• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rikidozan99の愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2011年9月4日

安物メーターに悪戦苦闘

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
以前から水温計くらいは付けたいなと思っていました。最近はヤフオクでオートゲージ初め安物メーターが出ていてそれらの精度は?ですが見た目が華やかで良い。今回選んだのは水温油温油圧にメーターフード付きで8000円くらいの物。針式ではなくデジタル目盛りで見た目が気に入りGET。しかしこの代物いろいろ大変でした。
2
水温センサーはリザバータンクに接続されるT字にPT1/4→1/8に変換するブッシュをハンダ付けしましたがフラックスが悪いせいか多少の水漏れが発覚。仕方なしに26mm径のアダプターを購入しました。純正のT字は併用したくなかったのでこのパーツにPT1/4のタップを切ってタケノコを植え込んでやった。これにリザバーから来るホースを繋げばOKと思いきや肝心の水温センサーが水の流れる部分まで届かない。仕方ないのでセンサー取り付け部の雌ネジをザグル事になった。
3
こんな感じでセンサーが菅内に届かない。そういえばなぜか取り付け部の肉厚が意味不明に厚いので不自然だと思った。値段も送料込みで2000円くらいだったので飛びついたけどこんないい加減な商品だしやがってやっぱ安物ダメね。
4
油温、油圧はオイルブロック使うのが一般的ですがスペースの関係上フィルターを小さくする必要がありこれが個人的にあまり好きでないので油圧は純正センサー取り付け部にT字噛まして分岐してOKとした。しかし問題は油温。どうせ安物オイルブロック買ったって水温アダプターがあの調子では結局加工するはめになるだろうと思い購入する気になれずオイルパン外して1/8ブッシュと溶接?面倒くせー・・・・そこで考えた末にドレインボルトを加工する事に。たしかエボ4なんかも純正オプションでドレインボルト穴にセンサー突っ込んでいたような・・・・まあ自分の発想は間違っていないだろう。
5
カー用品店で300円くらいで購入したスズキ用のドレインボルト。これに穴を開け1/8のタップを立ててセンサーをネジ込む。
6
ドレインボルトを装着した様子。センサーから出ている線は細いのでボルト本体にタイラップ留めしておく。
7
見た目は満足です。
8
ちょっと離れて。しかしこの後油温計がダメで2回も交換するはめに。幸い販売店がしっかりしていて快くクレーム対応してくれましたがつけては外しを繰り返してまあ面倒でした。そういえばこのメーターって交易会で8ドルくらいで売ってたような・・・・・。最近はメーター類などは安くなって手軽に付けられるようになったけどやはり安かろう悪かろうはあります。時には加工なども必要となるので腕に自信がない人はあまりお勧めしません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピードメーターケーブル

難易度:

笑うノコギリザメ(バージョン2)

難易度:

スペアリアキャリパーオーバーホール

難易度:

ハザードケース組み替え

難易度:

ウインカーリレー交換(113500km)

難易度:

メーター球LED交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やはり、やめることにしました。 http://cvw.jp/b/235475/44494662/
何シテル?   10/20 19:55
身の回りの物全てが道具であり、流用パーツの1部です。適当さと勢い時には成り行きで整備改造を施すアブナイ奴。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スタリオンが戻って来ました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/09 09:09:29

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ワゴン車が一台なくてはと思い探してたら巡り会った車。業者オークションでつい載せられて買っ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
近所廻りの用足し車です。狭い道が行けて、小回りが利いて、泥道に強くて、なるべく小さい車と ...
日産 180SX 日産 180SX
2台目の180sxです。最初は240sxの黒で次が180sxのムラサキ、そしてこの白。こ ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
スタリオンガルウイングが欲しくって気長に考えているうちにいつの間にかスタリオンじゃなくて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation