• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ム ラのブログ一覧

2022年05月03日 イイね!

さよなら新車装着タイヤ

さよなら新車装着タイヤいまを遡ること数日前、4月30日にナリタモーターランドへ行ってまいりました。

前回の走行でフロントタイヤは無事死亡したわけですが、ローテーションでリアをフロントに移動。死んでしまったタイヤは中古に履き替えて、またもやBS050Aのままやってきたわけです。

今回はタコメーターにも切り替わる水温計を装備し、(以前よりは)コンディションに気をつけての走行となりました。途中でタイヤやラジエターに水をかけながらの練習となりましたが、なんとか前回よりもタイムを短縮。51秒58から51秒32となりました。最終コーナー前の短い直線?で3速にいれていましたが、タコメーター見ながら2速のまま頭打ちしない踏み方に替えたら縮まった次第です。

と、ここまではよかったのですが、また死んじゃいましたね……タイヤ。これで新車装着であるBS050Aは終了です。私の運転のせいで走行1万kmくらいの短命でした。南無。

やっぱりサーキット用と街乗り用で分けなくてはいけないなぁと考え中です。ナリモの諸先輩方に、2インチ落として165/55R14のシバタイヤTW280をオススメいただいたのですが、本当に14インチが入るのかどうか。ミラジーノ用の14インチミニライトとか入りそうなんですけど現在は情報無し。

自爆覚悟でやってみるかとシバタイヤのサイトを見ていると、なんとスケジュールにあるじゃないですか!165/50R16と165/55R15の予定が!15インチは5月金型完成みたいなので大期待。スタッドレス用のホイールあるので入れ替えできそうです。

勢いでシバタイヤサポート会員登録もしました。
165/55R15の登場をしばし待とうと思います。
あと、剥げちゃった050Aの代わりはとりあえずZ3かな……財布が薄さを通り越して虚数空間に入りそうです……。
Posted at 2022/05/03 14:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナリタモーターランド | 日記
2022年04月17日 イイね!

走行上の問題点

昨日はナリタモーターランドを満喫したわけですが、オイル交換ついでの点検で冷却水を吹いていたのがわかりました。

昨日のナリモ、空いていたので頑張って周回してたのが良くなかった模様。コペンの冷却性能自体に余裕がないらしく、これ以上頑張る場合は先に冷却対策しないもだめですよ、とのことです。

以前にも吹いていた形跡があるそうで、夏を迎えるにあたってちゃんと対策しないとダメみたいです。いきなりラジエーター交換とかは出来ないので、まずは水温計などモニターできる何かを取り付ける予定です。

あとはタイヤ。さすがに傷が深くて怖いので、近く中古でもなんでもいいから交換しようと思っています。やっぱりサーキット用にはホイールごど分けた方が良いなぁとは思うんですよね。とはいえ、16インチの変態サイズをもう一つというのは正直しんどい。

財政的に死亡しますが、Z3とかに入れ替えたほうがトータルで安いのかもしれません。コペンでサーキット走ってる方はどうしてるんだろ。気になります。

いずれにせよ、次のナリモ走行は少し先になりそうです。
やっぱり何も変えないでスポーツ走行は厳しいですね…。
2022年04月16日 イイね!

タイムは(少し)縮む、タイヤは死ぬ


本日はナリタモーターランドにで、11時と13時で2枠走行。先月行けなかった分をというわけではないですが、とにかく走りたかったのです。

前回3速がどうのと言ってましたが、今回はひたすら試行錯誤してきました。おかげさまで右回り1コーナーから裏のストレートまではなんとなく繋がってきました。最後の直線も以前よりほんの少し速度が上がったような気がしないでもないです。

というわけで、タイムは右回り51.58まで縮まりました。コンマ3も縮まって無いですが、ちゃんと考えて走った結果だから良し。昼からは左回りも走って、こちらは52.55でした。これはまぁ…良かったのでは。

で、結果として新車装着タイヤは死にました。前後ローテーションするので、あと⇄もう一回ずつ削れるドン!


4本とも死んだら、選べるタイヤもほとんどないのでZ3にしようと思います。いっそ練習用に15インチ買う方がいいのか。悩みます。

次回こそ51秒を切るようにガンバルゾー!
Posted at 2022/04/16 17:21:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月24日 イイね!

ハロー3速

ハロー3速23日にナリタモーターランドへ行ってきました。
夕方からGRガレージつくばで修理予定だったので、ちょっとその前に…。

前回は最高で52.85と、サクソで走って居たときからすると6秒5?くらい落ちるタイムでした。久々だし、タイヤも違うし、まぁそんなもんかなと思っていました。

今回は前よりちょっと緊張もほぐれているからタイムあがるのでは!と思っていたらまったく上がらない。前回の52秒後半がいっぱいいっぱいで、むしろ53秒ばっかりやん!という状況。

どうしたもんかなと思って走っていると、右回り序盤で完全にミスをしたので、少し落ち着いてメーターを見たところ……2速で回転が頭打ちしていました。

以前の1600ccとか2000ccのエンジンでは2速がちょうど良かったのですが、660ccのエンジンではそうはいかない模様です(当たり前)。今更ながらに奥のストレートでへにょっと3速に入れたところ、なんか1秒縮まって51.82になりました。

ハロー3速。グッバイ2速固定。

私は正直なところ運転がうまくなく、シフトダウンが苦手でなるべく避けてきました。が、いよいよ逃げられなくなってきたようです。メインストレート、裏の直線、最後のS字入る前と、おそらく3速にいれなくてはいけないタイミングは3回。

2速固定に逃げず、次回から精進していこうと思います。
あと、本当にタコメーターが見えないので追加装着検討ですね……。
Posted at 2022/02/24 10:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナリタモーターランド | 日記
2022年02月12日 イイね!

停まっていても事故は起きる

停まっていても事故は起きるリアルタイムではなく、先週の話です。
朝から汐留に印刷物の回収へいっていたのですが、その帰り道。首都高速・加平PAにコペンを停めて車内でお茶を飲んでいたところ、隣のハイエースが動き出したのです。

別に何もないことなので気にしていなかったのですが、そのハイエースがやたら早くハンドルを切ったのです。そして、次の瞬間。

ベキベギベキーッ。

そうです。思い切り左折に巻き込まれてしまいました。ドラレコを後で見直したら「オゥイッ!」って叫んでましたね…。

被害範囲はコーナースポイラー、リップ、バンパーもろもろですが、GRガレージつくばさんの見立てでは深刻な損傷では無かったとのこと。もちろん、応急処置もしていただきました。

車両本体は大丈夫なものの、外装的にはリップが割れたり被害は浅くとも広範囲。保険は0:100となりましたが、TRD系の部品入荷待ちでまだ修理は終わっていません。

いやぁ…さすがにびっくりしました。
買ってから1ヶ月経たずに事故に遭うとは。
ただ、自分も先方も怪我がなかったのは何よりです。

みなさんも事故にはお気をつけて…!

プロフィール

「雨が振りそうでも洗車はしたい http://cvw.jp/b/2351016/46187336/
何シテル?   06/18 20:03
2014年3月から乗り始めたシトロエン・サクソで筑波1000を走行。見事スーパードンケツ(当たり前)になったことから、ちまちまとミニサーキットでの練習を始めまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキの調整【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 19:08:37
フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 18:18:10
ブロワーモジュール故障〜交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/31 02:12:13

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
仕事帰りに気まぐれで立ち寄ったGRガレージで実物を見て、勢いで乗り換えました。新車…では ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
仕事と日常生活兼用で購入しました。 7万kmくらい走行しました。 便利で快適ですが、足回 ...
ホンダ That’s ホンダ That’s
完全にノーマル、鉄チンホイール。 仕事で使っている車です。 わりとよく走ります。
スバル プレオ スバル プレオ
久々のオートマです。 GC8の維持などがちょっと負担になって来たので、売却額ー1万円で購 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation