• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月27日

グロ【閲覧注意】(//∇//)


フロントフェンダーを留めている下のボルトを交換します。

ついでに、中のゴミやら葉っぱやらを掻き出して綺麗にします。
汚いです(//∇//)
引っ張って、ライトで中を確認しましたが、錆は出ていませんでした。



去年?無くなったワイパーアームのキャップも出てきました(//∇//)



さて、目的のボルトですが、ステンレス製のものをユニクロメッキの鉄製のものに替えました。



外したボルト。
ステンレスなのに赤錆がついています。これはフェンダーの穴の所の錆が付いているだけ。



なぜ、ステンレスを鉄にするかというと、「電蝕による錆」を防ぐためです。
数年前に、ここのボルトが錆びついていたのを見つけて、単純に錆びないステンレスボルトに替えていました。

ところが最近、とある方から電蝕についての話を聞き、「そういえば?」と。
イオン化傾向が違う金属同士を接触させると、電子の流れが生まれ、電流が流れます。この時、イオン化傾向が高い金属は腐食していきます。ボルタ電池の理屈です。昔、理科の時間にやりましたね。
鉄とステンレスでは、鉄の方がイオン化傾向が高く、腐食つまり錆びが早まります。

僕は浅はかにも、ボルトが錆びるのを嫌ってステンレスに替え、フェンダーを錆びさせていたのです。
そうと分かれば早速交換です。
錆びたフェンダーのボルト穴を綺麗にし、錆止め剤とタッチアップをしました。
幸い、錆は大したことなく、素人修理で綺麗になりました。

本来ここは、ボルトが錆びたらボルトの方を交換する場所なんですね。
メーカーが鉄のネジやボルトを使うのには理由があるんですね。
因みに、アルミのボルトを使うとアルミが錆びるらしく。まあ、ここは強度的にアルミは使えませんね。


次に、RSワタナベの純正ナットを外します。
これもステンレス。
こちらは電蝕の問題よりも、鉄のハブボルトに「噛む」のです。
しかも、アルミに対して攻撃性が高く、ちょっと怖い。それを防ぐために2ピースになっていてテーパー部分がカラーになっていて回転するのですが、材質がステンレスなので「噛み合って」動かない。



案の定、アルミの塗装面を削ってます。
試しにカラーをウォータープライヤーで回そうとしましたが、固着してビクともせず。




KYOEI製のコンパクトナットに交換。
もちろん、鉄製です。
量販店のものとは違い、精度が高くメッキが丈夫とのこと。




デザインは最高なんですが、ステンレスであることがデメリットになってしまいました。

ブログ一覧
Posted at 2016/12/27 20:03:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

ステロイドの影響
giantc2さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2016年12月27日 21:08
すごく勉強になりました!!
そんなことあったっけかなぁ〜って感じです(^^;;
正月休みにでも理科の教科書…
じゃなくて、フロントフェンダー見てみます(^^)
それに色のついたナットはヤメたんですね!
自分は汚れたら、新しくすればいいと思って、安い鉄製だかのなんですが、ここが綺麗だとやはり見栄えが違いますね〜(^^♪
コメントへの返答
2016年12月27日 22:23
下のボルトを2つ外して、フェンダーを手前に引っ張ると、隙間から沢山ゴミが出てきます。
はずして掃除しなさいということですね。
前のゴールドのナットは長いので今のホイールにはミスマッチなんです(//∇//)
そうなんです。錆びないものを使うんじゃなくて、錆びたら取り替えるのが一番ですね。
2016年12月28日 8:12
思い出のいっぱい詰まったタイムカプセルだ(///ω///)♪

学校の勉強は…忘れました( ̄ー ̄)
(てか、してない(滝汗))
コメントへの返答
2016年12月28日 8:54
100円玉とか出て来たら嬉しいかも
(//∇//)
勉強って、こういうところに役立てるんですね、、、、、
2016年12月29日 11:56
青空駐車していた時は、ドアを開けた隙間から落ち葉が見えていた事もありました。
今は屋根の下なので大丈夫だと思いたい。。。
コメントへの返答
2016年12月29日 19:02
上からも、前からも、色々入ってしまう構造ですから、一度ご確認を _φ(・_・
僕はフェンダーよりも、サイドシルの方が心配でしたが、結構大丈夫でした(^。^)

プロフィール

「倒れないバイク http://cvw.jp/b/2356705/48255952/
何シテル?   02/12 09:50
ほり.です。( ^ω^ ) メカニカルなものが大好物です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックモニター ガイド調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 12:08:16
ほり.さんへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/23 22:13:28
東京日和・睦月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 06:16:24

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
ネズミー号
ホンダ S660 ホンダ S660
茂木のホンダコレクションホールで観たら欲しくなり、探してもらいました。すごく小さな車です。
ミニ MINI ミニ MINI
観る、乗る、弄るの全てが楽しい車。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
鉄の盆栽
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation