• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和ちんまんのブログ一覧

2025年07月03日 イイね!

男2人旅【奥久慈、那珂湊、屏風ヶ浦】

ハスラー購入してオフ会運営して知り合い、10年来の仲良しさんと男2人旅に行きましょうと出掛けて来ました😁

先ずは茨城県笠間市にある
【やきそば芳賀屋】さんへ



お…😳
おぅ…😅

な…な…なんて昭和感ある佇まい🤨



店構えも渋い😳



店内に入ると真っ赤なチンチラシートが🤩



こんにちはーやってますかーと声掛けすると奥から店主さんがニコニコと☺️



雑多感はあるが綺麗に清掃されてます👍







メニューはかなり豊富で色々ありますが、やきそばをチョイス



やきそば大ベーコン卵トッピング
麺はちゃんと蒸し麺でしっかりした味で旨い😋これは絶対に嫁さんも連れて来てあげなきゃだなっ☺️

その後は奥久慈を目指して走り袋田の滝へ



無料駐車場から暑い中をテクテクと歩き🥵



やっと入り口のトンネル🥵



トンネル内は涼しいーーー🙂‍↕️
中は七夕のお飾りがしてあり幻想的で綺麗です🤩



迫力が………😓



梅雨なんだけど空梅雨なんで水量が……😓





ネタで映えるブランコに座ってもらって1枚😆
カミナリがゴロゴロしているから急いで車に戻り走り出すとドシャっと来てセーフ👍

さてさてお宿へチェックインしに行きますか🚐💨



本日のお宿【奥久慈館】



部屋からの眺望もヨシッ👍



一風呂浴びた後の喉潤しタイム🍻



夕食前の運動タイム🎤



今回は豚肉フェアだったんですが、当たりのフェアで、それぞれが旨かった😋



日本酒もしっかり堪能して😁

さてと夜の街へ繰り出しますか🤩



すっかり行き付けになった大子駅前にある【スナックピース】さん
ママさん1人で切り盛りしてます☺️



楽しで貰えてるみたいで良かった😉👍

仕事明けで行ったから疲れが出たのか眠くなり閉店前に退店😣

バタンキューで睡眠😴😴😴
【かなり寝相が悪かったみたいで…😓】


おはようございます🌞



雲が低いが今日も暑そう🌞



朝風呂浴びたら安定の朝ご飯☺️

ゆっくりして出発🚐💨



那珂湊をぶらぶらして



嫁さんのお土産に干物詰め合わせを購入
7種類入って600円はやっすい😳



日本のドーバー海峡と言われている屏風ヶ浦に到着





雲1つない快晴🥵
サップやサーフィン、シーカヤック等、色々なマリンスポーツをしている方がたくさんいて夏を感じました☺️

お腹も空いたしお昼ご飯にと走り🚐💨





中華食堂【華鈴】さんへ



餡掛けラーメン&紫蘇梅ジャコ半チャーハンセット

和風な味わいのチャーハンが旨い😋
夏の暑さで餡掛けラーメンは失敗したと痛感😅

その後は帰宅の路へ🚐💨

男2人の珍道中、楽しかったです😁

楽しんで貰えたかなー🤔
また行きましょうねー☺️

一泊二日の下道旅でした🚐💨




👋
Posted at 2025/07/04 06:14:13 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年06月23日 イイね!

単なる日曜日😌

日曜日の使者が訪れて、昼食を食べに成田市にあるラーメン秋山へ🍜
くっっっっそ暑いのでつけ麺をチョイス😉


朝9時から営業していて中々の人気店☺️



自分は中盛りをオーダー😍

つけ汁は節が効いていて気持ち甘めで旨し😋

茹で上がりで500グラムあり余裕で食べ切れるかと思っていたんですが…😓
なんとか完食😅

その後は涼を求めて成田空港近くの桜の山公園へ💨



自分はカフェクッキー【200円】
ワンディップかと思いきやツーディップ😳
嬉しいんだけど多いってばっ😅



日曜日の使者は巨峰ソフトクリーム【450円】
巨峰より◯乳が良かったと呟いて……








いませんでしたよ😆





👋
Posted at 2025/06/23 08:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月10日 イイね!

3泊4日静岡県&山梨県の旅

ハスクロ圏央連合発足から10周年となり3代目総長が引退する運びとなりまして、初代総長の挨拶を宜しくお願いしますとお願いされたのでOBとして参加して来ました☺️
何故か3泊4日ですが😅



仕事明けで東名高速に乗り、何時もの横浜青葉からの渋滞にうんざりしながらも本日の宿泊地、静岡県裾野市に13時に到着😌



お昼ご飯を食べに五味八珍へ😋



年に3〜4回は裾野市に来ているのに来店は初めてという😅
サービスランチが安くてボリュームあると事前調べしておいたので😉



嫁さんは醤油ラーメンセット
結構、節が効いていてチェーン店の醤油ラーメンより食べれます☺️



自分は豚骨ラーメンセット
これはイマイチ…の評価かな😓

餃子は浜松餃子で餡がしっかりした味わい😋



セットの半チャーハンが半の量じゃなくて、食べ切るのが辛かったです😵‍💫



何時ものホテル寿々木にチェックインして



夏山の富士山を眺め



食後の運動がてら



五竜の滝へ



色々なドラマや戦隊モノのロケ地になってます



3本の滝……



吊り橋を渡る手前に残り2本の滝が見えます



新緑も綺麗ですが秋の紅葉シーズンに、また来たいですね🍁



何時ものお店(中央軒)が開店時間になったので突撃😁



今回は店主さんをビックリさせられず、ガックシ😓



トロトロの角煮や



バリバリの鯵刺に



有頭海老の唐揚げをツマミに



名物女将に小遣いせがまれて渡したら顔に貼り付けて小躍りしてるし😆



女将名物の御手製餃子も堪能して🤩

日付け変わる手前に退店😌

なんだかんだで6時間飲んでるじゃん😅

おやすみなさい😴

して、

おはようございます🌞

2日目は河口湖無料駐車場に10時集合



保養所管理人さんご夫婦がプランニングしてくれてます☺️





吉田うどん 白須
メニューが熱冷しかないのは自信の表れ👍





オープンカウンターで手打ちしているのが見れます😳



肉かけうどん
手打ち手切りなんで太い所、細い所で噛み応えの違いが楽しめます😋
吉田うどんと言えば汁が醤油と味噌の汁なんですが醤油の味わい🤔



生七味が味噌で練り込んであり、味変に🤩
これは旨い😉👍
当たりのお店でした☺️



食後の運動に



ハーブ庭園旅日記へ



逆さ富士が撮れるスポットや



映えるフレームや



テディベアーチェア等、かなり趣向を凝らして有りました☺️
無料ですが、お気持ちを入れる箱が有ります



その後はハーブ庭園の向かいにある赤富士ワインセラーへ





運転しない方々はワインの試飲をして😣



河口湖ワイン館へ
ワインの図り売りやワイン自販機があります



時間があれば七福神巡りをと予定していたらしいのですが、時間が押しているので次回イベントへ😅



汗を流しに上九一色へ
(オウム真理教で有名になった地名ですね)



上九の湯
市街730円

その後はコストコへ買い出しに行き、本日のお宿、山梨県保養所へ😆



食べ切れるのかと言う程の量が並んだら
🍺宴、開始🍻

日付けが変わり、明日へ備えますかと
おやすみなさい😴


おはようございます🌞
雨も降らない天気予報で良かった☺️
道の駅富士川目指して出発🚐💨



🎉ハスクロ圏央連合10周年🎉
🎊おめでとうございます🎊



お久しぶりの方々に挨拶したり、初対面の方と雑談したりして過ごし楽しい時間を過ごしました☺️
閉会の挨拶後に今日の目的地へ🚐💨



上九一色の上九の湯入り口にある坂本屋さん





隣りにカフェがあり、そちらのメニューも頼めます😌
うどんが売り切れになっていて、ほうとうは有りますと言われたんですが、打ち粉に蕎麦粉を使っています、と😵‍💫
(蕎麦アレルギーなんです)



カツ丼をチョイス
小鉢と味噌汁の具材が新じゃがの季節ですよと教えてくれました😌

その後は本日のお宿へ向かい



んっ!?
デジャヴじゃねっ😅
いやいや、合ってますよ😆
一昨日宿泊したホテル寿々木へ舞い戻って来ました🤣
暫し休憩したらタクシーに乗り込み



裾野市にあるカラオケスタジオマリオさん



1つの建物にカラオケ、中華、コインランドリーが入ってます



入り口がちょっぴり分かり辛いかも





3時間飲み食べ放題プランをチョイス
このカラオケスタジオさんは食べ放題がラーメンランドさんのメニューが食べ放題なんです🤩
本格中華が食べ放題で最高😍



中央軒の店主さんと前日ビーオフに参加してとんぼ返りしたスーさん、アキさん、自分達夫婦でスタート😁🍻
(画像からツマミの量が凄いの分かるかと思います😳)



〆のラーメンやら



冷やし中華やら



チャーシュー麺でフィニッシュ👍
(1時間延長したのは内緒ですよ😆)

タクシーをお願いしてホテルに戻りバタンキュー😴

おはようございます🌞

ゆっくりチェックアウトして、のんびりと高速を流して酒々井インターで降り



お昼ご飯にラーショ(酒々井SP前店)へ



嫁さんはチャーシュー麺並



自分はラーメン大

ひっさしぶりーのラーショ😍
身体に染み渡りました😋😋😋

その後、無事に帰宅して3泊4日の旅は終了☺️

3日3晩飲んで過ごした旅だったかなーと😅
ハスクロ圏央連合のオフ会にも久しぶりに顔出し出来て良かったです☺️




👋



出発前のガソリン154円から更に2円引きで152円



帰宅前に給油した値段が169円

千葉県はガソリン安いですよね😌
Posted at 2025/06/10 13:37:39 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年05月16日 イイね!

二泊三日の旅(茨城県福島県栃木県ラーメンばかり🍜)

嫁さんと自分の休みが重なり、どっか行く?と聞かれて、南房総方面へキャンプに行きたい所だが天気が不安定だからね…と😓
なら北関東方面で宿題のお店へ行ってみないと言われて、そーしよっかと☺️

仕事明けで下道をトコトコと目指したのは!



くれふしの里古墳公園



さっそく古墳がお出迎え



東屋も屋根の形が前方後円墳☺️



画像で見るよりかなりデカイですよ😳



裏側は展望塔の階段になってます



埴輪タワー



最上階には埴輪の……



景色は最高でした😍

お昼ご飯を食べる前に宿に行きチェックインして福島県白河を目指し





とらや食堂は休み😓
てかっ、GW明けに行ったんで代休だらけの開いている所はスープ切れ……😣😣😣

昼飯難民になり、結局はお昼ご飯無しで宿へ😫



最近よく来てる気がする奥久慈館



部屋は何時も通り



眺望も変わらない安定感

一風呂浴びて、お楽しみのビールの時間🍺



無駄に広い貸し切りカラオケで乾杯🍻



嫁さんの熱唱をツマミに😆

お腹ペコペコからの夕ご飯



安定の伊東園ホテル😋
飲み放題付きなのが飲兵衛の自分には嬉しい😍



奥久慈館は日本酒が最高なんです



珍しく梅酒も飲んだりして満足したら😁



奥久慈駅前にあるスナックピースさんへ



ゼンマイの御浸しのサービスが有ったりして☺️

カラオケしないでママさん&常連さんとの話しで盛り上がりラストまで😆

ママさんにホテルまで送ってもらい、お休みなさい😴😴😴

おはようございます🌞



安定の朝ご飯



ゆっくりと風呂に浸かりチェックアウト

10時過ぎに並ばなきゃならない宿題店へ走り到着



前回食べれなかったコンビニエンスコニシヤの中にあるラーメンを🍜



青いラーメン札があり1日50食限定



約1時間待ち、ようやくオーダー



メニューはシンプル



コンビニの中にカウンターだけのラーメン屋さんがあるのは、かなり異質😳



醤家ラーメン並

竹岡式インスパイア

味は是非、ご自身で☺️

朝ご飯から時間経ってなくてのラーメンでお腹は減っていないけど次のお店に向かわなきゃなるまい



スープ焼きそば「こばや」





メニュー



スープ焼きそば並

こばやさんは豚肉に細かめのザク切りキャベツがデフォ
スープが淡白な味わいで焼きそば味が強目かなと思いました



チャーハン

ん………(個人の感想です)

かなーり腹パンな状態なので食後の運動をしに、もみじ谷大吊橋へ





ながっ😳



新緑が綺麗、秋の紅葉は壮観だろーなー



あるあるモニュメント😅



いつかは紅葉シーズンに来たいですね

そして本日のお宿、伊東園ホテル塩原へチェックイン



部屋はベッドツインの洋和室
リニューアルしてある部屋で滅茶苦茶綺麗☺️

まだお腹パンパンなんでホテルの前にある源三窟へ









源氏のだれそれが隠れたと言われている…らしい洞窟でした…

宿に戻りゆっくりとお風呂へ♨️
この宿はスパが充実していて、色々な風呂を楽しめます

サウナに何度も入り喉をカラカラにした所でのビール🍺



安定の伊東園
でも前日とオカズが結構違うんですが分かりますかね?



日本酒は2種類と寂しいかな…



焼酎があったので、たまにはと😁

さてさて身体も暖まってきたので夜の街へ



カラオケバーココ





店内はお洒落で可愛い作り

可愛いママさんとダンディなマスターのご夫婦で経営されてます



突き出しは昭和香る乾き物集合🤩



山菜やらお手製料理のサービスがたくさん😍



歌っている嫁さんを1枚😆

が、しかし…

ママさん&マスターとの話しで盛り上がりカラオケせずに話しに盛り上がり夜は更け

おやすみなさい😴

からのー

おはようございます🌞



安定の朝ご飯

朝風呂を1時間近く満喫してチェックアウト

からのー

スープ焼きそば「釜彦」





オープン前に名簿へ名前を書き込み開店を待ちます



店内は色紙がたくさん掲示されてます



メニュー



チャーハンも一緒に頼みたかったんですが、朝ご飯から時間があまり経ってないので断念😓



スープ焼きそば並

こちらは鶏肉に大切りなキャベツ、ナルトの細切りがトッピング

熱々のスープが😋
味は鶏肉の旨味が感じられて旨し👍
2日で2件のスープ焼きそばを食べ、自分の好みは釜彦でした



店内には可愛いらしい湯けむり娘が☺️

その後は下道を走り帰宅







行きに満タンにして無給油で帰ってこれました😳
約560キロ走り給油34.7リットル、リッター14.9キロはかなり良かったかと☺️

蚊が出る前にキャンプに行きたい所なんですが、夏日続いて時すでに蚊や蛾出て来てるんですよね………😵‍💫😣😫

短い秋と冬を待つしかないのか…😓




それまでは伊東園ホテルズ旅行を楽しむかな😅




👋
Posted at 2025/05/16 17:46:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月19日 イイね!

キャンプに行く予定だったんですが……

千葉県の南房総のキャンプ場に一泊二日で行こうかと嫁さんと話しをしていたんですが、どうも天気が怪しくて雨のキャンプは撤収した後がねー😓と…
下道で行ける近場の伊東園グループで検索して、宿泊前日なんで南房総市にある南国ホテルの予約サイトを見ると空き有りでしたが眺望無しの部屋😫
ならば奥久慈館ならと予約サイトを見ると空きがあったので決定😉

下道でトコトコと走り13時前に到着👍





チェックインは15時からの所が多いのですが、奥久慈館はチェックイン出来るらしいので手続きだけして昼食を食べに🚐💨



かなり有名なコンビニエンスストア

コニシヤさん







店内はプラモやフィギュアでギッチギチ🤩



お目当てはコンビニエンスストア内で食べれるラーメン🍜



でしたが定休日となっ😣😣😣

でも1日50食限定らしく、こんな時間では売り切れているらしいです😳
人当たりの良いご主人と会話して、ビール等を購入😌
さて、困った😵‍💫
福島県が直ぐだから白河ラーメンでも食べるかと検索して🚐💨



白河屋さんへ





自分は塩ラーメン

持って来る時からニンニク臭がしていて!?と思っていたのですが、案の定、ニンニクが凄く効いていて味が分からない😵‍💫
かなりガッカリの一杯でした😓



嫁さんはチャーシュー麺

こちらは白河ラーメンらしく淡麗な醤油の味わいで白河ラーメンらしかったです☺️

チャーシュー丼はシェアして😋

平打ち手打ち麺だったんですが、多加水麺らしい喉越しは感じられずでした😅

桜が満開で福島県から奥久慈までの道路サイドは枝垂れ桜が満開で最高でした😍



お宿に戻りお部屋チェック

一階でしたが桜が満開で眺望最高🤩

一風呂浴びてから部屋飲みでビールで喉を潤して😁



安定の伊東園ホテルの夕ご飯
本日は串揚げフェアでした☺️



奥久慈館は3回目の来訪なんですが地酒の種類豊富なのが良いんですよ🤩



無駄に広いカラオケルームで夜は更けて行き…
お休みなさい😴

おはようございます🌞



安定の朝ご飯☺️

一風呂浴びてゆっくりしてチェックアウト🚐💨

お昼ご飯は気になっていたラーメン屋さんへ🚐💨



筑波山口前にある



松屋製麺所さんへ🍜



製麺所の麺の試食として店内試食となっているのが面白いです☺️





メニューはシンプルな構成



自分は松屋ラーメン大盛り



嫁さんはチャーシュー麺並み盛り

レビューとして、かなり、いや、相当に旨かったです😍
多加水麺の平打ち麺とスープのバランスが絶妙でした👍
チャーシューは3種類あるのでチャーシュー麺を強くお勧めしたいです😉

その後は所要が入り高速に乗り帰宅☺️



下道4時間弱



下道&高速で3時間弱

福島県との県境ですが丁度いい距離感かな😉
また来たいと思える奥久慈でした☺️

次回はキャンプに行きたい所ですね、梅雨になる前に😌




👋
Posted at 2025/04/19 19:48:14 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@やまぴ→ さん、納車おめでとうございます🎉🎉🎉黄色のekクロスって、かなり珍しいんじゃないかと😳まだ岐阜県の道の駅が1/3残ってますので眺められるチャンスあるかも☺️これからも楽しいカーライフを😉👍」
何シテル?   05/26 21:28
和【かず】ちんまんです。 圏央連合代表管理人 宜しくお願い致しますm(__)m エブリイJPターボハイルーフブラックチェッカー、ジムニーSJ1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
アドレス125
スズキ エブリイワゴン やんちゃ娘(嫁さん命名) (スズキ エブリイワゴン)
宜しくお願い致します。
ホンダ スーパーカブ ホンダ スーパーカブ
DIYのオモチャとして購入。レストアして嫁さんの足になればなと。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
SJ10ツーサイクル(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation