• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistynの愛車 [ヤマハ YZF-R125]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

R125のマフラーを社外っぽくデコる。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
気まぐれ情報更新コーナーです。

今回はR125の純正マフラーをカーボンマフラーのようにする方法です。
純正のステンレスも悪くはないですが、やっぱり社外マフラーとか見ると憧れちゃいますよね。
まあ、そんな金ないんですけど。

というわけで、今回は DRC:カーボンルックシート を使いました。
http://www.webike.net/sd/20016138/
大判二枚入りでこの価格!しかもリアルなつくり!

1:マフラーに巻いて、おおよそのサイズを測り黒マジックで印を書く。
2:このシートは熱で少し縮むので大きめにカットする。
3:シートを張るときの作業を楽にするためにシートと台紙の間にハサミを差し込み”台紙”を3等分ぐらいにカットする。
4:マフラーとエンドカバーの間には隙間があるので、そこに差し込む部分の台紙が残るように台紙をカットする。
5:隙間にシートを差し込んだら位置を合わせて、ほかの部分の台紙を剥がしてシートを貼る。
6:はみ出した部分を少し大きめにカットする。(熱で縮むため)
7:リベットの部分を少し小さめにカットしてシートを押し広げてサイズを合わせる。(熱でちd・・・)
8:完成!

・貼り付け難しいぞゴルァ!!って時はドライヤーやチャッカマンでシートを軽く熱すると楽になります。
・隙間狭すぎて台紙はがすの難しいぞゴルァ!!って時は台紙にセロハンテープを張って引っ張ると楽になります。

二枚入ってるので緊張せずに、失敗しても予備がある!って気持ちでやりましょう。
思いつきで何の計画も立てずにやった作業でしたので手先が器用であれば、おそらく誰にでもできる・・・はず。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換(エレメント未)

難易度:

冷却水漏れ

難易度:

書類収納

難易度:

ステムベアリング増締め

難易度:

フロントフォークOH

難易度: ★★

ニーグリップパッド?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年12月24日 15:53
耐久性、使用感など気になります!
コメントへの返答
2014年12月25日 2:34
貼り付けて半年ぐらいたちますが、劣化や変色などはまったく無いですね。ステップに足乗せてる時にたまに踵でマフラーを踏んでしまいますが傷、破れも起こらず脅威の耐久性のようです。

プロフィール

熊本でYZF-R125(2010青)とNSR50改にのってます。 やる気が出たら順次情報挙げていきます。 twitter: mistyn5656 webi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
2010青プレスト正規モデル 現在の改造箇所: サイドカウル内LED,セパハンナビホル ...
ホンダ NSR50 DUCATI0068 (ホンダ NSR50)
中古で68.8ccのボアアップ車両を購入し 総額50万ぐらいでカスタムしました。 (テス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation