が丁度引っかかり立てることができます。


重心はやや前気味ですが安定していますが新たに作ってみようって方がいましたら、ワイヤーネットを折り曲げる際に上側になる部分は2マスの部分で下側になる部分は3マスの部分で折り曲げると丁度良いと思います!
上側は1マス以上あれば良いので全体の高さを上げたい場合は1マスといったやり方でもOKです。
Posted at 2018/05/02 11:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドライブシャフトO/Hまとめ https://minkara.carview.co.jp/summary/12915/
何シテル?   01/19 09:59
名前:どっしーー 年齢:’95年式 居住:岡山県南部 趣味:車整備、SUPER GT観戦、ドライブ、サーキット走行、カート、写真撮影 みんカラの記事...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 07:34:54
Oリング素材のお勉強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 07:48:33
TRC/VSCを完全解除する「整備モード」設定手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 11:42:08

愛車一覧

トヨタ 86 どっしーー2号車 (トヨタ 86)
TOYOTA 86 GT“Limited” MTに乗っています。 Instagram→h ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
契約:2024年4月26日 納車:2024年5月25日 走行距離:38780km〜
その他 トレックFX2-Disc どっしー壱号車 (その他 トレックFX2-Disc)
2020年モデル FX 2 Discは、悪天候でもサッと素早く停止できるディスクブレー ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
契約:2022年12月25日 納車:2023年1月21日 走行距離:20823km〜 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation