• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nira39のブログ一覧

2020年10月01日 イイね!

中秋の名月

表題の通りです。明るすぎてコントラストが(;´・ω・)



次は手持ちで3000mm



ついでに手持ちオートフォーカスで。
火星ですかね。


手持ちでも案外いけるもんです。

NikonCoolpixP1000使用。

おしまい。
Posted at 2020/10/01 22:28:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月01日 イイね!

27万キロ。

アラサーです( ´∀`)




コロナ禍の最中ですが、相変わらず出張出張で突破。
まぁ県外にドライブに行く頻度が減ったのでだいぶ距離も伸びなかったですが。
今年は何もなかったらスペインのジローナに学会出張かと思っていたのですが、現状だと行って帰ってそれぞれ2週間隔離とかだともう行けないしonsite meetingも中止になりましたしね💧

早くコロナ落ち着かないかね。

おしまい。

Posted at 2020/09/01 15:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月05日 イイね!

暇なのでOpenCVで画像処理あそび



昨日、阿武隈洞前で撮った写真が元データです。
最近研究で動画認識関連のAIをいじっており、せっかくなので「恣意的でない」画像処理の仕方でもいつもの写真編集をやってみようかなと。

というのも論文の改ざん問題などもあり、動画の適当な編集は「恣意的」になってしまうことになり改ざんではないか結構厳しいご時世です。まぁ当たり前ですが(笑)

ローパスとかハイパスとかに始まりいろいろなフィルターがありますが、非線形なフィルターはそれそのものが恣意的でないことが十分に認知されていなければ、単に「よく見せる」ために無理をしたデータになってしまうわけです。

〇グレースケール化
import cv2
filename = "test2.jpg"
gry = cv2.imread(filename, 0)
cv2.imwrite('test_gray.jpg', gry)


〇RGB色空間を用いた抽出
RGBそれぞれ50以上くらいのマスクを作って、彩度が強い部分の領域抽出をすると、、、
フィルターが↓

これに対して抽出後が↓


40以上でもいいのかもしれないですがまずまず。

〇輪郭抽出
cv2とnumpyあればいろいろできちゃいますよね。gryに格納されたデータをいじります。
import numpy as np
edge_img = cv2.Canny(gry, 50, 110)
cv2.imwrite("test2_edge.jpg", edge_img)


〇特徴点抽出
オリジナル画像をorgに読んで、特徴点抽出のアルゴリズムを選んでdetectorを作ってキーポイントを重ねて表示するかんじです。
org = cv2.imread(filename)
detector = cv2.ORB_create()
keypoints = detector.detect(org)
out = cv2.drawKeypoints(org, keypoints, None, flags=4)
cv2.imwrite("test2_orb.jpg", out)

カラー画像に特徴点乗せてもわからないですねぇ、、、
そんなときはグレースケールに乗せればいいわけでout以下を書き換えて
out = cv2.drawKeypoints(gry, keypoints, None, flags=4)
cv2.imwrite("test2_orb.jpg", out)

多少わかりやすくなったでしょうか。同じようにedge_imgに乗せてもいいのかもしれません。
out = cv2.drawKeypoints(edge_img, keypoints, None, flags=4)
cv2.imwrite("test2_orb.jpg", out)


クローズアップするとこんなかんじ。

さらにアルゴリズムを変えてAKAZEにするなら、、、
detector = cv2.AKAZE_create()
keypoints = detector.detect(org)
out = cv2.drawKeypoints(edge_img, keypoints, None, flags=4)
cv2.imwrite("test2_orb.jpg", out)

と思ったらメモリあふれた( ´艸`)

OpenCVで暇つぶしをしたお話でした('ω')ノ

おしまい。
Posted at 2020/07/12 15:52:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月29日 イイね!

月が綺麗なので写真をとってみた

月が綺麗なので写真をとってみたCoolpix P1000いいです。ボンネットに肘を固定のみで手振れ補正ONで撮影。

少しずつズーム。絞り優先で。

広角端24mm



ちっさw

1600mm


固定なしで手振れ補正のみで撮影。芯を捉えにくい感じです。

望遠端
3000mm


手振れ補正On。肘固定のみで撮影。

難しいカメラは沢山ありますが、まずは成功体験を積み重ねるところから😄

P1000はそう言った成功体験を積み重ねるにはいいカメラかなと。

ズーミングで重心が結構ずれるのでカウンターウェイトとかでなんとかならないもんかなと思いました。

おしまい。
Posted at 2020/06/29 20:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月28日 イイね!

栗駒から秋田まで

栗駒から秋田まで雨を避けて栗駒方面をうろつくはずだったのですが、湯沢までいってしまいました。


秋田側は晴れていて柳の若葉が生い茂り、コムラサキ乱舞😄


買ったばかりのCoolpix P1000で撮影。

ダム巡りもして帰路へ。



ダム周辺にも柳の大木がありコムラサキを観察。
クロコムラサキを見に奧能登へ行ってみたいなと。






ウラギンヒョウモンを多く見かけました。標高は300m程度のところなのでギンボシヒョウモンはおらず😅

そろそろヒョウモンの時期ですね。

タイヤ交換して3000kmほど走りましたがあまり減っておらず。azenis結構ライフ長いかもしれません( ´∀`)




おしまい


Posted at 2020/06/29 18:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「iOS 26 beta入れました。いいですねぇ。」
何シテル?   08/24 22:24
Nira39です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

GPT先生。日産とホンダが業務提携しますが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 20:30:39
開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 01:21:31
ミッショントラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:44:56

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
日産 NISSAN GT-Rに乗っています。スポリセだけつけています。オプションはカーボ ...
スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
納車待ち。
その他 サイクルベースあさひ インディケーター その他 サイクルベースあさひ インディケーター
プレシジョンキャトル3ですが^_^;
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2020.6/13(Sat)納車。SOHC16バルブターボ。ターボタイマー、リモコンエン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation