• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SxLANDYの愛車 [ランドローバー ディスカバリー3]

整備手帳

作業日:2021年1月24日

EGRバルブ 交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 3時間以内

1
EGRバルブを交換しました。

EGRとはエンジン・ガス・リサキュレーションの頭文字から取ったもので、日本語では排気ガス再循環という意味になります。

仕組みとしては簡単で、排気ガスを吸気に混ぜて再度シリンダーに入れるというものです。

【画像1はエンジンフードカバーを外してあります】

2
購入時から長らく悩まされてきた、エンジンチェック警告灯。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2354017/blog/41227088/
3
その度にディーラーで消去、その後は面倒となりOBDⅡ経由での簡易的なテスターを購入し消去する、の繰り返しでした。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2354017/car/2416242/5435895/1/note.aspx#title
4
点灯時にディーラーへ持ち込んでも解決できなく、車載コンピューターの履歴にも残っていない有様でした。2年前の車検でキャニスターの異常を指摘されました。このパーツ、比較的安価ですが箇所が箇所だけに交換費用が跳ね上がってしまうそうです。

キャニスターとは燃料蒸発ガス排出防止装置のことで、ガソリンタンクから蒸発したり、不完全燃焼したりしたガスを入れる活性炭の入った容器です。活性炭でガスをろ過し、再度燃焼室へ送り込むそうです。

2005~2009 ランドローバー LR3 V6 燃料蒸気キャニスターパージバルブ
https://www.britishpartsofutah.com/Land-Rover-LR3-Fuel-Vapor-Purge-Valve-MAP500290-p/map500290.htm
5
車検前に解決を図ろうと、今回、意を決して解決に取り組みました。修理が長引き、時間的に車検とセットになってしまったという流れです。

プロショップで専用のテスターを用いて診断し、EGRの不具合と分かりました。ディーラーのものより詳細が分かるということでしょうか? 今一つ腑に落ちませんが...

こちらが取り外されたEGRバルブ
6
みんカラのDISCOVERY3において、EGRを検索しても結果が表示されるのは4件のみ。ただし、比較的最近の投稿ばかりです。

みん友のかねやんjetさんはディーゼルエンジンでパーツから異なります。kosroさんはSEで同じV6ですから同じ症状であったと思われます。

お二方とも、同じような内容を続けて投稿してしまい本当に申し訳ございません。

あと、V8のEGRの仕組みはどうなっているのでしょう? トラブルが皆無なのでしょうか⁇
7
EGRバルブは他車種、例えばゴルフ等では割と投稿が多いんですよ。ご自分で換える方も多いようです。プロが見討のつかない故障ではないように思えるのですが...

2005~2009 ランドローバー LR3 V6 EGRバルブ、こちらですね。
https://www.britishpartsofutah.com/Land-Rover-LR3-V6-EGR-Valve-LR012028-p/lr012028.htm
8
普段目にしない箇所にある部品ですし、情報も少ないので自分の知識や技術の向こう側という認識です。そのままプロショップで交換してもらいました。

部品単価 ¥76000
ガスケット類一式 ¥2400
技術料 ¥12000
計 ¥90400
消費税 ¥9040
合計 ¥99440

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( エンジンチェック警告灯 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

サイドミラー交換

難易度: ★★

サイドミラー交換その後

難易度: ★★★

足回りのブッシュ総交換

難易度: ★★★

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

エアサス不具合 続く

難易度:

エンジンオイル交換、その他

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月31日 21:33
ご質問です。
ディーラーではEGRの不具合が見つからなかった(分からなかった)のでしょうか?
コメントへの返答
2021年2月1日 7:45
こんばんは、コメントをありがとうございます。

少なくとも、自分までEGRという言葉が届いたことはなかったと思います。

2年前の車検後に、fu-kipapaさんとはやりとりしたと覚えていますが、それがこのキャニスター疑惑です。営業の方が「¥100万までは掛かりませんが... 」(¥70〜80万?)と仰るので、今回は金額が張るようだったら手放すことも考えての修理でした。

車検と合わせて片手内で収まるということで延命となりました。

自分のはSですから、さすがに中古車輛自体を購入できそうな修理費用は受け入れられませんでした。

本当に良かったです、まだしばらくディスコライフですw

(fu-kipapaさんとも仲良しでいられた~ww)
2021年3月9日 17:05
自分の場合は専門店にてテスターを繋いで、エラーリセット(何やら沢山出ていたので)→ニュートラルギアでアクセルペダル踏み込み→エラー表示でEGRバルブの故障が分かりました。診断は5分も掛からなかったと思います。

ただ、エンジンチェック警告灯は一切点灯しなかったです。白い排気がモクモクと出てきて、修理に出す為の診断をしました。
こちらは車検終わってすぐだったので、車検でテスター繋いでくれていればもっと早く修理出来たかもしれないと思っています。
コメントへの返答
2021年3月9日 22:20
お久し振りです、コメントをありがとうございます。

2014年に購入して、6年間悩まされ続けたエンジンチェック警告灯。EGRバルブの交換により、その後一切警告灯が点灯しないことから完治したものと思われます。

警告灯やテスターだけでは原因が分からず、センサーの値だけでは複数の可能性があるのではないかと予測しています。キャニスター異常の可能性もその一つですね。

ディーラーで判断できない異常というのも、よく分からないものがありますよね。

本当のところはどうなのでしょう?
2021年3月10日 10:18
センサーもすべての機器についているとも思えず、いくつかの不具合が重なって起きる事もありますし、テスターだけでは分からない事もあるのだと思います。

私の場合はショップの人がディフェンダーのEGRバルブ故障が結構あるということで、同じ事が起こるかもとエラー履歴と総合的に判断して交換となりました。

このショップはランドローバーなら何でも来い!というスタンスなので、経験値があったのも大きいですね。

ただ、そのお店でもサンルーフの雨漏りは一発で完治せず、自分の過去の経験から怪しいと思ったドレインホースを交換したら治ったり…不思議なものです。
コメントへの返答
2021年3月10日 12:22
そうですね、センサーからは大切な情報を得られても、目視や音や匂いなどから総合的に判断しないとなりませんね。経験は何より重要です。

このパーツ、投稿が少ないんですよ。ということは、故障が少ないとばかり思っていました。結構ある?ということ自体が解せません。ご自分で換えなくても、ディーラーやショップでの交換はもっと投稿されても良い筈ですよね。

この前、換えたオルタネーターもですが、走行距離を重ねれば、流石に消耗すると思われます。先人からの正しい知識を培って、この先のメンテナンスに当たらないとなりませんね。お互いにこれからもディスカバリー3を大切にしていきましょう。

プロフィール

どんなに悪天候の中でも、長距離を移動できるグランドツアラー的な車を好みます。台風や大雪でも、目的地まで出来るだけ早く安全に、確実に辿り着いてくれるように... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Re: 👦👧 車の周りの子供たち 🧒👶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 20:32:33
『取替 と 取換 と 交換』🐸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 20:32:10
車庫証明、貼ってますか? 🅿️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 20:31:53

愛車一覧

ランドローバー フリーランダー2 ランドローバー フリーランダー2
FINAL EDITION , 2000cc DOHC TURBO 4WD
その他 ルイガノ LGS-VES D その他 ルイガノ LGS-VES D
【2007年5月購入】 変速、サスペンション、ライトを電子制御するフルオートマチック ...
ランドローバー ディスカバリー3 ランドローバー ディスカバリー3
【軽量・軽装備のグレード”S”を敢えて選択】 V8への憧れはありましたが... ・HS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation