• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月09日

オイル交換というアレ

オイル交換というアレ ※画像は関係ありません。近所の昼寝スペースです。

本日はインプレッサのオイル交換。3,oookmごとに交換すると決めているのですが、今回は忙しくて立ち寄れず、3,500kmくらいでの交換となりました。まぁ、誤差誤差。

入れたオイルは店においている中で一番安いPETRONASのシンティアムSNというサムシング。とりあえず、交換した日は音も静かになるので大変心地よいです。

が。

このオイル、オイル。
もうね、よくわかなんないですよね。何を入れたらいいのか。
全くわかりません。

・95%街乗り、5%サーキットくらいに対応するのってなんかあるのん?

というのが常日頃の課題なのですが、まぁそれは置いといて。正直、参考までにとサイトとか見ていても「オイルって宗教なんじゃない?」と思っております。みんなそんなにシビアなの…?

聞くところによると、普通の4気筒よりオイルに気を使わなければならないとかなんとか。そうなの?都市伝説ではなく?オートバックス的なところでは水平対向エンジン専用オイルとか売っているけど、それって呪いみたいなものでなく、本当に効果あるのん?と思うばかり。


もしよければ、皆さんどんなオイル使ってるか教えてください。
というか、気にしすぎ何でしょうか。なんとなく、こういうことを考える事自体、オイルメーカーの宣伝戦略にはまっているような。

なんだかそもそもこういう「オイル何使ってるの?」という質問自体間違っているような気もしています。本当は10W-40できれいなのが入っていればなんでもいいんじゃないのとか。

うーん・・・・オイル・・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/10/09 16:49:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

安いおいオイルをマメに変えると言う、都 ... From [ 白き鋼のプレアデス ] 2016年12月10日 09:23
この記事は、オイル交換というアレについて書いています。 価格が安
ブログ人気記事

最近思うこと
ゆぃの助NDさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2016年12月6日 18:15
安いオイルをマメに変えると言うのは、都市伝説みたいですよ。
ブランド品も中身は、OEMの国産品だったりします。
国産王手石油会社がおススメ。
エネオスの上から2番目のグレードを入れてます。
おいらは、年2回ぐらいかな、それでも、あんまりオイルが汚れている感じはないな。
サーキット走行は、破壊試験みたいなものだから、マメにクーリングした方が良いよ。
オイルの交換回数より、乗り方を気を付けた方が良いと思う。
乗らずに置きぱっなしの、オイル下がりとか、ガソリンの劣化とかの方が良くないと思う。
コメントへの返答
2016年12月10日 11:37
自分の場合、毎月1,000~1500kmは移動するので、1Qに一回交換する感じです。バイクのころからの習慣になってしまっていて…。

最近気になっているのは、モービル1。エッソだし安いしメーカーのアプルーブト取得していますし…。

幸い、乗らない日はほぼないので、置きっぱなしだけは大丈夫。サーキットは…最近いっていませんがナリモだと走りっぱなしではないので、まだマシなのではと思っております。
2016年12月7日 9:34
はじめまして。(*´∀`)

ウチのインプレッサだけど水平対向エンジンじゃありませんけど、おじゃまします・・
σ( ̄∇ ̄;)

チーム1人さんとは対称的に自分は安いののマメに交換派です。
σ( ̄∇ ̄;)
メインで走ってるクルマは1000km程度で換えてます。
峠が家から5分程度・・・からのまた5分程度離れた峠へ転々と近くの峠を走ってます。

つい熱くなり回し過ぎるときもあり、回転をあげずにクーリング、流して走ったり。

結構なムチャしますが壊れません。

ノーマルなこともありますが。
コメントへの返答
2016年12月10日 11:40
安いの交換もいいなぁと思っているけど、マメに交換するのが面倒くさい派です。1,000kmだと毎月になってしまうぅ!

自分は全く峠を走らないので、無茶な回し方(といっても対して回ってないですが)するのはミニサーキットくらいです。あと、うちのまわりは峠がない…田んぼならいっぱいありますが!

オイルと関係ないですが、走っているところを動画で撮影してもらうと自分の下手っぴ加減がわかって悲しくなります…。回転と聞いて、思い出しました…。
2016年12月10日 10:07
はじめまして。
水平対向エンジンの車は所有したことはありませんが私もお邪魔します。
うちはパジェロミニはカストロールのDCターボを安売りの時にまとめ買いで3000㎞ごと、ノアはSMIXの安いのを5000㎞ごとに交換してます。
ノアは普段乗らないので年2回交換、実質2500㎞での交換になってます。
負荷の大きい状態ではオイルの温度を上げすぎないといったことは重要(オイル管理ですよね)だと思いますが、オイルが劣化するような環境にさえしなければメーカー推奨に近い交換時期でいいと思ってます。
まあ、オーナーの考え方次第ということですね。
コメントへの返答
2016年12月10日 11:44
確かに、オーナーの考え方しだいなのかもしれませんね…。

サクソの時は油温計がノーマルでついていましたが、いまのインプレッサにはついていません。本来はあったほうがいいし、ついてるとなんかかっこいいしレーシー()なので欲しいのですが、いかんせん高いのが…

あと、明確にコンディションがわかってしまったら、それはそれで細かいことが気になって気苦労が増えそうな気も。

カストロールもいいですね…2st乗っていた頃はカストロールよく買っていたことを思い出しました!
2016年12月10日 22:46
お疲れ様です。

「オイル銘柄は宗教問題」とは私も使うフレーズです。
なので「お奨めオイル」とは言わず「お気に入りオイル」と言い回しも変えています。

ウチのコのエンジン(約16万km)に限って言えば工場出荷時から3種類、厳密には4種類のエンジンオイルしか使っていません。

出荷時:トヨタ純正
→ワコーズ4CT
→エルフ・F1エクセリウム
→エルフ・エボリューション900レーシング1

F1エクセリウムはスバル向けにレ・プレイアードとしてOEM供給されていたような記憶があります。

※エルフの回し者ではありませんので念のため。


エンジンオイル交換の目安はこんな感じです。(お気に入り使用時)
1)距離基準:3500~4000km位
2)時間基準:6ヶ月以内
3)走行会基準:TC1000で2回以内
4)油圧基準:油圧の掛かり方が普段と異なる時


通りすがりの戯れ言でした。

コメントへの返答
2016年12月17日 2:52
お疲れ様です。
3日ぶりに帰宅できたのでようやくコメントに返信できます…

>お気に入りオイル

これ、とても良い言い回しですね。お気に入りならみんな違うもの。仕方ないですよね!

エルフ…バイクのときに使っていたので、大変お気に入りであります。が、レ・プレイアードはちょっと高すぎませんか…!

林道茶会主席参謀さまの書式にのっとりますと…

1)距離基準:3,000~3,500kmくらい
2)時間基準:六ヶ月
3)走行会基準:ナリモなら3回くらい。
※3月以来いってない…
4)油圧基準:メーターがついていないので、お金が溜まったらつけようと思案する

こんな感じです。
毎月1000kmくらいは走るので、結局3ヶ月に1度交換しています

プロフィール

「雨が振りそうでも洗車はしたい http://cvw.jp/b/2351016/46187336/
何シテル?   06/18 20:03
2014年3月から乗り始めたシトロエン・サクソで筑波1000を走行。見事スーパードンケツ(当たり前)になったことから、ちまちまとミニサーキットでの練習を始めまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキの調整【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 19:08:37
フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 18:18:10
ブロワーモジュール故障〜交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/31 02:12:13

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
仕事帰りに気まぐれで立ち寄ったGRガレージで実物を見て、勢いで乗り換えました。新車…では ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
仕事と日常生活兼用で購入しました。 7万kmくらい走行しました。 便利で快適ですが、足回 ...
ホンダ That’s ホンダ That’s
完全にノーマル、鉄チンホイール。 仕事で使っている車です。 わりとよく走ります。
スバル プレオ スバル プレオ
久々のオートマです。 GC8の維持などがちょっと負担になって来たので、売却額ー1万円で購 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation