• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ココナッツ・ワンの愛車 [ホンダ HR-V]

整備手帳

作業日:2013年9月23日

HR-V リアガーニッシュの外し方

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バックカメラを付けるために、リアゲート部のガーニッシュ(取っ手の所のパネル)を外します。
・・と、外し方が見当たらないので、自己流で~。 (~_~;)

まずはリアゲートの内張りパネルを外します。
ファスナーピンで止めてあるだけなので、こじって引っ張れば外れます。
ちょうどリアゲートダンパーが、落ちてきたパネルを支えてくれました。(笑)
2
画像の白い部分がファスナーピン。

非対称で12個ついていました。
3
さて、ここからが良くわからず。

ガーニッシュを止めているネジがあるはずなのですが、
どれかな~?

向かって右側は、どうやらコレです。
4
続いて左側は、奥まっていますがコレ。

一応2本外しましたが、まだ取れません。
5
どこかに隠しネジがあるはず・・・

良く見ると怪しい黒いピンが。

コレを押しながら、グイッと外します。
6
なんと見えないところにもう1本ありました。
右側の赤丸部分です。

手が入らない場所なので、基本的には「最初の2本のネジを外したら、引っ張る」ってことでイイんですかね~?

なんとか壊さずに外しましたが、間違っていたらゴメンナサイ。
7
ついでに、バックカメラ用のコードを入れられそうな穴を探します。

HR-Vにバックカメラを付ける際は「ボディ(鉄板部分)に穴を開ける」のが定番のようです。
でも、前述のピンをひとつ放棄すれば、なんとかコードが通りそうな気もします。うーむ。(~_~;)

さて、次はバックカメラの装着です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HR-V アコード アルファード 自動車税 支払い

難易度:

HR-V洗車 車庫でお休み

難易度:

HR-V 洗車 165,848km

難易度:

HR-V タイヤ交換 コストコ キャップ修理

難易度:

HR-V コストコで増し締め

難易度:

HR-V シートクッション 修正

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「デジカメの液晶交換(ニコイチ)に挑戦♪」
何シテル?   06/15 18:59
情報満載で いつも助けられている「みんカラ」。自分の経験もひょっとしたら・・と思い、ご恩返しの意味も含めて登録しました。 ほぼ失敗談ばかりなので、反面教師...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
20S プロアクティブ Sパッケージ BOSE セラミックメタリック 2020年式 ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
【2020.09.12 お別れしました。ありがとうございました】 2台目のHR-Vは、 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
でき過ぎなくらい、良くできたクルマ。 できの悪い中の人を、毎日会社に連れて行ってくれ ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
2009年7月、通勤用に激安中古を購入。基本的にはノーマル派ですが、だんだんと・・・(~ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation