• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるえぃ ~改~のブログ一覧

2017年08月03日 イイね!

続・ストリート

続・ストリート以前ほどではないですが週2回から3回はホーム(コースWの事ねw)へ出向いております、しるえぃですw ぼちぼちペースは上がってきていると思いますが、イマイチ乗りこなせていない様な、車と自分の腕が信用し切れていない様なモヤモヤした日々を送っています。普段走りこむときはあまり車を触ることはないのですが、最近は車高やらバネやら色々試していますが、イマイチしっくりこない。なんとか今できる中では落ち着いてきたかな?ただバネレートに対して減衰が追いついていないのは明確で、やはりショックはオーバーホール+仕様変更必須かな…
今日はリアのトー調整をしてみて、乗った感じは良さそう。ただ今度はタイヤのグリップが落ちてきた様な…今まで全開でイケてたコーナーも危うい感じになる事が増えてきました。
このペースだと来月にはタイヤ無くなるかなぁ…ショックもオーバーホールしたいし…両方は厳しい。

実は最速戦前にこんな物を手に入れてました。↓

最速戦までに組みたかったのですが、仕事が忙しく時間が取れませんでした。
最速戦が終わったら組むつもりマンマンだったのですが、まさかの深夜のストリートファイトにハマってしまいそれどころでは無くなってしまい今に至りますw

コレを売ればタイヤとショック、両方イケるかも…www

とりあえず週末雨が降らない事を祈ろう。
Posted at 2017/08/03 04:09:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | お山 | 日記
2017年07月21日 イイね!

ストリート

ストリート去年まで年間2,000キロも乗っていなかったアルテッツァ。最速戦が終わってから走る事への情熱が急上昇し、最近はコースWがホームと化しましたw 仕事帰りはコペンで、休みの前日と当日はアルテッツァで、ほぼ毎日通い続け最近やっとコースが覚えられましたw
通勤快速仕様なコペンはタイヤが無くなったのでエコタイヤからハイグリップタイヤへチェンジ。
キャンバーボルトも準備しましたw 
しかしノートにぶっちぎられ、缶のCR-Zにもそろそろ勝てなくなりそうなので、負けたらコペンで走るのは控えます。そもそも通勤用なので何か事件が起きると仕事に行けなくなるw でもその前ににゃん君のアルトとは戦っておこうw
アルテッツァの方は今までの仕様だと腹を擦りまくり精神的にキツイので車高を1センチ近く上げました。しかしショックがダメ。同乗した人達からは酷評ですw もう少しコースに慣れ、脚が良くなればかなりイイペースで走れると思うのでとりあえずまずは走り込もうと思います!

昨晩はかなり貴重な経験をし、色々アドバイスも頂けました。今日は夜飲み会のため行けそうにありませんが、アルコールの摂取を控えるかもしれませんwww
Posted at 2017/07/21 12:36:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | お山 | 日記
2011年08月18日 イイね!

刺激的

先週の土曜日、甲山へ行ってみたがだれも居ないのですぐ下山。昔は連休期間とか沢山の車が居たし知らない車とも走っていたりしたのになぁ。

そんな事を思いながらコースWへやってくると、こちらは結構賑わっている!車種も色々!
さっそく走ってみるものの、MR-Sにけされ、デミオにベタ付けされ以下渋滞的な状況…
まだあまりコースが分かっていないので仕方ない気もしますが、やっぱり悔しかったなぁ。
しかし最近の甲山ではなかなか味わう事が出来ないゾクゾク感的なものにかなり興奮し楽しかったです!今週末も行けそうなら行こうと思います!少しずつコースを覚えていこう!



Posted at 2011/08/18 02:36:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | お山 | 日記
2011年02月08日 イイね!

まだまだ速くなってみせます!

まだまだ速くなってみせます!昨日はリアのバネを交換して、ALTEXさんに試乗してもらいました。
感想としては前後18キロにしたことでアンダーが減りFRらしい動きになり、以前よりも良いと言われました。ただロールがかなり大きいので前後スタビがあった方がいいかもしれません。という訳で車は以前よりも良い評価を頂きました!


がしかし、問題は人間。


今まで俺が感じてたアンダーなりオーバー。これは車が原因ではなく俺の運転であり、今の俺のレベルで車の事を云々言うべきでは無いと厳しい意見も頂きました。

かなりグサッときました(泣

しかし全くおっしゃる通りで、改めて自らの未熟さを実感することができました。

アドバイスを頂いた後、色々意識しながら一人で数本走りました。中々思うように走れない・・・でもその中でもいくつか感覚は掴めたように思います。

その場に一緒に居たみのっくすさんもALTEXさんに同乗してもらったりで、車に関してはなかなか酷評?だったのかかなり悩まれてる様子でした(汗

ALTEXさんが下山された後、2台でバトル。この日は早い時間から何度も前後入れ替えしながらバトルしてましたが、最後の2本は明らかに最初とは違うペースでのバトルだったと思います。
久しぶりに寿命が縮まるくらい限界ギリギリのバトルができました。
この走りが始めから出来てればS2000にももう少しは着いていけたはず・・・



ALTEXさん、みのっくすさん、昨晩は本当にありがとうございました!

まだまだ速くなってみせます!





しかし、ショックがヌケてるみたいで、2コーナーがヤバすぎる・・・
Posted at 2011/02/08 21:11:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | お山 | モブログ
2010年11月09日 イイね!

ラストラン?

ラストラン?最速戦にむけて準備を進めるため年内はお山を走らないと決め、昨日走り納めをしてきました。マフラーもアペックスから5次元に戻し出撃。
マフラーを交換すると高回転が伸びる伸びる!
一人で5本走り用事があるため一時下山。
用事を済ませ日付が変わるくらいに再び出撃!するとみのっくすさんがいて一緒に走る事が出来ました。
しかしやはりいつも通りの展開。コーナーでじわじわ離され、後半区間でさらに離される展開(*_*)この日はいつもより自分なりに冷静に走ったつもりでしたが、やはり太刀打ち出来ず完敗でした(:_;)
ただ後半区間が以前より速くなってると言われ、少し嬉しかったです(^O^)

感覚的には悪くなく自分がどういう運転をすれば良いか、なんとなく分かりはじめたこの時期、本当なら今から更に走り込んで身につけたいところなんですがしばらくは自粛(>_<)中山でちゃんと感覚が戻って上手く走れるか不安ですが、我慢我慢!

がんばれ!俺。
Posted at 2010/11/09 17:04:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | お山 | モブログ

プロフィール

「密かにタカタへ行ってきた!自己ベスト更新〜!」
何シテル?   11/26 14:56
2006年4月頃ー 180SXを4台乗り継ぎ、ボコボコにしながら腕を磨いてました。 2008年2月ー アルテッツァでNAとグリップ走行に激ハマりし、毎...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

答えはきっと奥の方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 03:46:53
トヨペットの走行会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/19 07:28:49
Re.New My ALTEZZA~ブレーキ整備編~PE45Tキャリパーオーバーホール1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 19:54:34

愛車一覧

トヨタ 86 はちくる (トヨタ 86)
ひょんなきっかけで乗ることになりました。完全合法仕様にしていきたいと思います。 あ、ニッ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
5年乗った前・アルテッツァを廃車にしてしまい、他車に乗り換えも考えましたが、アルテッツァ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
通勤・買い物・お出かけ・戦闘となんでもこなせる万能くん。 「サーキットは走らない」と誓 ...
トヨタ アルテッツァジータ ジータさん (トヨタ アルテッツァジータ)
父親がほかの車に乗り換えたため譲ってもらいました。 ジータではあまり見かけない1G、6M ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation