• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーーくんのブログ一覧

2018年11月16日 イイね!

20181116 鈴鹿ツインGコース

20181116 鈴鹿ツインGコース今日は鈴鹿ツインへ行きました




2年ぶりだったと思います
今まで南ばっかで右のタイヤがよく減るので、左のタイヤを減らしにきました

南は30分ですが、ここは50分走れます
距離も短いので、いっぱい練習できます^_^
金曜日なので、少ないと思ってましたが、そこそこ人がいました

MR–Sでは初めてなので色々手探り
ギヤ比がかなり微妙でモヤモヤしました
今回は減衰を色々試してみました
今更ながら減衰緩めると、足の動きがわかりやすくなるので乗りやすくなりますね
それとタイムが出るというのはまた別問題(^^;
動きの大きさと、タイヤのグリップのバランスってことなのかな

エボの頃からよくわからなかった1コーナーは、MR–Sでもよくわかりませんでした笑
もっと全体を捉えて走らないといけないですね





踏ん張りたいときに少しリヤが腰砕けな感じ
特に1コーナーと奥の小さいところ
原因もだいたいわかってます
そのうち対策します

タイムは40秒4でした
今の状態を考えるとこんなもんでしょう

次は年末?年始?の鈴鹿フルの予定です
Z師匠、また連絡します^_^
Posted at 2018/11/16 19:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月01日 イイね!

20180831 鈴鹿南

今日はお仕事を休んで、鈴鹿南へ



6月と7月にもてぎ行ってサーキットは走っているものの、
久しぶりにMR−Sで走った気がしました

正直、借り物で乗らしてもらったアルファやエボよりも
自分の持ち物のMR−Sの方が難しいです笑

デフを入れてから2回目、
前回から乗り方と減衰の雰囲気を変えて走りました
路面温度が高いからか最初からタイヤがズルズルです笑

ブレーキの量でリヤの動きはコントロールできる
けど、それに対してコントロールの幅が狭くて3〜4コーナーがかなり難しい
トレッドが狭いのが原因かなあ?

ここって後輪駆動の人たちどうやって走ってるんだろ
舵を切らずにリヤを動かして速く曲がりたいなあって思うと、4コーナーでクリップにつけないし、
後ろが出過ぎて失速する^^;
今の僕だと強いブレーキを踏んでフロント基準で曲げた方が速い
それだと4駆みたいな走り方でなんかやだなあ笑

タイムは1秒1でした
色々乗り方で遊んでたのでバラツキがすごいです

まだまだ練習しないといけないですね
次はツインでも行こうかな




Posted at 2018/09/01 07:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月30日 イイね!

2018 アイドラーズ12時間耐久

週末行ってきました



前日の昼過ぎににもてぎ着、夕飯前に食べたスーパーの餃子がどうも良くなかったらしく

後輩と2人で、当たってしまいました笑笑

ほぼ寝れずに現地へ^^;



スタートは台風の影響で雨、たまにぽつぽつとありましたが、ほぼドライでした^_^



66番手からスタートでした
今年のドライバーは7人です
1人40分、自分は5番目と12番目に乗りました

先月練習後にバネレートは落としてもらい、新品タイヤも相まってかなり乗りやすくなりました^_^
車は乗りやすいんですが、いかんせん体調が良くない^^;

SCが途中入ったので、なんとかセーフって感じでした

1本目を走ったら、少し体調も良くなりやっとご飯が食べれるように^_^
昼過ぎにはかなっち@先生が正露丸持って来てくれました笑

2本目は正露丸のお陰で元気に走ることができました
クリアラップもあったので、そこそこのペースで走ることができました
他車との追いかけっこも楽しかったです







夜を担当することはなかったけど、いつか夜のサーキットも走ってみたいです

結果は総合34位、クラス23位だったそうです
去年は、途中接触がありましたが、今回は大きなトラブルなく12時間走りきれました




また耐久出てみたいな^_^
Posted at 2018/07/30 16:18:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年06月18日 イイね!

20180616 0617 もてぎ

週末で、もてぎに行ってきました
約1年ぶりです



今年も、アイドラーズに出ます^_^
それの練習です
東京で、アルファを受け取ります



車は去年十分すぎるほど乗ったので笑
去年とは違った操作が出来ないかなあと思いながら現地へ

1日目僕が乗ったときは雨でした
車はアンダーパワーですごく簡単だし、コースが広いので普段怖くてできないことを色々試してみました
立ち上がりで舵角を少なくするための、前準備が大事ですね




この日はかなっち@先生と、エボ9の後輩のどっちが速いんだ決定戦inもてぎが開催されました
いい加減、どっちが速いのか決めて欲しいです←
すごく楽しそうだったので、僕もお父さんのエボ10を拝借して参戦笑
この車でおっきいコースで走るのは初めてなのでドキドキしました
コースに対してギヤ比があってなさすぎて、無駄に忙しい感じがしました
それでもアルファより運転手ができることが多くて楽しいです
タイムは18秒3、途中2台引っかかったので、7秒後半までは出せそうな感じ
気温とタイヤによっては15秒後半ってとこかなあ?

後輩2人にはギリギリ勝つことができました
負けたら見下されそうだったので本当に安心してます←笑

そして、2日目



この日は、エアと減衰をちょっと調整
台数が多くてクリアがなかったです
後輩とセットを確認して、お父さんが乗って練習終了です^_^

とっても楽しく2日間終えることができました
来月本番です
ゼロ災目指して頑張りたいと思います

Posted at 2018/06/18 18:06:08 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年06月02日 イイね!

20180602 鈴鹿南

鈴鹿南行ってきました
仕様は大幅変更してあります
オープンデフ→LSDとクラッチ
フルブッシュついでにアライメント

久しぶりにMR-Sで走りました
いつもなに準備してたっけと思いながら準備します笑



なぜかロードスターがとても多くて、楽しく走ることができました^_^



走った感じは、なんだか難しい車になりました
サスのストロークに対して、デフが少し強い気がする
コースを走ってる時はいいけど、縁石を使うと、トラクションが一気に抜けます
こんなもんなのかなあ?
ひと枠走って、やっと0秒9(^_^;)
3〜4コーナーの曲げ方、奥のヘアピン、シケインの走り方がよくわからなくなりました
フロントタイヤだけで曲がってる気がする

2枠目に向けて、少し減衰変えようと思ったけど、こーゆー時はいじらないのが一番です
丁寧に操作すると言うことを意識して走ると、少し上手に乗れるようになりました
だけど、タイヤに対して荷重を掛けようとしてるのに、タイヤが滑ります
路面温度とか、タイヤの状態に対して減衰締めすぎたのかな〜、もう少しグリップしてくれてもいいような

枠の後半でようやく0秒7
少し課題が残ります(^_^;)

次はもてぎに行きます
楽しく走れるといいなあ^_^
Posted at 2018/06/02 19:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「MR-Sも高くなったなあ」
何シテル?   08/24 17:03
ゆーーくんです。よろしくお願いします。 運転することが好きです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビビリ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 09:16:33
【足カメラ】鈴鹿サーキット車載映像【RX-8】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:07:49
【必読】トラブルの原因! ~マイナーチェンジ後のオイルパン~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 12:47:38

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
楽しくて、お気に入りです 足とデフだけのスーパーライトチューンです 速くじゃなくて、上 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
主に鈴鹿近辺のサーキットを走っていました。 速く走るために生まれたという表現がぴったりの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation