• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ム ラのブログ一覧

2022年01月24日 イイね!

もう少し先まで行きたくなる

もう少し先まで行きたくなる駆動方式やスペックに強いこだわりがなく、楽しくてそれなりに便利なクルマが欲しいという人には結構おすすめできるかなと思います。

自分としては、帰ってきたあとも「もう少し先まで行きたかったな」と思えるのが一番良いところです。
Posted at 2022/01/24 20:07:24 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年01月16日 イイね!

お久しぶりのナリモ

お久しぶりのナリモコペンを購入して1週間。
800km位走ったのでちょっと慣れました。
ルーフの後ろ側にちょっと飛び石か何かで傷がついたあとが見つかりましたが、走っていれば仕方ありません(ちょっと悲しい)。

そんな中、車中でヘルメットをかぶったら天井タッチまで指1本の余裕があったので、2017年以来行ってなかったナリタモーターランドへ。

朝イチの枠を予約したのですが、久々すぎて途中で道を間違えてギリギリになり、9時半の枠へ繰り下げ。お久しぶりとなる管理人さんやRUIさんも覚えてくださっていて、走る前から楽しくなってしまいます。

そして、いざ走行。

全然走れない!

そりゃそうです。
とりあえず壊さないように、こじらないように走りました。あとから分かったのですが、TRC等もオフにできていませんでしたね……。


※とりあえず新品のひげくらいはとれました。

しかし、しかしです。
やっぱりサーキット走行はめちゃくちゃ楽しいですね。
あっという間の1時間でした。

ナリタモーターランドではノーマルマフラーだと1時間分の料金で2時間走れるのですが、うちのコペンは純正オプションがついているので対象外。正直もう一時間くらい走りたかったです。

肝心のタイムは、52.85。一番良く走っていたシトロエン・サクソのときで46秒台半ばだったから、わりと良かったように思います。というか、クルマの乗りやすさがすごい。次回はよりちゃんと準備して、タイムをゆっくり縮めていきたいです。

それにしても、ナリモを走っている面子のタイムがすごい。見てるだけで楽しかったです。また近く走りにいこうと思います。

せっかくだから、ディーラーでお誘いのあったサーキットミーティングも参加検討してみようかな……。
Posted at 2022/01/16 15:32:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナリタモーターランド | 日記
2021年12月11日 イイね!

判子ついてきました

明日のことするら暗中模索なこのご時世に、本日わりと大きいローンの判子をついてきました。生まれてはじめて、ディーラーで見積もってディーラーで商談してディーラーで判子をつきました。

いろいろなタイミングが重なりました。
(多分、いいほうに)

お金は特にないですが、無駄遣いもおわりです。
ローンですよ、ローン。後悔はとくにありません。

というわけで、クルマを買いました。
とあるトヨタ系のお店で、コペンGRスポーツ(5MT)を。

人生の明日はどっちかわからないので、乗りたいものに乗って幸せに野垂れ死んでいこうと思います。やったぜ!!!
Posted at 2021/12/11 19:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月17日 イイね!

交換、交換、また交換

 朝からあまり具合が良くないので、気分転換にみんカラを開いています。
 ここは普段の仕事している自分を知ってる人がいないので、とても落ち着きますね。

 気がついたら1年くら連休無し、月1~2休くらいのペースで稼働していたら、GWに大変具合が悪くなりました。あまり無理するものではないですし、人間は毎日ちゃんと寝て、週に1~2日くらい休まないといけませんね。

 ライフの方は、おかげさまで元気です。
 タイミングベルトとウォーターポンプを交換したほか、フロントのスタビライザーをゼストスポーツ用に交換。さらに、別グレードの純正ホイールを買って、タイヤをファルケンのZIEX ZE914Fにしました。

 タイベル類は定期点検の類ですが、スタビライザー交換は乗り味が明確に変わりました。妙なふわふわ感が無くなり、旋回時の強いロールも緩和。特に高速道路の合流につながるループみたいなところの不安感が消えました。
 確かにノーマルよりゴツゴツすることろはありますが、そこまでネガティブなものではありません。むしろ進路変更や旋回時のしっかり感を考慮すると、おすすめできるパーツなのではないでしょうか。純正なので、安いし丈夫なのもポイントです。

 そして、タイヤ。
 以前ちーむ一人さんの日記で拝見して以来気になっていたZIEX ZE914Fを購入。ホイールはキレイそうだったDIVA用14インチにしました。送料込みで5000円くらいだったから……。

 実際に履いてみると、とても、とても良い。静かだけどしっかりと路面を掴んでいる感じが伝わります。旋回時も不安なく、雨天も安心。3000kmくらい走りましたが、価格も考えるととても良い買い物でした。いまの足回りともあっているように思います。

【現在の足回り】
スプリング:ノーマル(未交換)
ブッシュ:ノーマル(新品交換済み)
ダンパー:KYB SR SPECIAL
スタビライザー:ゼストスポーツ
タイヤ:FALKEN ZIEX ZE914F

なんとなくですが、これで完成の気がします。
あとはシートがもう少し良ければ完璧なのですが……。


買ったばっかりころは次を考えていましたが、便利で燃費良くて結構走るs税金も安いので、20万kmまではこのままでいいんじゃないかなーと思っています。

とは言うものの、もうずっと走っていないサーキットに行きたいなぁという気持ちはなかなか消えませんね……。
Posted at 2021/05/17 11:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ・ライフ | 日記
2021年01月02日 イイね!

あけましてリアがギシギシ

あけましておめでとうございます。
うちのライフも走行距離が98,000kmくらいとなり、いよいよタイベル等の交換が近づいてきています。その際にはエンジンマウント類も合わせて換えようなんて思っているのですが……。

それ以前に、リアのギシギシが止まらない。

昨年足回りをKYBに交換し、それに付随するゴムパーツはすべて新品にしているのですが、とにかく段差を超えたときのギシギシ音が止まらない。じゃあ、どこがだめなのかというと、思い当たるのはリアビームのブッシュです。

おそらく経年でグズグズになっていると思うのですが、パーツカタログを見る限りだと「ビームASSY.,リヤーアクスル (ABS)」しか記載がなく、単体でのブッシュ品番がありません。

オンライン上(https://partsfan.com/)で見ているだけなので絵図面がないのですが、実際にこれって単品で出ないのかしら。ビームまるごと交換となると部品代どころか工賃が大爆発になってしまいます。

一度ディーラーのサービス部門に聞いてみようと思いますが、どうなることやら。ネットで検索する限りでは交換の凡例もないのでちょっと困り気味です。ここだけ治れば快適さが大幅に向上するので、なんとかしたいところです……。
Posted at 2021/01/02 17:28:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダ・ライフ | 日記

プロフィール

「雨が振りそうでも洗車はしたい http://cvw.jp/b/2351016/46187336/
何シテル?   06/18 20:03
2014年3月から乗り始めたシトロエン・サクソで筑波1000を走行。見事スーパードンケツ(当たり前)になったことから、ちまちまとミニサーキットでの練習を始めまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキの調整【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 19:08:37
フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 18:18:10
ブロワーモジュール故障〜交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/31 02:12:13

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
仕事帰りに気まぐれで立ち寄ったGRガレージで実物を見て、勢いで乗り換えました。新車…では ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
仕事と日常生活兼用で購入しました。 7万kmくらい走行しました。 便利で快適ですが、足回 ...
ホンダ That’s ホンダ That’s
完全にノーマル、鉄チンホイール。 仕事で使っている車です。 わりとよく走ります。
スバル プレオ スバル プレオ
久々のオートマです。 GC8の維持などがちょっと負担になって来たので、売却額ー1万円で購 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation