• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月02日

クイズ的なもの 答え編

本日、メガウェブ行ってまいりました♪
結果、非常に楽しかったです!!!
長文&写真多くなると思うので、まずは昨日のクイズの答えだけ先に書いておきますね♪

答えは「2回」です。

情報操作無しの正直申告ですよ(笑)
正解はmimakiさんです。おめでとうございます♪ 賞品無しでごめんなさいm(_ _)m

さて、ここからは感想レポ&写真で長くなるので面倒な方はスルーでOKです(^-^)
※やはり試乗車のフィールダー自体のレポは不可でした(笑)

➀試乗編 
  試乗車は昨日のブログにも記載の「カローラフィールダー1.5G AEROTOURER(MT)」
  色:燃えるようなレッド MT上手に運転できないのに、よりによってこんな目立つ色かい(ーー;)
 
 ・試乗前に係員から大画面TVにて簡単にコースの説明&注意事項の説明
  どうやら石畳の街路、直角コーナー、簡単なシケイン、ストレート、信号、一時停止などなど
  色々ある周回コースを2周する模様。狭い箇所があり、縁石等にぶつける方も多いので注意
  するようにとのこと。最高速は40km/hに抑えるように→これは仕方ないか・・・
  危険運転と判断された場合は係員よりストップサインありとのこと。そういえば、注意書きカード
  にMTでエンスト多すぎ、過度の半クラ、過回転などなどは運転ストップとあったな~
  と不安がよぎる(;_;)
 
 ・説明後、各自配車済の試乗車に乗り込みスタートの合図を待つ
  ここでちょっと予想外の出来事が。屋内から配車の様子を見ていたのですが、係員が車寄せまで
  各車運転して来ていたので、エンジンかけたまま用意されてると思っていたのですが。エンジンは
  切ってありました(;_;) おいおい、20年近くぶりのMTだぞ~ どうするんだよ~ と焦りながら
  まずはシート合わせ→念のために思い切り前に寄せるおばちゃんスタイルで。
  クラッチ踏み込めるかチェック ギアをローから順番に入れてみる→おお!
  スムーズにシフトチェンジできるじゃないか(手だけだが) 良し!順番は覚えているようだ(笑)
  キーを捻る→あれ、かからない(ーー;) 
  捻る→???? 
  そ、そうだ!昨日皆さんに教えてもらってネットで勉強したじゃないか! 
  「クラッチスタートシステム」だよ。 踏んで捻る→OK♪

 ・いよいよスタートの合図
  前車の青いクラウンが発進してGOサインが出ました。
  まずはクラッチ切ってローに入れて。え~っと、平地だからサイドは下ろしていいんだよな~?
  とりあえずガックンを避けるために、半クラのみで徐々に進んでみる→良し!エンスト回避♪
  しかし、車寄せからコースに出る際に係員からストップの合図が。え~っ?! 順番にスタート
  してるんだから、本線上を他車が走ってくるわけないじゃん!! せっかくエンストしないで
  発進できたのに、再発進させるなよーーーーーーーーー・゜・(ノД`)・゜・
  再度GOサイン→次の車が後ろで待っている→焦る→見事エンスト ここで早くも「1回目」(笑) 
  しかし、最近の車は随分「軽やかに(笑)」エンストするんですね~。 
  教習車はもっと、ガックンというか、いかにもという感じでエンストしてた気がするのですが。

  ・やっと本線コースへ
   ここでお約束をやらかしました。ここでは必要ないのに、本線に出る際にカッコつけてウィンカー
   出してみようと思ったのが大きな間違い。輸入車乗りの方ならわかりますかね。
   そうです。盛大にワイパーが動き出しました(大笑)
   やっちゃったよ~(ーー;)と思い作動停止させるつもりが何故か逆にレバー操作して
   ますますハイスピードに・・・ 焦りを通り越して一人車内で大笑いでした。

  ・コース周回:1周目
   1週目は感触を掴む?という意味で2、3速で慎重?に運転してみました。
   最初の直角コーナーをエンジン唸らせ気味(笑)で2速&超ローペースにて抜けた後、
   噴水を周回する石畳路へ。ここかな?ぶつける方がいるというのは?と思いつつ
   更にローペースに。確か、1速は発進の時しか使っちゃいけないから2速までだよな~
   でも、ガクガクしそうなほどゆっくりなので・・・いけないとは思いつつ半クラ気味で周回(ーー;)
   次は長いストレートです。3速まで入れて、先に信号が。でも青信号♪
   しかし、車を感知してるのか??見事に赤になって強制停止です。また発進かい~ブツブツ・・・
   半クラで繋げる。ウムムまだ、繋がるポイントの記憶が・・・
   ここで「2回目」(ーー;)
   シケインを抜け→ゆるいコーナー→前方に一時停止らしきポイント。ずるして半クラでやり過ご
   そうと目論んでたのに、青いクラウンがきっちり停止してます。追いついちゃいました。
   仕方なく停車・゜・(ノД`)・゜・
   →発進。おおっ!今度はスムーズに?! コツが蘇ったか??
   →と思うまもなくスタート地点へ。そのまま2週目に入ろうとすると、、レッドフラッグ(笑)が。
    係員がいちいち、一旦停止をさせてから2週目に入るようです。
    だ~か~ら~停車させないでよ。苦手なんだから(ーー;)
  
  ・コース周回:2周目
   再発進。お♪エンストの気配無し。身体の記憶がようやく蘇りましたか。ちょっと遅いけど(ーー;)
   40km/h規制で直線の間に信号あるから5速は無理かな~ということで2週目は4速まで
   入れてみることに。
   →今度は最初の直角コーナー手前で4→3→2とシフトダウンしてみる。絶対速度は遅い
    ものの・・・おおっ♪ ブォンッ ウォン(文字で表現しにくい・・) 
    窓開けてたので、あの「らしい」音が聞こえるではないですか♬ 妙に興奮。
    バカな大人ですね(笑) 
   →石畳コーナーを今度は半クラせずに2速で廻ってみる♬
   →ストレートで~ 信号が赤になるのはわかっていますが、2→3→4→やはり5速は無理・・
    赤信号は止まりましょうね。再発信。もう慣れましたね~ エンスト無し。
   →シケインを抜け~♬ コーナで1速づつシフトダウン♬
   →一時停止? もうOKですよ♬
   →ゴール(*´∀`*)  最後は前のクラウンまで徐々に進めてぴったり寄せる様に促す係員。
    半クラ?断続クラッチ?でしたっけ??で徐々に進めました。エンスト無し。
    最後も気を抜かず、クラッチ切って停止。お約束のガックン停車はどうにか回避(笑)

  以上、長々と試乗報告でした。
  普段MT乗られてる方には正直だいぶ物足りないコースだと思います。
  しかし、私は超×2久しぶりだったので、かなり興奮気味で(笑)楽しかったです~♬
  やはりいくつになっても、車を操作する感というのは興奮しますね~ フィールダーとはいえ
  MT操作時のエンジン音聞いてても何だか若返った気がしました♬
  実はこの点はジャガーもいい雰囲気なのですよね。高級車の部類にも関わらず、意外と
  いい感じにエンジン音が聞こえます。意識して踏めば低速でもいい音出ますよん♬
  車体大きいし、ATだし鈍重なイメージ持たれる方もいるかもしれませんが、意外や意外
  ATセレクト小まめに操作すれば結構楽しい走りができます♬
  
  ちなみに、運転に夢中だったのでフィールダー自体の報告ができませんm(_ _)m
  とりあえず、非常に取り回しは良かったです。始めて乗ったにも関わらず全くぶつける気が
  しなかったし、車両感覚も掴みやすかったです。宣伝に違わず前方視界も良好でしたし。

  娘が免許取得したら上手く丸め込んでMT車買わせようかな(笑)
  
②昼食編
  試乗後、一旦お隣のビーナスフォートへ。
  平日でしたけど、やはりそんなことは関係なくカップルさん結構いましたので、オジサン一人でも
  恥ずかしくないような中華料理系のレストランにて。坦々麺と小龍包のセット食す。
  ビーナスフォート自体はこんな感じです。ショッピングモールのオシャレ版ですかね。
  平日の昼間にオッサン一人でうろつくには少し恥ずかいですね(ーー;)
  

  
   
③トヨタショールーム編
④ヒストリックカーガレージ編
は体力が切れたし写真が多いので別のブログにします。
実は本当は④の見学が主目的だったのですが、試乗が楽しすぎて(笑)
ブログ一覧 | イベント、オフ会 | 日記
Posted at 2015/03/02 20:58:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事にカエル🐸
avot-kunさん

今日のまゆげ😺ダイエット成功⁉️
BNR32@須坂さん

まちの浄水場を見学してきました♪
FLAT4さん

お疲れ様でした😂
ゆう@愛媛さん

【雑感】パーツ高騰
ぶたぐるまさん

使ってみたい❗体感したい❗
ホワイトベース8号さん

この記事へのコメント

2015年3月2日 21:38
こんばんは~~~

ありゃりゃ 2回エンストですか・・・
超×2の久々では仕方ないですね
2週目はマズマズのようで、やはり身体が覚えているのでしょうね(*^_^*)

あのコースは私には全くもの足りませんねぇ
タダひたすらチンタラ走って帰ってくるだけで
車の持ち味なんて判りませんから。。。

毎日違うミッションの車を4台乗ってますが
慣れとは恐ろしい物で、全く違和感無しで転がしております(笑)
コメントへの返答
2015年3月2日 21:48
こんばんは~

2回もやっちゃいましたよ~(笑)
でもやはり覚えてはいるようで、同じに日に連続で乗ればもうエンストしない気がします(^-^)

やはり物足りないですよね~。。。
私も超×2でなかったら、すぐ飽きるかも。
40km制限と信号が小憎らしいですよ。。。

4刀使いはさすがですよね!
毎日というのが羨ましいです。車通勤or車使う仕事したいな~(笑)
2015年3月2日 21:49
こんばんは♪
まさか、
オレが大当たりですか\(^^)/


マニュアル乗ってますが、エンストしますよ(^^;
でも、楽しそうですね

行きたくなりました

コメントへの返答
2015年3月2日 22:05
こんばんは♬
さすが、年の功?読みが鋭いようで!
大当たりですよ♬

MT乗られてる方でもたまにはしますよね。
少し安心しました(^-^)

私的には楽しかったですよ~。
でもコースが凄く短いから、運転を楽しむというよりは、全く乗る機会がない車種を良いチャンスとして楽しんでみる。くらいがいいかもしれないです♬
ということで、私は次回はランクルあたりにしてみようと思います。
2015年3月2日 22:29
こんばんは(^O^)/

いやぁ〜…立派、立派ですよ〜(^_−)−☆

ドキドキしながら拝読致しましたが、なんのなんの…感服致しました…m(._.)m

本ブログのドキドキ感から更にマニュアル車には乗れないなぁ〜…と確信したジンズーであります…(;^_^A
コメントへの返答
2015年3月2日 23:21
こんばんは(^-^)

いやいや、お恥ずかしい限りですよ(/ω\*)

うまくドキドキ感伝わりましたでしょうか。
実は昨日、必死にネットでMT操作(特に発進)を勉強したのですが・・・・2回やっちゃいました。

普段ATでたま~にマニュアル運転すると、若返った気分になりますよ(^-^)
2015年3月2日 22:45
こんばんは。

あそこはコースが短すぎるようにも思いますが、エンストしても、公道よりも慌てずに済むという意味では良いコースなのかも知れませんね。私だったらもっとエンストさせたと思います。

今は閉館した池袋のアムラックスは公道で試乗が出来たのですが、お台場でも同様のサービスが欲しいところです。
コメントへの返答
2015年3月2日 23:25
こんばんは。

そうなんですよ。短すぎるのと、制限速度(仕方ないですが)が低すぎるのが。
順番が最後だったら、もっと焦りが少なかったかも。
意外と身体が覚えてるものですから、MT免許取得した方なら大丈夫ですよ♬

アムラックスは公道でできたのですか!
でも、公道だと焦りが倍増しそうな気がします(ーー;)
2015年3月2日 23:02
こんばんは。

さすが期待を裏切りませんね^o^

にしても、レポートされることが楽しそうですね☆オトナの遊園地といったところでしょうか。ワクワク感が伝わりました〜。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2015年3月2日 23:28
こんばんは。

はい。期待通りやっちゃいました~(^-^)
しかも、ワイパーのおまけ付きです(笑)

文章で全てが伝えきれないくらい楽しかったですよ♬ 
実はワクワクしすぎて、休みにも関わらず普段通りに早起きしてしまいました。

こちらこそ、くだらないブログに目を通していただきありがとうございました♬
2015年3月3日 20:29
こんばんは!

これだけのブランクがありながら、2回なんてすごいと思います!わーい(嬉しい顔)

十分 MT車を堪能されたことが十分伝わってきましたよ。
私はカーブや下り坂では極力フットブレーキを使わず、エンジンブレーキを多用しています。
先の状況を自分で瞬時に判断して、シフトダウンするのが好きなんですよ。

運転していて、前のクルマがやたらとブレーキランプを点灯させてばかりいるのは正直恐い。
( 私にしてみると、何であのスピードで・あの状況でブレーキを踏むのかわからない??? )

いつか、私のローレル運転してみます? (笑)
コメントへの返答
2015年3月3日 22:16
こんばんは!

いえいえそんな、、、><
ちなみにクラッチ踏む左足は最初はプルプルしましたよ(ーー;)

久しぶりで凄く楽しかったですよ。
私もATだけどエンブレは結構意識して使う様にしてるのでその気持ちわかります。
瞬時に判断だなんて、さすがMT歴長いだけありますね!確かにシフトダウンは楽しかったです♬ 

特に前が詰まってるわけでもないのにブレーキパカパカ踏む方いますよね~。なんかクセ?になってしまってるのでしょうね。

いやいやとんでもない><
シンボリルドルフさんの大変貴重なローレルを傷物にしてしまったら、日本の車文化史に汚点を残してしまいます(ーー;)

 

プロフィール

「今年は曇りで富士山は見えないです(泣)」
何シテル?   01/01 15:34
minicatです。 小学生時代にスーパーカーブームが到来しました。 ということは、いい年したおじさんですね・・・ 車好きな皆様のブログ等を見てるとワクワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロントエアサス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 13:14:29
カングージャンボリー2017 
カテゴリ:イベント
2017/05/01 16:01:34
 
JDOC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/04 23:18:19
 

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
5代目の愛車です。 2014年1月19日納車。 走行距離43000kmの2006年式X ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
4代目の車です。 子供が誕生したのを機に、さすがにしょっちゅう壊れる車ではまずい!買い替 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
3代目の車です。 またもや日産です。 2代目と同様6人乗りでした。 就職したのを機に、多 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
2代目の車。またも日産です。 親父のお古を譲り受けました。 エアコンが壊れて買い替えに ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation