• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

信楽

陶器の里 信楽
2006年12月06日
カテゴリ : 滋賀県 > 観光 > その他
信楽についてご紹介します。

 信楽には窯元散策路なるものがあります。
 窯元の何件かが有志となり協力し合って信楽の良いところを感じ取ってもらおうと言う空間を企画しているようです。
 その中でもお勧めは谷寛さんです。

 信楽の町は細長い盆地状をしており、谷寛さんは街中でも高い場所にあります。信楽の町を楽しむには、車と歩きをうまく組み合わせると良いですが、初めての方は国道307号線から信楽駅に向かって折れていくと左側に(旧信楽町役場の手前に)無料駐車場があり(トイレもあります)、そこを拠点として歩いていくことをお勧めします。
 徒歩15分ほどかかるかと思います。詳細なルートはネットで調べていただきたいのですが、細い路地を進むこととなります。実際はエルグランドなどの大きな車も入ってゆけるのですが、離合(車のすれ違い)が困難な路地があり自信の無い方はゆっくりと歩いて散策して行ってはどうでしょう。
 谷寛さんの目印はレンガの高い煙突です。

 谷寛さんの見所は、私の場合その洗練された器の雰囲気に有ります。雪のような白い肌に紫色の一瞬の光が差す様に釉薬の組み合わさされた器が、床板の軋む音がするお店の中にそっと置かれています。
 お気に入りのお品は糸底のないコーヒーカップです。先に述べた器とは異なり、遊び心が感じられ、家でも使用していますが、お客さんにお出しするときに話題となります。糸底が無いので、転がらないようにする器置きがセットになっています。

 谷寛さんのお店の奥にある座敷のギャラリーにはまた趣のある器が並んでいます。

関連リンク

イイね!0件




関連コンテンツ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「さて超難問ここは何駅でしょう http://cvw.jp/b/235115/47767318/
何シテル?   06/07 18:38
登録は2006年9月22日でした。 エッセ号乗り始めてもうじきに18年目になります。 2,023時点で257,000kmも走りました 現在、Ohlin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

65,672kmエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 00:39:00
2,817kmギヤインジケータースイッチの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:35:49
ECOグレードの後付けキーレス改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 07:10:05

愛車一覧

ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ブームに乗りました 待ち半年 この記事書いてるのは3日目(2022年3月21日)時点でオ ...
ルノー カングー ルノー カングー
右向き写真が多い中、何故か左向いてますが。 2020年4月4日納車されました ガソリン入 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド うり号 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
買わされた
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
嫁車です。 パジェロミニの後席が狭くて4人乗れないと言うことで入れ換えることになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation