• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パンダ(FL)の"るーさん" [ホンダ ヴェゼルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2016年6月11日

【3Q自動車_魔界ステージ3.1】ヴェゼル アースポイントG151を攻める 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
こんにちは

今日はヴェゼルのアースポイントG151にモリ子と小電柱の
ケーブルを接続してみました。

ここは手が入りにくいので前回は諦めたのですが
今週暇なので作業してみることに
2
G151のアースポイント説明として復習します。

G151 ハイドロスタティック クラッチ アクチュエータ1(奇数クラッチ)、
ハイドロスタティック クラッチ アクチュエータ2(偶数クラッチ)、
TCM(2本)

TCM?ナンでしょうね?
3
バッテリー右上についているパーツのボルトを外します。
こちらは3本
4
こちらは1本
5
外したパーツをチョツト持ち上げながら
ラチェットをG151に接続します。
6
ボルトが外れたらレアボルト赤でG101から来てる
ケーブルとモリ子のマイナスを接続します。
7
ケーブル長はギリギリでしたがところどころを
タイラップで固定します。
8
ラチェットは10mmで大きいのと小さいのを使い分けました。
手が傷だらけになるので手袋を着用しましょう(笑)

効果はどうなるでしょうか(・∀・)ニヤニヤ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フットライト後席取り付け

難易度: ★★

リアリフレクターLED化

難易度:

バックランプLED化とリアウィンカーLED化 その1

難易度:

アクセサリーソケット追加

難易度:

PIVOT スロコン取付作業

難易度:

インナードアハンドル&ドアポケットイルミネーションを前後ドアに装着。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年6月11日 17:17
お、G151きましたねー。
TCMはトランスミッション・コントロール・モジュールですね(*^^)v
主にDCT関連な場所なので、効きますね。良くも悪くもw
僕はココのみでジックリ見たことないですけど。笑

ここにも電柱建てられます。
こういう頻繁に触るの厳しい所には先にアタッチケーブル付けておけば
後々楽なんですよねー。
コメントへの返答
2016年6月11日 17:42
こんにちわ~

重い腰をあげて作業してみました(笑)
トランスミッションのアースなんですね
φ(..)メモメモ

部材不足で取り回しを変えながら
試験してみます。予算がぁ(泣)

今回の件でアイドリングが静かに
なったのと踏み始めが少し
マイルドになりました。

赤のモリモリの感じが優しく
なりましたねwwww

不思議ですwwww
2016年6月11日 21:09
T C M
たくさんコントロールもっこり Moricoかと
無理矢理 持って行ってる事 お許しアレ。

モジュール モジュラー modular jack

バッテリーとかさ レグペってるのね。
最初にプレ-ラインで、 Morico-selecterの
付属のレアケーブルを繋げておけば

最初の1回目で丁寧にレグペも焦り無しで、
乾いて再度2度目の均一塗布塗りも
余裕が、出来る。

取り付けたSuperレアBolt Superレア Nutを
脱着したくないので、

selecter 必須派です。秋ミクプレーで
パワーアップ するって 知ってた?
半信半疑で、取り付けプレート SuperレアBolt必須比較は必至です。

プレーとは、 プレートにどの子を挟むかか?
ご主人さま M8にM6 Y端子は、 ダメよ ダメダメ。

ミニスパナグリップで、Yを 0.5ミリ 優しく左右にお願いします。
コメントへの返答
2016年6月12日 10:26
こんにちはー

コメントありがとうございました。
予算があれば色々と欲しいところなんですけど
なんせお小遣いからの捻出なので
キクミチャンとか欲しいけど先立つものとか
ないので、我慢の子です。

でも運転が、楽しくなったのでひとまず
まんぞくしてます。

次はヒューズを他のところも交換して
みたですねぇ
2016年6月12日 16:48
こんにちは。
あ、自分バッテリーも何も外さずに作業してた(笑)
コメントへの返答
2016年6月12日 18:39
こんにちはー

よく手が入りましたねぇ
傷だらけになりました。(´Д` )

あまり触りたくないところです。
2016年6月15日 18:51
ノンレアセレクターは6チャンネルで、
サポート価格もKK-Mの75%レス。
基本ライン構築から自分は先にそうしています。
HONDAの G ポイント同士を、アーシングで繋げる人はいません。
その理由は、マイナス同士のベースが、
電子エミッターから逆起しコレクター側に支障が出ると
【 雑電の魔窟の巣 】になり
行きどころが無い悪玉はバッティングする。
と、成って わたくしは、
カーナビの自車位置にブリッピングが出ました。
インピーダンスのループ電気は、同じもので安定化させると行きも帰りも同じ道を流れてくれました。

ヴェゼルケイエイチさんは、純正MEアースケーブルを撤去して
白竜MEケーブルオンリーにしたようです。
スタディはヴェゼル 60日。
その日の朝はやって来てくれます。
コメントへの返答
2016年6月15日 20:07
こんばんは

コメントありがとうございました。
アースポイントの共着は良くないこと
了解しまして。

今度はずしてみます。バッテリーマイナスは
白竜のみに切り替えてます。

スタディ楽しみです!!

お金があればもっとやりたいんですが
(T_T)

プロフィール

「シビックの車検まで後一年というところで
時期車を探しに
W-RVにでもしようかなとディーラーで
担当さんと色々話してたら

タイプRのキャンセル待ち列に
並んでしまった。。。」
何シテル?   12/25 14:50
パンダです。よろしくお願いします。 TSパンダからRSパンダに名前を変更いたしました。 2016/02/29 RSパンダからパンダ(RS→STI)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

常時電源、ACC電源取出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/03 21:16:35
GANBASS「3種の神器」の使い方をまとめてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 20:32:24
TOYOTA純正ウェザーストリップ取付をヘッドライトに取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 22:00:28

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
テールに惚れました。。。。
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
アウトバックからの家族車入れ替えです。 11月ごろ納車予定
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
なんと、うまくいけば11月ごろに 来るそうです!
ホンダ N-BOXカスタム 3代目ぼっくん (ホンダ N-BOXカスタム)
電光石火の3代目エヌボックスです。 カラーは初代の踏襲 シャイニンググレーメタリック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation