• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nira39のブログ一覧

2020年06月27日 イイね!

フタスジチョウ リベンジ@日光

フタスジチョウ リベンジ@日光先週に引き続きフタスジチョウ観察に日光行ってきました。

今回は届いたばかりのNikon coolpix P1000を持って。

φ77mmのレンズはかなり大きく、後でストラップ準備しないと。1/2.7のCMOSなのですが、レンズの利用の仕方として小型センサー付きのレンズ交換型ミラーレスって需要あるんではないかなと。

ズームメモリーという特定のズーム倍率を設定して、スーズ倍率ごとにスキップさせる機能があって、蝶の撮影や風景撮影用に24-35-50-300-600-1600-2800を設定。

いろいろ準備し日光へ。

前回観察した戦場ヶ原にて観察開始。








ミドリヒョウモン。ヒョウモンはこれだけ。もう少しするとギンボシヒョウモンも出てくるかなと。

ここのフタスジチョウはホシザキシモツケをきゃりあにして多産します。



黒枠内が多いと思われる地域です。
特に駐車場内のポイントとしては。


奥に光徳方面に抜ける林道がありますがその入り口に沢山います。


こんな感じのところです。戦場ヶ原の道路沿いよりも三本松園地駐車場奥の林道にたくさんいました。



三本松園地の駐車場にて。

すぐ後ろの白線に止まったフタスジチョウを撮影


白線の照り返しでプログラマブルオートでは露光がおかしい💧


iPhone11Proでも撮影。






吸水中






コミスジも。





時間に余裕があったらキマダラルリツバメ観察に只見方面に行こうかと思っていたのですが、郡山に来た時点で3時半過ぎ。なのですが裏磐梯のゼフィルスポイントの下見に。

もう1月ほどで檜枝岐のオオイチモンジの時期になるので、来週か再来週は檜枝岐の下見に行こうかなと( ´∀`)

おしまい。







Posted at 2020/06/28 08:07:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年06月20日 イイね!

日光のフタスジチョウ

日光のフタスジチョウこの時期、ゼフィルスにキマダラルリツバメにフタスジチョウにカバイロシジミにと。選択肢が多すぎて困ります。
一方で、晴れている日も限られるし、今回は晴れを求めて日光に行ってきました。


スタートは26万キロから。



越冬明けのキベリタテハやエルタテハ狙って湯の湖へ。

コチャバネセセリがヒメジョオンに群がり、ウスバシロチョウも。
















ダケカンバの大木があってここにいろいろついているんですよね。
まぁ今回は収穫nullでしたが💧







突然出てきてセッティング間に合わずピンボケ💦


道で吸水しているところを撮影。


奥只見亜種はだいぶ黒化しますが、日光のは白い帯が美しいです。こっちが標準的なわけですが💧

ポイントにあるバス停。ちなみに採集禁止区域なので撮影のみです。



Sigma SD1いいんだけど反応速度遅くて蝶の撮影には向かないなぁと。Coolpix P1000買うかなぁ。




一応車も撮影して帰宅。結局600kmほど走りました。

おしまい。

Posted at 2020/06/20 18:59:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月04日 イイね!

2020ギフチョウ初見

今年も新潟県関川村の大石ダムにギフチョウを見に行ってきました。

小国経由で関川村へ。越後金丸駅裏の斜面の残雪の具合で発生時期が予測つくのですが、今年はだいぶ雪が少なかったのか残雪なし。桜はまだでしたが気温も15-16度あり条件は整っている感じ。

そんなわけで大石ダムにつくと、比較的新鮮な個体が尾根沿いに飛び回っており撮影。

いつもはスギタニルリシジミ・コツバメ→ミヤマセセリ→ギフチョウの順に出てくるポイントだったのですが、今年はもうすべて出ていました^^;



コツバメも。


ツボスミレが咲いていましたが、カタクリやコシノカンアオイはまだ芽すらでていない^^;


遠くの飯豊山にはかなり雪が。まだ向こうは冬がのこっているかんじですかね。


帰りにちらっと弥彦山へ。なんかスポーツカーがたくさんいたなぁと。春ですね


佐渡は見えず。

7月には能登のクロコムラサキ見に行きたいです。佐渡はそのときでもいいかなぁ。

おしまい。

※機材: SIGMA SD-1 Merrill + APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
  & 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
Posted at 2020/04/04 22:20:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月15日 イイね!

SDとかCFとかのベンチマーク

SDとかCFとかのベンチマークSigma SD1 merrillのCFが遅くて普通のCFの中で最も早いとされる読み書き160MB/sのカードを買いました。

あまったカードを有効活用するためにSD→CFtype1の変換カードも買いました。

折角なのでベンチマークです。

CompactFlashはあくまでsandiskの商標ですが、
そのSandiskの最速カードです。
Amazonだとlexarも出回ってますかね。

ちなみに購入したのはコレ↓

2kほどでしたが案外つくりはしっかりしています。
で、とりあえず中に入れたのは
kingmax製32GBのSD





CF変換経由だと

うーむ🤔
遅い、、、
帯域制限されるのかねぇ

今度はSanDiskの128GBを。


これをCF変換経由だと。



やはり遅い💦

元々CFの読み取りがリーダー側の問題でないことを担保するためにCFもベンチ。

まずはNikon D1で使っていたHagiwara-sysの2GB






まぁこんなもんですかね。いわゆる300xのカードです。

次に600xのtranscend 16GB





ここまで来るとSDよりもSeqentialWriteが上回りますね😃

さらに御本家SanDiskの64GB。1066xですかね。







一応Read160MB/s Write150MB/sでしたが、およそ130MB/sで頭打ちになります。

ただRead120MB/sのカードだと同じ容量でもこの6割くらいの値段で買えますがWriteが90MB/s弱なのでやっぱり違うなと。

まぁあとはカメラ側の問題だけですが💦

SD1の48MpixelだとRaw画像が1枚60MBほどになるので、100MBのファイルでのベンチをしてみました。カードリーダーもamazon primeで買えるUSB3.0のものなので標準的かなと。

パラレル接続といえばATA-133とかUDMA6とか一昔前まではよく耳にしましたが、こんなところで残っていて、転送規格をフルスピードで使い切れるメディアが5kほどで買えるということにテクノロジーの進歩を感じました。

おしまい。


※ベンチマークはCrystalDiskMarkSizukuEditionを使っています。




Posted at 2020/02/15 23:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月27日 イイね!

七ヶ浜へ

七ヶ浜へふらっと洗車しに出たら海鮮丼が食べたくなり七ヶ浜へ。
年に4回くらいしかいかない地域ですが浜沿いって独特の雰囲気があり好きです。

鼻櫛神社にも行こうかと思いつつ道の駅まわりの道路整備で神社の入り口がわかりにくく😅

そんなわけで食事と買い物だけしてきました。


1700円ほどのマグロひらめ丼。

都会は加工品が美味しく、田舎は素材そのものが美味しい。そんな感じですかね。

たぶんお金を出せばいくらでも美味しいものはあるのかもしれませんが、肩肘張らずにふらっと入った店で新鮮なものが食べられる。
そんな雰囲気が大好きです。

仙台も中心部ではなかなか車で行きにくい店も多く😅

そういやミシュランガイドってもともとはドライブのハンドブックだったような。美味しいけれど車で行けない高級店、なんだかなぁ。




天気も良く、ぐるぐると七ヶ浜を回って帰宅。




いつのまにか結構乗ったなと😅



燃費が良い車に乗りたい反面、45号線ですれ違ったトゥアレグW12とかレンジローバーヴォーグというような大排気量SUVも今だからこそ乗りたい気持も。

車選び、悩ましいもんです😅

おしまい。


Posted at 2020/01/27 00:40:58 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ミネルヴァのオールシーズンタイヤに組み替えました。乗り心地良いです( ´∀`)」
何シテル?   09/01 05:38
Nira39です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

GPT先生。日産とホンダが業務提携しますが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 20:30:39
開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 01:21:31
ミッショントラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:44:56

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
日産 NISSAN GT-Rに乗っています。スポリセだけつけています。オプションはカーボ ...
スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
025/8/31納車。スバリストdébut( ´∀`)
その他 サイクルベースあさひ インディケーター その他 サイクルベースあさひ インディケーター
プレシジョンキャトル3ですが^_^;
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2020.6/13(Sat)納車。SOHC16バルブターボ。ターボタイマー、リモコンエン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation