• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンバー3号のブログ一覧

2022年05月21日 イイね!

5月

5月5月も終わり・・・本当に早い・・

先月までにとりあえず最低限の走行ができるようになったパジェロミニ2号機・・・
1号機(22万km)と2号機(9万km)と走行距離の差があるためか、ボディはさびて朽ちていても、走りはむしろ2号機のほうが静かで振動が少ない・・・
1号機で純正よりも良いと思っていた、カヤバのショックやフジツボのマフラーも、2号機の乗り味と比べると、結構ごつごつして腰に負担を与えるし、うるさく感じてしまう・・・やっぱり純正が一番なのか・・・?単に年を取っただけなのか・・・?

GWに2号機残りの整備を実施・・・

まずゴミがいっぱいだったエバポレーター このままだと病気になりそうだったので洗浄・・・



昔、車載状態でエバポユニットのカバーのみ外せる・・・とたまキチさんが言っていたので、1号機で死にそうになりながら実施・・・したのは何年前か??

あれから・・さらに老化が進んでしまった体には同じ作業でも、体へのダメージがけた違いに大きい・・・

(本当に)割とマジで死にそうになりながら、何とかOPEN・・・



もう本当に作業しながら写真撮る余裕がない・・・
daytimeさんはよく動画作れるな・・・

余裕がなく、清掃した後の写真は撮り忘れましたが、きれいになりました。
あとは簡易フィルターですが、以前1号機でやったものは、フィルターが汚れると風量低下が著しい・・・

今回はエバポ掃除の際に外した、外気取り入れ口/内規循環の切り替え部の外気取り入れ側の開口部に、少し大きめの蛇腹型フィルターをぴったり収まるようにCUTして装着・・・

外気取り入れの開口部はだんだん細くなるようにテーパー状になっているので、フィルターをはさみで切って、端面をホットボンドで接着しました。



これでエアコンが使える・・

・・・と思ったら、コンプレッサーのマグネットクラッチONになりません・・・・

調べると・・・
コンプレッサーリレーにつながるfuseが抜かれている・・・??

fuseの端子に12Vをかけると・・・電動ファンが爆音!!これ壊れてます!!って音が・・・ 多分固着して、ファンが起動せず、fuseがすぐ飛んでしまうのだろう・・・

仕方がないので、ファンを解体屋で調達・・・・奇跡的に同じH56AのものをGET!しかも200円だった!!!



しかし持って帰ってきて動作テストすると、回転せずゴミが増えただけだった・・・  本当にクソだ!

AMAZONで電動ファンを検索すると、インドネシア製だが安い・・・
少し加工して装着。

でも海外製だけあり、つくりはかなりチープ・・・
ファンは射出成型の樹脂部品と思うが、バリとかそのままで・・しかしバランスはとってあるみたいで、ウエイトが数か所はってあり、実際回すと静かだという・・・
ガスは漏れていないみたいで、ファン直したら普通に冷風が出るようになりました・・・・

とりあえずは、これで夏を乗り切れる・・・

まだまだほかにもやるところがあるが・・・
少しまともに動くと、LEDに交換しないと死んでしまう病が発病・・・


サンバーと同じ銘柄のものをチョイス・・・

ほかにもっと優先してやらなければいけないところがあるのに・・・衝動が止まらない・・・・

勢いでテールランプ・バックランプ・ポジションランプ・ライセンスランプをLED化してしまった・・・
ウインカーとインパネの照明は何とか衝動を抑え、電球の温かみのある光を死守した・・・

ここでGW終了・・・

なんか休みは整備ばっかりしているな・・・・

Posted at 2022/05/21 14:22:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月01日 イイね!

5月・・

もう5月・・・ 1年の1/3が終わってしまった・・・

なんか本当くそ忙しかったな・・・

そんな中・・・パジェロミニは・・・




さびさびだったものを・・・・サビ除去
こんなに出た。。。



さび除去したら大きな大穴が開いてしまった・・・




とりあえず薄い鉄板を型取りし、強力エポキシ接着剤で貼る!
その上からアンダーコート&シャーシーコートを吹き付け・・・



少しまともになった。でも定期的にさび確認しないとダメだろうな・・・
フロアトンネル部はエンジンのオイルが漏れていて、それが後ろまで伝っていたためサビはなし。皮肉にも劣化した部品から漏れた油で錆が防げているとは・・・この車は自己免疫でも持っているのか?

下回りのさび修理を終え、後片付けして、試運転中・・・車線変更しようとサイドミラーを見たら、ミラーがない!!
ミラーのみはずれてしまったようです・・・・(ショックすぎて写真なし)

しかし、驚いたのがミラーの純正部品が取れる・・・三菱は一体いつまで部品供給するのか??


でも間違えて後期の後方視界がワイドになっているものを頼んでしまった・・・
下半分が曲率が異なって後輪付近まで見えるらしいのだが・・左右で見え方が違うと車庫入れがしにくい。
いずれ直そう・・・

エンジンオイルもれは・・たぶんカムシールと、ヘッドカバーガスケットからと思われる・・・




2年前別のパジェロミニで同じ作業したので、作業はスムーズ。エンジンオイルが漏れまくっていたおかげで、前回苦戦したボルトの焼き付きはなし。
でも一応、前回の教訓からボルトは交換しておく。同じ形状のボルトはフランジ
ボルトM6×35でモノタロウで購入できる。本来は強度区分とかがあるが、M6だからあまり変わらないだろう・・



カムシールとオイルポンプ・クランクシャフトのオイルシールとヘッドカバーガスケット交換して、ついでにタイミングベルト交換。安く済ますため、純正ではない安価品を採用。







タイミングベルト新旧比較・・・古いほう(左)はしわみたいなものが。。。


チェックマークを合わせてセット



これで一息・・と思いきや、
バックドアロックが効かない・・ここだけマニュアル
エアコンも効かない・・・

また、機能は失われていないが
足回りブーツ交換
ブレーキ整備
等々、劣化部品交換もしないとだめだ・・・
まだまだ、盛りだくさんだな・・・まだ発見していない不具合もあるかもしれないし・・・

Posted at 2022/05/01 15:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

昔(10年以上前か~)ガソリンスタンドでバイトしていたときから車いじるのが好きになりました。昔はメーカも品質優先とにかく金をかけてもいいものを作るぞという意気込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ナビのモニターが時々起動しない→ナビプログラムアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 11:35:30
エアコン吹き出し口修理1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 05:18:29
ニッサン純正デッキ AUX入力追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/01 12:06:21

愛車一覧

三菱 パジェロミニ パジェロミニ1号機 (三菱 パジェロミニ)
小さいくせによく走ります。
三菱 パジェロミニ パジェロミニ2号機 (三菱 パジェロミニ)
2021年・・ コロナ禍で親戚の資産整理する中で、報酬としてもらいうけた車。。。 古 ...
三菱 パジェロミニ パジェロミニ3号機 (三菱 パジェロミニ)
親戚からもらった車・・・ 現時点では、致命的な故障個所を持つ。 冷静に考えると、手放して ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
古さを感じますが、腐っても高級車です。 でも最近の高級車にはかないませんね・・ *** ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation