• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nira39のブログ一覧

2021年08月07日 イイね!

ベニヒカゲ

ベニヒカゲベニヒカゲを見に南魚沼の苗場に行ってきました。
神楽三又スキー場のゲレンデに多産することが知られていますが、行った時はまだちょっとシーズン早めでした。


こんなところにいます。
市営駐車場から1kmほど歩くとゲレンデです。

横にはブナやダケカンバの森があります。下方には沢があります。


スキー場ゲレンデ。



山小屋でご飯食べようかと思ったら閉まっていました。
周囲を散策すると出たばかりのベニヒカゲが2匹( ´∀`)

Nikon Coolpix p1000で撮影。センサー小さいですが、まあまあ使えます。平地ならSigma SD1持っていきますが、カメラ2台+レンズ数本持っていくの辛いですしね💧









ヒメシジミはだいぶ傷んできてますね。


ウラギンヒョウモンばかりでした。


死んだ個体に生きた個体が寄り添ってました。

感受性高い人は「やさしさ」が想起されるのかもしれませんが、
死んだ新鮮個体がバラバラになっていたんでフェロモンに寄ってきただけかなと😅

途中まちがって筍山登ってしまいましたがそちらではまだ出ておらず。

いずれにせよ1500m以上の高地にいるとはいえ蔵王にもいそうなもんですがね。昆虫採集って比較的新しい文化なんで例えば江戸時代の昆虫分布もわからないことが多く人知れず絶滅した産地は多いのだろうと思います。

結局は環境の変化のファクターが大きいのかなと。
帰りは能登へ。

ほぼ誰とも会いませんでしたが、コンビニやGSや色々な店舗で対面はあるわけで、エアロゾル感染って移動の自粛云々は別として通常の制限された社会活動でも広がるから困るわけです。
人にうつさない努力を極限までするなら外出禁止ですが。
まぁワクチン打つも打たないも最終的には積極的治療の意思があるかどうかなわけです。打たない人がどうというわけではないにしても、打つ意思がある人に対してネガキャンするほどワクチンの効果が低いわけではないことはないように“思います。“

会食とかBBQとか海水浴とか人と会う楽しみがこれまで重んじられがちですが、人と会わない楽しみを見つけた方がいいんじゃないかなと😄


誰もいない能登町の北河内ダムにて( ´∀`)

こんなにも誰もいない自然は綺麗なのにどうしてわざわざ休みに人混みに行くんだろうか。謎です🤔

おしまい。


Posted at 2021/08/21 17:05:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年05月08日 イイね!

今更ながらGeForceGTXネタ

計算環境の一新をしつつ、ちょっと測ってみたので。
pc側のスペック差も結構ありますが、好みのValley benchでベンチマークしました。

●GTX1080Ti マイニングブーム時に買ったため25万くらいしたような。



●GTX TITAN 初代Kepler
倍精度制限なしなので技術計算に結構いけます。AI目的なら最近のでもいいんですが💧



FPS結構差がありますね。
技術計算の場合、VRAMの帯域幅やプリプロセス、ポストプロセスがボトルネックになるんでCPUの違いやストレージの違いの方が大きくなることもありますが。

あと並列計算の場合、個人宅でやるなら特にワットパフォーマンスも重要ですよね。
同時に4枚の1080Tiがフルロードすると10Aくらい行くわけで、エアコンは必須とすると、他の家電との関係で電子レンジは危険とかなんとか。

そんなわけで自宅クーラー使い始めました( ´∀`)

おしまい。
Posted at 2021/05/08 10:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月04日 イイね!

次の車(妄想)

次の車(妄想)パジェロミニに乗るたびに腰が痛くなり、もう少し大きなSUVを探し始めました。たまには外車も良いなと。あるいはまたGTOもどうかなと。

①パジェロ: 良いですね〜。アフターパーツがそれなりにあって、MTたいや設定もあり。個人的には2006年以降のグリルが好きです。
MMCSナビなのか気になりますが100マンそこそこで買えるのが良いです。

②レンジローバー ヴォーグ: 個人的には2000年台の四角目のが好きです。外車って電装系が心配。同僚がレンジスポーツ乗ってましたがやっぱ速そうだなと。遠乗りにも使えそうで良い気がしますが、どっちかっていうとシティ派SUVって感じなんでしょうか。

③メルセデスのGLSとかMLとか: ちょっと大きいなと。かっこいいとは思うのですが山に入るにはちょっと。塗装が高そうな気がします。でもちょっと乗ってみたい気持も。親戚が前モデルのGLS乗ってますが、質感はいいですよね。600-1000万くらいでしょうか。チョイ乗りするにはでかいなと。
これ買うくらいならもう1台R35買いたいかなとも。

以前グランディス乗っていた経験から1人で乗るにしても7人乗りって便利なんですよね。

どちらにしてもその前にパジェロミニ処分しないといけないわけで、面倒くさい💦

車の乗り出しの面倒臭さが制度上の欠点かなと。
パジェロミニのサスにしてもシートにしてもなんとかならんもんかなと。なんとかなるようならそのままでも良いのですが💧結局腰が痛くてここ2週間あまり乗れてません。
もう1台分駐車場借りて3台目買うならおよそ維持費20マン/年くらいでしょうかね。携帯あと1回線追加するようなもんなのでありと言えばありですが、近場に駐車場空きがないみたいだしなぁと💧

悩ましいです。

昨日ドライブしてすれ違う車を眺めつつそんなことを思いました。

↑夜ノ森駅の桜


↑国見SA下りのフードコートの牛タン煮込み入りパスタ

おしまい。
Posted at 2021/04/04 10:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月13日 イイね!

仙台港で試し撮り

仙台港で試し撮り去年のふるさと納税で「SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary」をもらいました。33万でもらえるのでお得です。
ちなみにSIGMA fpももらえるのですがこっちはLマウントで今までのSAマウントレンズから乗り換えないといけないのと、ベイヤーセンサーなのでスルー(-_-;)
場所は仙台港の向洋海浜公園です。





遠くに見える太平洋フェリー「きそ」を被写体にとり比べ。
まずはNIKON Coolpix P1000



↓望遠端

↓広角端


以下がSigma SD1 Merrill + 600mm

↓望遠端

↓広角端


海岸線の白波を望遠にて


レンズ内手振れ補正がきいていて結構いい感じに狙えるのですが暗いと周囲が暗くなって赤っぽくなります(-_-;)
明るいところで使う感じですね。

最後に17-50の広角端で


マグニファイヤアイピースの合わせついでに撮った写真
アクアクララの上に置きっぱなしの時計がやたらムーディーに(笑)


CoolpixP1000も流石なのですが、撮ることの満足度や達成感はSD1が上ですかね。拡大したときのシャープさもSD1かなぁ。

蝶のシーズンが楽しみです。

おしまい。
Posted at 2021/02/13 20:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月05日 イイね!

山に行きたいけど山が遠い車

山に行きたいけど山が遠い車近場に山があるならいい適応かな。山が遠いと行くのに疲れる。
Posted at 2021/02/05 17:11:55 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「iOS 26 beta入れました。いいですねぇ。」
何シテル?   08/24 22:24
Nira39です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

GPT先生。日産とホンダが業務提携しますが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 20:30:39
開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 01:21:31
ミッショントラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:44:56

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
日産 NISSAN GT-Rに乗っています。スポリセだけつけています。オプションはカーボ ...
スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
納車待ち。
その他 サイクルベースあさひ インディケーター その他 サイクルベースあさひ インディケーター
プレシジョンキャトル3ですが^_^;
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2020.6/13(Sat)納車。SOHC16バルブターボ。ターボタイマー、リモコンエン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation