• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月10日

塩原を経由して会津へ


 
1週間遅れとなりましたがブログアップします。


今年最後に走りたい道があり、紅葉狩を兼ね11/3(木)栃木県塩原を経由して
福島の会津へと向かいました。


走りたい道の① 中塩原板室那須線
走りたい道の➁ 福島県道131号線 下郷会津本郷線
走りたい道の➂ 福島県道375号線 東山温泉線



結果は①がたまたまその日にマラソン大会があり臨時の通行止め、幸先悪し。

交通整理の係員が13時以降解除すると言っており、

泣く泣くあきらめて、日塩もみじラインを登ります。

紅葉真っ只中、車も多くのんびりとオープンエアを楽しみます。













  白滝から戻り、R400からR121と繋いで、K131へと入ります。

R131の入口が狭く、民家の間を縫って走ると中山峠への入口が見えてきました。

通称下郷会津本郷線、交通量は皆無(祝日なのに)、峠を越える快走路を抜け

ほどなくすると大内宿が見えてきます。













さすがここは観光地だけあり、駐車場に入る車で本線が2ケ所で渋滞。

大内ダムを抜けて先に進む旨を警備員に告げると

対向車に注意しながら行っても良いとのことで、ラッキー!でした。







大内ダムで記念撮影もほどほどに、紅葉を楽しみながら氷玉峠を越えてさらに進むと会津若松市内に入ります。


  時間を見ると12時5分前、昼食候補の一つであった むらい に到着しました。

店舗前の駐車スペースが1台だけ空いていたため、そこに滑り込みます。









昼時で満席でしたが、入れ替えのタイミングか、すぐ席に案内され

ソースカツ丼を注文、ぶ厚く(厚すぎ)半分も食べられませんでした。





お味はと言うと、地元肉屋のとんかつ屋にはかないません。(これは好みの問題です💦)


13時に出発し、東山温泉入口にある武家屋敷の資料館を1時間ほど見学してから








 


 ➂の背あぶり高原を抜ける東山温泉道に入ります。

14時頃でしたが交通量はほとんどなく、たまに対向車にすれ違う程度でした。

頂上付近の少し広くなってるスペースに車を停め、会津盆地が望めるポイントで撮影した画像がこれ。





中央の下の方に鶴が城がかすかに見えます。

東山温泉線も対向車が来ても安心な道幅があり、ここも連続するショートコーナーを楽しみました。







頂上の風車の下を通過してから下ます。やがてR294に合流するT字路にぶつかります。



  郡山方面に10台前後が一塊となって通過していく中に

その存在がひときわ大きく、そして輝いて見える992型の911がいました。(ポルシェ贔屓💦)

時々見え隠れするお尻を眺めながら、自分が運転している姿を妄想し陶酔していました。

992はやがてR294を離脱して布引高原へと右折していきます。

ゆっくり走るシーンを見たいと後を追いかける衝動に駆られますが、

時間の制約もあり、ますっ直ぐ進みあらかじめ地図で確認していた県道6号(三森峠)を経由し白河へと向かいます。








県道6号は交通量は多いが、信号が少なく退屈しないで快適に走れる路です。

県道6号線から岩瀬グリーンロードと白河街道を繋いで帰宅しましたが、

会津からの下道での時短には最適な、しかも白河街道は交通量も少なくここも新発見の道でした。

  所要12時間、9時間半、距離420Kmのドライブでしたが、疲れることなく

楽しいロングドライブとなりました。





今回も家内同乗でしたが、GTSに関する苦情もなく、

改めてファミリーカー的スポーツカーで使う事の出来る優れモノです。

まだGT4に未練は残りますが、GTS イイ決断だったと思います。

長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。

では、また。
ブログ一覧 | お出掛け | 日記
Posted at 2022/11/10 23:44:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

復帰しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

肉活。
.ξさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

へるにっくす。さんから荷物が届いた ...
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

この記事へのコメント

2022年11月11日 0:36
奥さまとGTSでの秋のロングドライブを満喫されたようでなによりです!
最後に書かれているGT4に未練が残る気持ち・・・なんとなくお察ししますがトータルで考えるとGTSが良い選択だったのでしょうね。。。😊

992型の911も良さそうですね(笑)
コメントへの返答
2022年11月11日 17:27
GTSは自身のライフスタイルに合致したファミリースポーツカーでした😁
さしてドラテクがある訳ではないのでGT4は分不相応😁 でも😢

パイン6さんがPCつくばで試乗した992カリラ4、私も乗りましたが、あれはもっとファミリーカーですね。あれこそ、まさに、と言う感じですが、老後がままなくなります💦
2022年11月11日 8:41
GT4からGTSへの乗り替えは大英断だったと思いますが、KKDさんの使い方では大正解だったと思います👍
普段使いも不便無く、峠でも楽しめる素敵なスポーツカーですね🎵
コメントへの返答
2022年11月11日 17:33
ありがとうございます。
回り道をしましたが、辿りつきました。今回もコントロールパネル全OFFだったので、苦情は皆無でした😊年に数回は罪滅ぼし出来そうです。
楽で面白いので過走気味です😁

プロフィール

「福島🔄新潟ドライブ(6/21はR352で桧枝岐へ) http://cvw.jp/b/2356074/47808374/
何シテル?   06/27 21:38
KKDです。よろしくお願いします。 BMW 528i M-SportsからM235iに乗りかえました。 BMWは E90 に続いて3台目となります...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

備忘録 初タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 21:13:51
マイナー車好きだった? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 19:55:30
車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 00:11:54

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
クーペから4ケ月で再びオープンに戻りました。 718からすると981は先祖返りですが、ポ ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
絶滅危惧種 981ケイマンGT4に乗り替えました。じゃじゃ馬を乗りこなしたいけど、どうな ...
ポルシェ 718 ボクスター ブルースカイ号 (ポルシェ 718 ボクスター)
初ポルシェ。ミッドシップのオープンに乗りたくて、2020年2月に納車となりました。セカン ...
BMW 2シリーズ クーペ バビューン号 (BMW 2シリーズ クーペ)
70歳超えてた老人がワインディングを一所懸命攻めていたら恰好いいかも。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation