• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほり.のブログ一覧

2022年11月05日 イイね!

ミニクーパーSへの道 低速ファンテスト走行

ミニクーパーSへの道 低速ファンテスト走行今日は午前中にミニを引き取り、軽く洗車してから低速ファンのテスト走行へ。
どうやってテストするか?
人に迷惑をかけずにスローペースで走り続ければ低速ファンも回り出すはず😅 ほんとか?


栃木県民は紅葉シーズン🍁に絶対近寄らない日光へ。
午後からなので大渋滞ではないですが、ノロノロです。
まさに狙い通りのみんな仲良くスローペース👌



紅葉してます🍁あたりまえ。


真っ赤でした。





よく行く穴場の駐車場でパチリ。


完全復活おめでとう㊗️


低速ファン、ちゃんと回りました😊
今までエンジンを止めると驚くほど大きな音で回り出した高速ファンは登場せずに、水温計も以前より低めを指しています。



帰りは暗くなりましたが、新たな発見がありました。
フロントフォグとリアフォグのトグルスイッチ、オンにすると先っちょが点灯するんですね👀‼️
かわいい😍

Posted at 2022/11/05 18:46:17 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年11月05日 イイね!

ミニクーパーSへの道 修理完了

修理工場に預けていたミニが戻ってきました。



今回の故障は、低速ファンが回らないこと。
レジスター(抵抗)が焼き切れていました。

純正部品ではレジスター単体では出ずファンごと交換ですが、ファンは壊れていないため社外品のレジスター単品を付けてもらいました。
この方が遥かに安いです。


レジスターはラジエターの後ろにあり空冷になっているのですが、繋がる配線が太くかなりの高温になるため消耗品だそうです。
安いので車検ごとに交換しても良いかと。



社長さんが以前から気にしていたバッテリーの弱さ。どうにも気になったとの事で、サービスで程度の良い中古品に交換してくれていました。感謝です😆
クランキングが半分くらいになりました👍

そして念願のリモコンキーが完成。

僕のミニは、買った時に物理キーが1つだけでした。新車は物理キーとリモコンキーがセットだったようです。
ミニ純正は恐ろしく高いので、社外のリモコン付きで信頼できるメーカーのものを選んでもらいました。

カッコいい折りたたみ式😊

前回の修理完了時、リモコンキーは一度完成したのですが、僕が嬉しくてガチャガチャやってたら助手席のアクチュエーターが故障😅
物理キーでは開け閉めできますが、R53は助手席ドアハンドルとバックドアにキーホールが無いのですこぶる不便です。

アクチュエーターは社外品が無く、純正で割高ですが仕方ありません。新調しました。

ひとつ残念なのが、リモコンを使わずに物理キーを刺した時にドアハンドルに軽く当たることです。このまま回せますが、だんだん削れていくでしょう😅

まあ、そんな小さな事より、リモコンでロックが開くのが嬉しいので気にしません😆
Posted at 2022/11/05 12:35:15 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「倒れないバイク http://cvw.jp/b/2356705/48255952/
何シテル?   02/12 09:50
ほり.です。( ^ω^ ) メカニカルなものが大好物です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1 234 5
67 89101112
13 1415161718 19
20 2122 2324 25 26
27282930   

リンク・クリップ

バックモニター ガイド調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 12:08:16
ほり.さんへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/23 22:13:28
東京日和・睦月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 06:16:24

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
ネズミー号
ホンダ S660 ホンダ S660
茂木のホンダコレクションホールで観たら欲しくなり、探してもらいました。すごく小さな車です。
ミニ MINI ミニ MINI
観る、乗る、弄るの全てが楽しい車。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
鉄の盆栽
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation