• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ム ラのブログ一覧

2020年09月15日 イイね!

本日は納車記念日

本日は納車記念日ホンダ・ライフ(JB7)を購入してから、ちょうど1年が経ちました。

購入時は62,000kmだった走行距離も気がつけば90,800kmと、もう少しで年間3万kmに手が届きそうなほどに。毎日の通勤や営業、その他プライベートの移動でも活用しているので、思ったより伸びました。このままいくと年明けにはタイミングベルト等の交換になりそうです。

帰省時に地元の足として、知り合いの工場からJB5を借りたのがこの系統のライフに出会ったきっかけです。特に速くもなんともないですが、乗りやすくてわかりやすい感覚が強く残って、結局自分用に買ってしまいました。

以前にこれの一つ前の型のライフ(JB1)にも乗っていましたが、その時の気軽さを思い出します。ザッツも一時乗っていたので、これでライフ系は3代目。どれだけ好きなんだよと思いますが、何はともあれ扱いやすくて良いクルマです。

最近、フロントバンパーにズレを見つけました。今度の1年点検のときに少し見てもらおうと思います。あとはヘッドライトの変色に対して何か対応したいところ。

足回りもリフレッシュして、マフラーも新品に交換。その他消耗品もマメに交換しているので、できるだけ大切にしていきたいと思います。たまに「やっぱスポーツに乗り換えるか~!」と思ったりしますが、こうやってインフォメーションディスプレイに何か表示が出る度に、「かわいいやつめ」と思って買い替えを忘れてしまいますね。

ただ、この車だとサーキットに行けないのが残念。ナリモだったら走らせてくれるのかしら……。だったら、このライフで走ってみたいなぁと思います。

とりあえず1年間ありがとう。車検まで、またよろしくお願いします。
Posted at 2020/09/15 11:10:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ・ライフ | 日記
2020年02月07日 イイね!

ノーマルマフラーに交換

ノーマルマフラーに交換仕事の合間にノーマルマフラーに交換。

いやはや、やはり排気系はノーマルが良いね。ノーマルの音量はすばらしい。うるさくないけど、聞こえないわけでもない。これくらいでいいんだよという音量。

とりあえず今日から回してもうるさくない生活が再開です。
あと、足回りもKYB NEW SRになりました。これでノーマルタイヤはいたら、ナリタを走行できるのでは……?

春に向けてノーマルタイヤ&ホイールを調達するのが次の目標です。
がんばろう。
Posted at 2020/02/07 17:59:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年01月19日 イイね!

JASMAとはいったい…

JASMAとはいったい…ドーモ。

KYB NEW SRが届くのを毎日毎日毎日毎日待っています。ライフ、1ヶ月で4000kmくらい走ったら、ギシギシ感が大変増大してきました。あと、以前からマフラーがお亡くなりサウンドを奏で始めておりまして、「お、そろそろHSTマフラーの出番かな?」と思ったら……

ラインナップにない。

普通にノーマルを新品で買っても高いので、美品で発見した無限(JASMA認定)を1万円くらいで購入し、取り付けました。ちなみに私の形状確認ミスでJE1ゼスト用だったみたいですが、特に問題なくつきました。リア側の釣りゴムに、フロントで使った三角ゴムを流用すると特に無理なくつきます。センターからちょっとずれて見えるのはまぁご愛嬌ということで。

あと、ヤフオクはライフ用とゼスト用をわけて出品してください。いや、つくんですけど。いちおうステーの形状が違うのよ。

閑話休題。

で、個人的にはあんまり社外マフラーに興味があるほうでなく、今回は新しいものが安かったのと、リアビューがちょっとかっこよくなるのではという期待で購入してしまいました。うるさいのはあまり好みではないんですが、JASMA認定ならそれほどでもないんじゃない?とか思っていた時代が私にもありました。

ありました。

アイドリングから2000回転くらいはともかく、3000~5000回転が大変うるさい上に、音が車内にこもります。めっちゃこもります。

みんなこれ平気なのかしら……あとこれで車検通るってすごいな……

タイコの中が終了のノーマルマフラーに戻すのも微妙(というか廃棄済み)、かといって無限のJASMAがこれなら他のJASMAもあんまり期待できないのではないか……。あと、よく考えたら加速音制限ができたのって、ライフの後でしたね。

中回転のブーストの立ち上がりがスムーズになりましたが、これでスポーツするわけでもないので、そこまでありがたみがない感じです。とりあえずいっときこのままで行こうと思いますが、なんとかもう少し静かなマフラーにしたいですね(できればリアにマフラーがちょっと見えるやつ)。

しかし、メーカーオプション的に思っていた無限、けっこうなんというか、迫力サウンドでした。見た目はいいんですけどね見た目は。
Posted at 2020/01/19 21:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。あけましておめでとうございます。

昨日は千葉→和歌山をライフで移動しました。基本問題なく名阪国道でもパワー不足を感じない走りっぷりだったのですが、ダンパーのへたりははっきりわかりました。あと、やはり軽のシートは長距離向きではないですね。。

足回りは、1月末にNEW SRが入荷するまでの我慢です。
シートは…なんか軽でも入る奴が欲しいですね。その場合、助手席側もやらないとダメなんで、どうするべきか。

今回長い距離を乗ってみて、よりこのクルマが気にいったので、いろいろ考えていこうと思います。

Posted at 2020/01/01 18:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月20日 イイね!

KYBショックを注文する

お久しぶりです。
仕事がずっとデスマーチ(いまも)で、なんともかんともはやです。

先日ライフのタイヤをスタッドレスに交換しました。ノーマルホイールをスタッドレス用にするということで、ひさびさのタイヤ履き替え。2柱リフトであげてもらっている間に足回りを点検すると……バンプラバーがグチグチになって切れているではありませんか。

まあ、年式的に当然か。

JB7ライフターボ、リアのバンプラバーが単体で出ないため、ASSY交換が必要。もうこれは仕方ないねという結末に行き着いたため、清水の舞台から飛び降りる気持ちで新品のショックセットを購入しました。

買ったのは車高調…ではなく、KYBのNEW SR。純正より安価で、純正的性能があるということでこれ一択。懸念となっていたリアのバンプラバーも付いているということで、あとは届くのを待つばかりです。その間にアッパーマウントなどを注文しておかないといけませんね……。

残る問題は作業。リアはバネと別になっている上、特になんにもついていないのでショックを入れ替えるだけですが、フロントが大問題。これ一回の作業のためにスプリングコンプレッサーとインパクトを買うのか……?というとそうもいかず。お店に出す方向で検討中です。

年末、自走で関西に帰るまでに直したいところです。
憧れのNEW SR。楽しみだなぁ!
Posted at 2019/12/20 15:30:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雨が振りそうでも洗車はしたい http://cvw.jp/b/2351016/46187336/
何シテル?   06/18 20:03
2014年3月から乗り始めたシトロエン・サクソで筑波1000を走行。見事スーパードンケツ(当たり前)になったことから、ちまちまとミニサーキットでの練習を始めまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキの調整【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 19:08:37
フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 18:18:10
ブロワーモジュール故障〜交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/31 02:12:13

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
仕事帰りに気まぐれで立ち寄ったGRガレージで実物を見て、勢いで乗り換えました。新車…では ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
仕事と日常生活兼用で購入しました。 7万kmくらい走行しました。 便利で快適ですが、足回 ...
ホンダ That’s ホンダ That’s
完全にノーマル、鉄チンホイール。 仕事で使っている車です。 わりとよく走ります。
スバル プレオ スバル プレオ
久々のオートマです。 GC8の維持などがちょっと負担になって来たので、売却額ー1万円で購 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation