• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほり.のブログ一覧

2023年04月15日 イイね!

オートモビルカウンシル

幕張メッセに行ってきました。


このイベント、大ファンです。














一緒に行った奥さんが、ステッカーの貼り方がかわいいと。





今日一番のお気に入りです。
モーガン3ホイーラー





音楽好きの奥さんは、テクニクスのオーディオシステムの音に大満足でした。
800万円程で揃えられるそうです。


奥さんが、アサリが呼吸するのに似ていると言ったマセラティミストラル


明日まで開催です。

Posted at 2023/04/15 20:52:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年03月26日 イイね!

ミニクーパーSへの道 ハロゲンと傘

R50のヘッドライトに替えて、だいぶ明るくなったのですが、欲張ってもっと明るくしようとバルブ交換をします。
ハロゲンです。

フィリップスの高効率バルブです。
元のバルブもフィリップスでした。


あまり色温度が高いと、白いだけで見えにくく感じるので、評価が高かった3350Kのこのモデルにします。
H7は、引っこ抜いて刺すだけで交換が簡単です。


ブレーキブースターとリザーブタンクを雨水から守る傘も作り直しました。

横に長く、色も黒で。
材料は変わらず、バインダーの表紙です。


ワイパーロッドは濡れ放題ですが、錆びないので大丈夫そうです。

次はエアコンフィルターを交換します。
Posted at 2023/03/26 12:03:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月04日 イイね!

ミニクーパーSへの道 R50ヘッドライト

R50の純正ヘッドライトを手に入れました。

コーティング済みでとても綺麗です。

僕のミニに付いていたヘッドライト。
社外品で、ごちゃごちゃしたデザインが気に入りません。そして暗い。LEDバルブに替えても、暗い。
夜は乗りたくありません。

このモデル、ミニのアフターパーツで検索するとよく出て来ます。プロジェクターのロービーム、リフレクターのハイビーム、LEDのスモールとてんこ盛り。ウォッシャーが付いていますが、使わないし、蓋の部分がライト側に食い込んでいる形が嫌いです。

外します。ナット3つだけで簡単です。

大きなエアスクープみたい。

左がR50純正、右が外した社外品。

R50用はウォッシャーが無く、デザインもシンプルです。

裏側も、純正品はスッキリしています。



ウォッシャーは要らないので外します。


完成。いい感じです。




やはりこちらの方がカッコかわいいです!

夜になって明るさを確認しましたが、標準のハロゲンでも十分な明るさでした。
これで夜も乗れます。
Posted at 2023/03/04 18:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月26日 イイね!

ミニクーパーSへの道 リアワイパーレスに

リアワイパーのゴムが特殊な形で手に入りません。
仕方なくBOSCHの適合するらしいブレードを買ってみたら、付くには付くけれど何か変。
僕のは前期型なので形が違うらしく。

アームを加工すればピッタリ収まりそうなので、外してあれこれ考えていたら。


無くてもいいのでは?と思い始め。


取っちゃうことにしました。
内装は、やたらとクリップが多いですが、金属クリップなので折れる心配が無いのは安心。
錆やカビはありませんでした。


内装裏側。掃除しました。


ワイパーモーターとウォッシャー。
モーターのシャフトがパイプになっていて、ウォッシャー液が通る複雑過ぎる仕組み。
当然、よく目詰まりするそうです。


モーターを外し、ウォッシャーのチューブを折り曲げ、タイラップで漏れ止めします。


ガラスの穴です。
このままだとワイルド過ぎるので塞ぎます。


お急ぎ便で頼んだジオミックのミニ用ワイパーホールキャップ。
専用品なのでピッタリです。


リアワイパーが無くなるだけで、かなりスッキリしてかっこよくなりました。

Posted at 2023/02/26 18:16:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年02月25日 イイね!

ミニクーパーSへの道 サイドグリル交換

サイドのグリル?を外します。


ネットで、ウインカーを先に外すとあったのですが、グリルごと外す方が楽です。
ネットを鵜呑みにしてはいけませんね。


固定するピンが折れて残っています。
この残骸を取るのが厄介でした。



前オーナーが、折れたのを修復したようです。
ただ、このやり方では無理ですね。



グリルを外してから、ウインカーを外します。



メッシュの固定が違います。上が新品。



じっと見ていたら、なんとなくバラせそうなので、メッシュを外したら「S」の部分が外れました。



構造が凝りすぎです。コストかけすぎ。



ウインカーの爪は硬化していて折れました。
プラリペアで固めます。
ウインカーレンズを交換する時は、ニッパーでカットします。



ピカピカになりました。

パーツの細部や構造がわかるのって、楽しくて仕方ありません。










Posted at 2023/02/25 19:44:52 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「倒れないバイク http://cvw.jp/b/2356705/48255952/
何シテル?   02/12 09:50
ほり.です。( ^ω^ ) メカニカルなものが大好物です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バックモニター ガイド調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 12:08:16
ほり.さんへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/23 22:13:28
東京日和・睦月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 06:16:24

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
ネズミー号
ホンダ S660 ホンダ S660
茂木のホンダコレクションホールで観たら欲しくなり、探してもらいました。すごく小さな車です。
ミニ MINI ミニ MINI
観る、乗る、弄るの全てが楽しい車。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
鉄の盆栽
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation