• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dラインのブログ一覧

2023年11月13日 イイね!

今年最後のグループでのツーリング

今年最後のグループでのツーリング11月12日の日曜日に毎月高齢の、いや恒例の今年最後となるグループでのツーリングオフを開催しました。

朝の5時!!に、同年代の女性メンバーのトモピーをお迎えにワークスでさいたま市北区へ!

その後、途中2回のトイレと一服休憩を挟んで集合場所道の駅季楽里あさひを目指します。

男性の参加メンバーはみんな基本クルマ好きなんで1人1台で運転して参加します。
が!、今回はトモピーと同乗参加だったのでテンションUPです。
今回はドライブデート感覚で、全線一般道なのに、あっと言う間に集合場所に近づきます。
メンバーのみなさん
たまにはお許しください😊

って事で集合場所の道の駅季楽里あさひに到着です。
参加メンバー全員集合するまで暫し駄弁りタイム…

全員到着後に本日のメインイベント海鮮料理屋のいたこ丸へと向かいます。

が!?、僕が狙っていた煮魚定食が今日に限って都合によりありませんと(泣)…

みんなにお勧めまでした煮魚定食が無くしょんぼりしていたところ…

なんと!!
有りました!
カサゴの煮魚定食が1つだけ…
迷わず頂きました!

いたこ丸を後に食後のデザート??の、さのやの今川焼を目指し圓福寺へ…

が、ここでもショックな出来事が…

なんと本日休業との事です。
トホホ…

気を取り直し、お土産屋さんにて、コーヒータイムを挟み本日のファイナル、湯〜ぽ〜と波崎へ向かいます。


嬉しい事に、憩いの場所が有りました。

普通は温泉の看板等をUPするのが筋ですが、僕にはこの画像が1番です(笑)
その後風力電力の風車を見に行き解散しました!

今年最後のグループツーリング
みなさん楽しんでいましたが、リーダーの僕が1番楽しんでいたのかもしれません…

来年もこのグループツーリングは続けて行きますので、メンバーのみなさんよろしくお願い致します🙇

また、ひろ☆ゆうきさんいつもプランニングして頂きありがとうございます。
来年もよろしくお願い致します🙇

Posted at 2023/11/13 17:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月01日 イイね!

トラックも進化しました

トラックも進化しました20年位前まではトラックのオーディオを取り付ける際は、デコデコを使って電圧を24Vから12Vまで落とし、そこから取り付け作業を始め配線加工やスピーカー取り付け等、かなり手間が掛かりました。

これが24Vから12Vに電圧を落とすデコデコです。
コンセントから繋いで使用していました。

それがBluetoothが普及し始め24Vのオーディオ(中華製)が発売されてからは、コネクターとオーディオを購入するだけで配線加工等する事無しで、簡単に取り付けが出来る様になりました。


そして現在は、はじめから着いている純正オーディオとBluetoothのペアリングをするだけで何の取り付け作業をする事無くスマホ内の音楽を楽しめる様になりました。
これは、車を乗り換える時の時間をかなり短縮できます。
昔は乗り換える時は1日掛かりでした。


次はシフトレバーです。
写真のレバーはサイドブレーキです。
この車はオートマですが、コンソールにレバーが有りません。
今流行りのインパネシフトも有りません。
どこにレバーが有るかと言うと…

乗用車で言うところのワイパーレバーがシフトレバーになっています。
レンジは前進とN(ニュートラル)と、後退しか有りません。
レバー自体がパドルシフトになっていて、レバーを引くとシフトアップ、前に押すとシフトダウンです。
乗用車のパドルシフトはカーブの多い道を走行中はシフト盤がハンドルと一緒にクルクル廻ってしまい、操作がとてもしにくいですが、レバーがこの位置だとシフトチェンジが容易にできます。


次は僕の中でのイケてない所です。

それは自動運転のレベル2のレーンキープ機構です。
進化は間違いないとは思いますが、ハンドルをAIに任せることは今の段階ではとても怖くて出来ません。
ドライ路面ならまだしも、濡れた路面や雪道なんかはとても信用できません。

雪道で車が滑りだした時にカウンター(逆ハンドル)を当てるなんて事は今のAIにはとても出来るとは思えません。

とは言え左側の巻き込み事故の防止センサーや足廻りのセッティング等、かなり、いや、超快適、安全に運行出来る様になりました。

時代は、ものすごいスピードで進化しています。
僕もその進化のスピードに乗り遅れる事のない様に頑張って付いていこうと思います😊
Posted at 2023/11/02 00:16:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月25日 イイね!

新車に乗り換えました

新車に乗り換えました丸3年で63万キロ走った前車からの乗り換えです。
当たり前ですが、新車は常にピカピカなので、乗り換える度にルンルン気分になれます。

377kmからのスタートです。
前車とは、ほぼ変わり無いですが、自動運転がレベル1からレベル2まで上がり、レーンキープまで自動になりました。
そのおかげか、パワステがものすごく軽くなりびっくりしています。
エンジンのアイドリングも安定して、振動も少なくなり、気持ち静かになってます。


6R20型(T1)ツインカム24バルブインタークーラーターボエンジンは360馬力トルクは204kgです。

欲を言えばフルモデルチェンジの新型スーパーグレートに乗りたかったのですが、最終後期型のこの車は不具合箇所は殆ど対策してあるので、安心感が有ります。
しばらくルンルン気分で仕事が出来そうです。

Posted at 2023/10/25 13:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月21日 イイね!

世の常

世の常平家物語より祇園精舎

祗園精舎の鐘の声
諸行無常の響き有り
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理りをあらはす

我がグループD-worksは、結成7年を過ぎました。
結成当時のグループとは、かなりオフ会の内容が変わってきています。



7年も続けてこれた理由はグループのオフ会の内容の変化が定期的に行われ続けた結果であると自負しています。

平家物語で唄われているように、世の中は常に変化していくものであるという事を念頭に置き、グループ存続の為に少しづつ変化させる様に心がけてきました。
逆に同じオフ会内容を続けてきていたとしたら、もうすでにグループは解散していたと思います。

沙羅双樹の花の色
盛者必衰のことわりをあらはす

どんなに盛んな者でも必ず時間と共に衰退していくのが世の常である。



この先何年続けていけるかはわかりませんが、僕の身体が動くうちはグループメンバー全員の為に月に1度の楽しいオフ会を開催していく次第です。
この先も時代と共にオフ会内容の変化を念頭に置き、メンバー達の為に頑張っていきますので、今後ともグループD-worksをよろしくお願いします(⁠^⁠^⁠)



Posted at 2023/08/21 16:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月11日 イイね!

イベント:小田原グルメツーリングオフ


「イベント:小田原グルメツーリングオフ」についての記事

※この記事は小田原グルメツーリングオフ について書いています。

神奈川県小田原方面にツーリング行きます!
こちらからのお誘いは致しませんが、参加表明は大歓迎です。
7年半程毎月活動しているアットホームなグループですのでお気軽に参加してみて下さい。
不明な点はコメントやメッセージにてお願い致します!
Posted at 2023/03/11 07:43:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@もりっし?@スイフトスポーツ さんの身体半分がピザからチャオズに変わってくー!」
何シテル?   10/06 11:12
こちらからのいいねは、していません。 して頂いても返しませんのでご了承下さい。 グループ活動(主にツーリング)と、誰かの役に立つ様な整備手帳等は出来る限り頑張っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドア下がり修整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 14:09:49
5ZIGEN ProRacer FN01R-C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 20:35:32
Pal Sports 書き換えコンピューター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/01 19:46:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス イレブンワークス (スズキ アルトワークス)
10年前に乗っていましたが、この車の楽しさが忘れられなくて、再び購入しました。
スズキ アドレスV125G ラッタッター (スズキ アドレスV125G)
仕事で1ヶ月の半分程福岡県に滞在する事になりました。 なので福岡でのメインバイクです。 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
トラスフレームにレプリカ形状のタンクやリアカウル、それにアンバランスな右側2本出しチャン ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
内外装ほぼノーマルです。エンジンもノーマルですが、ブーストアップ ECU書き換え ハ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation