• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AO@コペスタの"すたーれっと" [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2018年6月10日

クーラント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
痛フェスでクーラントを大気にぶちまけたので、水道水入れてました(^_^;)
という事で全抜きしてクーラントに交換です
2
クーラント交換
クーラント抜くのにそれほど高さはいらないのでタイヤの下にブロック入れました。しっかりサイド引いて輪止めしてくださいね
アンパネの下側のボルト(10mm×4)をはずしてアンパネを外側にえいやっ~とやります
3
クーラント交換
ラジエーター下の運転席寄りにドレンプラグがあるので一周くらい回すとじょぼじょぼ出てきます。
有害物質ですので顔にかかったり口に入ったりしないよう注意

あと、下水に流さないでくださいね!絶対ですよ!(自分はペットボトルに詰めて元バイト先に持っていきます)
4
クーラント交換
いい機会だしアストロでクーラントチャージャー買うかと思ったけど、5,000円もするのね……
安定のペットボトルにビニールテープぐるぐる巻きです!

リザーバータンクの方に行かないようにホースをタイラップで縛ったらクーラントを入れていきます。
5
クーラント交換
入っていかなくなったらエア抜きをします!
ある程度水位がある状態でエンジンをかけます。最初は写真のように少しずつエアが上がってきます。
電ファンが回ってサーモが開くと急激にクーラントが入っていくのでクーラント切らさないよう注意してください。
6
クーラント交換
エア抜きは結構時間がかかるので、目の届く範囲で他事をやるのがおすすめです!
自分はタイヤにラップ巻いてました!
7
リザーブタンクにもきれいなクーラントを入れ直してキャップを閉める。
だいたい気泡が出なくなったらエンジンを止めて縛ったホースをほどきます。

一様、後日クーラントが減っていないか確認しましょう

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エキゾーストパイプサポートブラケット取り付け

難易度:

リアクォーターウインドウフィルム貼付

難易度:

ピロアッパー交換

難易度: ★★

ヘッドライトごしごし

難易度: ★★★

タイヤ/ホイール換装

難易度:

冷却水交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@R.A.T 年度末なんで1年で一番混んでいると思います💦」
何シテル?   03/18 18:27
AO(あお)と呼んでください。 今どき少ないらしい車Loveな若者(?) ジャンル問わず車が好き。 メインのスターレットで中部圏のミニサーキットを走り回ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

K-1スポーツ走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 00:33:41
シートベルトバックル(無料?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/15 13:03:52
メーターパネル自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/31 23:25:41

愛車一覧

トヨタ スターレット すたーれっと (トヨタ スターレット)
初のマイカーとして中古で購入しました。(96,708km) コンパクト・軽量・ターボの組 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
下取り、というか廃車にするやつを格安で引っ張ってきましたd(^-^) 前期のDですが、内 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
緑の方 父上の愛車 基本ドノーマルの4速AT 実はAOの一番好きな車はコペン(笑) しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation