• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よとものブログ一覧

2025年06月27日 イイね!

今週を振り返ります❗️6月23日〜

今週を振り返ります❗️6月23日〜今週は出張続き、先ずは高知県宿毛市へ🚗💨
『すくも』と読みます😆

高松道→川之江JCTから高知道に入ります❗️

高知にも『新宮』があるんですね👌

新宮と云えば、和歌山県ですが、新宮インターってないような⁉️



中村駅、かつて国鉄中村線でしたが、今は土佐くろしお鉄道が運営いています❗️


特急あしずりが乗り入れています👌


ランチは市場食堂


中村から宿毛は移動します❗️
参考までに、宿毛の位置図✨


四国の南西部です❗️


駅近くにはあまりお店がないので、すき家へ😅


翌朝はホテルの朝食、しらすどんぶり😋


ここまで来たのだから、足を伸ばしますね👌


途中、土砂降りだったけど、南へ行くほど晴れて来ました☀️




展望台からの眺め😳






竜串海岸🌊







本当は、大竹小竹に行きたかったのだ😅

足摺岬郵便局🏣


そして、2年半ぶりの足摺岬へ到着👍






時間がないので、東大へのアクセスは次回に👌










四国最南端✨


2年半前は、バスで来ましたね👌


四万十IC近くで丸亀製麺を発見❗️
たまには行ってみようか👍


ネギや天かすの他、わかめもサービス👌


うどんが見えなくなる程、入れちゃいます😅


そして、高知ICから高知道に乗ります❗️


南国SAにて休憩☕️


おっと、凄い価格😱


レギュラー200円、ハイオク211円😨


水曜日の夜は、餃子の王将🥟

ニ人前注文で、一人前が無料になる

翌日のランチは、高松駅近くのうどん屋へ👍

ここ、昔ながらの店でお気に入りなんです😅
うどん250円、天ぷら2つで200円、おにぎり🍙2つで130円と、しょーわの価格に大満足✌️

琴平電鉄に揺られて、とある駅へ🚃


無人駅、ICタッチ決済機はあります。


のどかです❗️




お〜い、お茶🍵ではなく、お〜い香川🩷


緑色のラッピングがいいっすね👌


週末は高速バスで大阪へ🚌






2席💺並びですが、隣りはいません✌️




明石海峡大橋を渡ります❗️


遠くに神戸の街が見えます😳


大阪駅に到着✌️


少し早いけど、ランチにいきなりステーキ🥩


ハンバーグ200g😆

お米が美味しくない😨
これって、今流行りの備蓄米のコココ米か⁉️
Posted at 2025/06/28 19:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月21日 イイね!

道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園✨

道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園✨もう梅雨明けしたのと思わせるような天気で、
今週は暑かった🥵
夏はこれからなのに、これじゃこの先やばい😱

今日土曜も日差しが強くてかなり暑いのですが、ちょっと出掛けることにします❗️

出発前に車のシャッターを開けて、換気しておきます👌

でも車は乗らないんです😅

今日もバイクで、自宅から下道のみで、40分程で到着❗️

ここに来たのは、GAZOO愛車広場出張取材会が開催されるからです。でもバイクなの⁉️

せっかく来たので道の駅構内を散策します。


昔はこんな塩田で作物を育てていたそうです。




遠くに瀬戸大橋✌️




水門✨


歴史を感じますね👌




しかし暑い💦


ランチには近くの中華屋、幸楽🍜


メニュー表、安い❗️


ランチは特に安い👍




土日限定のランチメニュー✨


高菜チャーハン大とラーメンランチで600円👌


会場に戻って木陰から見学👀

直射日光が厳しくて、日なたでは危険レベル⚠️

JZX100チェイサーの取材👍

聞くと、25年前に購入したワンオーナーでマニュアル。今となってはかなり高額ですね⁉️

公園の隅には撮影機材が置かれてます❗️


こちらは、パルサーエクサのオープン仕様❤️


車好きが集まるから、見ていて楽しいし、話しが弾む楽しさがあります👍

初対面のオーナーさんでも、ツッコミどころがマニアックなので、楽しく話が出来るのも、気が合うからですね。

そして、事務局のYさんとのツーショット✌️

一度しか会ってないけど、変態度が普通でないから、記憶に残る『ひと』だと覚えていてくれました✨

嬉しいですね✨

こういう人間関係って、歳を重ねると大切さが分かるんですよね。

ひとりでちょろちょろと出掛けても、見知らぬ人と会話を楽しむことって、最高の醍醐味です❗️

趣味が合うからこそだと思います❤️
Posted at 2025/06/21 23:38:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 昼会
2025年06月15日 イイね!

梅雨中合間のサイクリング✨

梅雨中合間のサイクリング✨土曜日夜中に降った雨は上がり、日曜日晴れました☀️

この時期、太陽が顔を出すと暑いですね💦

天気が良いから、自転車で高松港までサイクリングに👌


今日は灯台までのアクセス道が開放されてました👍


早速先端まで行ってみます👌


片道500m程あるようです👍




身体を休める為のベンチが用意されてます❗️




お決まりの位置図✨






腹ごしらえには、二郎系ラーメン🍜




ここ、ご飯がサービスなんです👍


野菜はマシ🫛


ニンニクはマシマシ🧄

ご飯に焼き豚を載せて頂きます😋

ふらっと見つけた八百屋さんで、いちご🍓と〜


プチトマト🍅


安い👍



Posted at 2025/06/15 21:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光
2025年06月14日 イイね!

6月第二週の一週間を振り返ります👌

6月第二週の一週間を振り返ります👌四国地方も梅雨入りしました☂️

今週前半は徳島方面へ出張でした✨
社用車が半年点検と重なってしまい、やむなく公共交通機関の利用になります。

6月10日(火)
相変わらずの早起きで早く出発してしまい、時間調整が必要になります❗️






琴平電鉄、琴電駅👌




通勤ラッシュが過ぎた改札付近は閑散としています👍


琴電琴平駅は琴平電鉄琴平線の終着駅です❗️








終着駅の証👌








続いてJR琴平駅❤️


阿波池田方面の普通列車はかなり少ないダイヤです。

都心部と違って、ローカルになればなるほど運行が少なくなり、しっかりと時刻表を確認しての行動が必要になります。

レトロな感じがいいですね👌


こんぴら温泉があるんですね♨️






阿波池田方面へ向かう、特急列車が入線🚃


特急しまんと、高知行きです✨


30分もしないうちに、阿波池田駅に到着❗️


ここから普通列車に乗り換えますが、何故か3両編成で全て開放しています。

特急より長い編成😨

佃駅東で、左が土讃線、右が徳島線に分岐します✌️


キハ185系、特急剣山(つるぎさん)と行き違い✨


貞光駅に到着❗️




徳島まで移動🚗

徳島インターそばの、大孫(←だいそんと読みます)へ👍
高松の人に教えて貰ったので、ランチ✌️


ラーメン小なら、650円と破格です❗️


しかも生たまごの無料サービス❗️

近頃のたまごの高騰で、サービスはお一人様ひとつ限定が多い中、こちらは食べ放題👍



ライスは200円ですが、こちらもお代わりし放題なんです。

なので、先ずはラーメンに載っている豚を上に載せ替えて・・・


たまご4個に、ご飯は2杯頂いじゃいました😅

6月11日(水)は餃子の王将へ🥟

餃子は2人前✌️

6月12日(木)の夜食🌉
賞与が出たので、たまの贅沢⁉️


以前から気になってたので・・・




うな重(上)大盛り✌️

リピートはあるかな⁉️

セブンのスムージーで野菜補給✌️


13日金曜日、琴平電鉄長尾線に乗って移動🚃


昔の東急車輛が活躍してます😍


ローカルな景色です👍


6月13日(金)の夜、ちょろっと寄ってみます




飲まないですが、ノンアルビール🍺で乾杯🍻


おばんざい5品とワンドリンクで2,100円也😍

豚の角煮がとても美味しかった✨

ちくわの磯辺揚げを追加で注文❗️

ご飯も食べたかったけど、初めて入ったお店なので食べ終わった後に、女将さんと会話。

別で注文することも可能で、次回は注文してみます✌️

うな重も気になるし〜
女将さんは、うなぎを捌く為に、高知へ修行に行っていたそうです👌

一人で楽しむ方法はいくらでもありますね❤️

飲まなくても楽しむ、社交的でないと出来ません。
Posted at 2025/06/14 08:22:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事&グルメ
2025年06月07日 イイね!

四国を堪能しよう❤️

四国を堪能しよう❤️先週に引き続き、今週もバイクで走ります❗️
梅雨に入る前の貴重な晴れマークが並びました👍

思い返せば2001年GWに、東京港→徳島港へフェリーで移動し、室戸岬→足摺岬、佐多岬と走りました。その時は雨ばかりだったので、一日はレンタカー観光をしたこともいい思い出です😅

出発前、朝うどんでモーニング✨


ここはネギの他、ワカメに煮干しも無料なんです✌️


しかも平日の朝は80円引きとさらに安い❤️


腹ごしらえをしたら、出発です👉


道の駅ことなみ、香南温泉♨️


高松市の外れです❗️


道の駅三野


懐かしいカローラ、2桁ナンバー❗️

この頃は今流行りの一直線テールが流行ってた⁉️
14クラウンロイヤル前期もこうでしたが、あれだけは評価されませんでした😨

阿波池田駅✨

2年半ぶりですが、バイクで来たのはお初です👍

阿波池田郵便局で貯金🏣


途中、吊り橋を見つけたので寄り道⁉️




スケルトン😨

スマフォや鍵を落とさないように⁉️





小歩危郵便局🏣


大歩危郵便局🏣


道の駅おおぼけ


かずら橋へ👉


駐車は500円ですが、駐輪は210円と自己申告⁉️



売店のレジにて210円を納めますよ👍

24年ぶりのかずら橋✨


人がいなくなるまで辛抱😅


一部ワイヤーが見えてます😁


近くの滝でマイナスイオンを浴びます😁






続いてしょーべん小僧を見に行きます❗️


こんな場所にどんな目的で造ったのか⁉️




ひの字に見える展望台⁉️




大歩危駅に戻ると・・・


JR四国が運行する、『四国まんなか千年ものがたり』号が停車してます❤️




オールグリーン車で、料金もかなり⤴️




渇いた喉に、トマトジュース🍅


道の駅大杉、バイク駐輪場には屋根があります❗️


大杉を観に行きますか⁉️






樹齢3000年だそうです😍




台風なので倒れないように、ワイヤーで支えられてます👍


後免駅に来ちゃいました✌️


そして今回来たかった、ライダーズイン👌


ここはライダーズイン奥物部、初めてです❗️




24年前は、ライダーズイン室戸と中土佐を利用しました✌️


どこもこの造りですねー


入口前に屋根があります❗️


バイクを置けます❤️


斜めにしないと、はみ出ちゃいます😅


部屋はこんな感じ✨


各部屋にシャワーと


トイレがあります✌️


管理棟兼談話室⁉️


昔は素泊まりだけだったけど、今は食事の提供もあります❗️


事前に申し込んでおきました✌️


いわなの塩焼きかな❓


『桃🍑』は皮まで食べれるとのこと👍

食後は店主との会話を、楽しみました✌️こういう時間の過ごし方が良いです😍

昔むかしのパンフレット✨
足摺岬近くにとさしみずがオープンする予定だったんですか⁉️

実際は無いですけど、あったら足摺岬へのアクセスが楽でしたね👌

翌朝、7時からの軽食を頂き、8時過ぎに出発します❗️


今日の予報は曇り☁️
時々晴れ間もありますが、やや肌寒いです😢






緑が鮮やか🟢




徳島市内まで100キロ程走り、ランチタイム👍


いつもの徳島ラーメン🍜


でもここの肉は少ない😨


ご飯をお代わりして、2杯目は卵かけご飯🍚

替え玉は無料✌️

高松へ戻る途中ですが、土柱へ寄り道😅


『どちゅう』と読みます✨


自然に出来たとは云え、凄いです👍




過去の状態を掲示してあります。


17時前には帰宅し、簡単に磨いてガソリン満タンにして車庫へしまいます👌

今回は一泊二日で435キロ走りました。もちのろん、有料道路は走ってません✌️

ライダーズインは高知県内にある、ライダー歓迎の宿泊施設。今は拠点の市町村の建物であるが、一般公募で管理人を雇って営業しているそうです。なので、管理人によって営業スタイルが異なっているので、他も利用しておかないと👌

これからも計画して、中土佐、雲の上、四万十は計画します❗️


今回、高知や徳島をバイクで走ったのは、実に24年ぶりです❗️ (車では何度もありますけど)

当時は30歳ちょっと過ぎた若僧でしたが、24年も経てば立派なおっさんですね😅

24年前もこのVMAXで走ったことは、自慢出来ますかね✌️
Posted at 2025/06/07 20:41:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング

プロフィール

「マッチョ⁉️ http://cvw.jp/b/2357222/46677345/
何シテル?   01/14 06:03
よともです。 2025年5月より大阪府から香川県に住まいを移しました。 地理感覚なくて大変ですが、折角なので新たな地点ならいろいろな場所に行って愉しみたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

147を大事にする気持ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 09:02:31
OIL漏れと向き合う~大好きな2JZのために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 18:45:10
平成最後の【浜定夜会】~平成31年春 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 11:45:03

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
平成7年1月(1995年)にトヨタ アリスト JZS147を新車で購入し、令和7年1月( ...
ヤマハ VMX12 ヤマハ VMX12
令和7年(2025)5月20日に車検を取得しました。 V-MAX1200北米仕様2LT ...
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
2025年4月、早いもので納車後9年が経ち、4回目の車検を受けました。 車検は父親に任 ...
シボレー 折畳自転車 シボレー 折畳自転車
近場への移動手段用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation