• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よとものブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

北海道旅行記その2

北海道旅行記その2今朝も6時前に目覚めました。

部屋から北見駅を見下ろせますが、残念ながら列車は来ません。


6時半から朝食、少し時間をずらして行ったのですが、まだ行列していて待たされちゃいました😵

盛り付けはご愛嬌で👍

そして、7時半前に出発します。

北見市内は曇り晴れですが、向かう先はどんより😨
そして美幌峠は見事なまでの霧で視界ゼロ😭



屈斜路湖を見下ろす景色は見れませんでした。

この霧では津別峠も同じと判断し、諦めました。

小雨がぱらついているので、仕方なく摩周駅にある足湯に浸かります。
土曜日なのに、観光客はいません😆



貸切です✌️


900草原では、たくさんの牛さんが放牧されています。






隣接する多和平では牛さんの他、羊さんが草を食べていました。
ここでは雨が止み、景色も観れたのが幸いでした。


いつかここでキャンプをして、満天の星空を拝んでみたいです😁


裏摩周展望台でも湖面には霧がなく、カムイシュ島が見えました✌️


これで婚期が3年遅くなりますよ💕


神の子池は、青く透き通っています。しかしこの時期は落ち葉があってちょっと残念ですね。
そういえば遊歩道が整備されていました。


斜里の東にある、名もない展望台。
道が空まで続いているように見えるんです。






知床半島ウトロ側にある、オシンコシンの滝。

観光バスが到着する前だったので、人が写らずにすみました。

知床半島の西側、ウトロは晴れているんです。






でも知床横断道路を上ると、ガスってくるんです。


そして、知床峠では視界ゼロ😭
美幌峠と同じでした😱

ほんと、ウトロと羅臼では天気が全く違うんですよ。

そして知床横断道路を降りると熊の湯へ。


不思議と駐車場は空いてましたが・・・

いつも熱くて入れないのに、今日は温くて風邪ひきそうで、駄目です。

羅臼市内から、知床半島を北東に走ります。

セセキ温泉は満潮と重なって、水没しそうでした。

このふたつの岩が、干潮時には野天風呂になるんです。


相泊温泉は8月いっぱいで終了のようです。




エゾシカが冬眠前の栄養補給をしています。


相泊から先は道がありません。この行き止まりの景色はいつ来ても変わらないですね。


ただ、知床岬を目指す登山者さんが多いのか、登山届けが準備されてます。


そして宿泊は、旅人の宿『とおまわり』です。6年ぶりに泊まります。


昔に比べて料理の量は減りましたが、相変わらずのボリュームです❗️
食べても食べても追加されちゃうんですよ。





この他にも揚げ物が出てくるんです。
若い頃はいくらでもいけましたが、今は無理ですよ😆

ちなみに場所はGoogleマップで。随分遠くまで来たもんだ✌️

夜は宿主さん、もう一人の宿泊者さんでお喋りタイムです。

宿主のななめのブログに掲載されていたのを拝借しちゃいました。

ホテルじゃ、こんなことないですよ❗️
久しぶりに思い出しました。

いやー、やっぱ旅っていいですね〜
Posted at 2017/09/25 23:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 旅行/地域
2017年09月22日 イイね!

北海道旅行記その1

北海道旅行記その19月22日(金)
平日ですが、何故か会社はお休みなんです。
15時前まで事務所で仕事してからセントレアへ向かいます❗️

出発時のセントレア(中部国際空港)は雨☂️


でも雲の上の景色や夜景は最高❗️




ドリンクはホットコーヒーです✨


新千歳空港に降りたら、レンタカー借りて出発進行👌🏻

北海道に着いたらコンビニはセコマね✨
ファザード看板のデザインが変わりましたね。勿論、会員カードも持ってますよ😁


今夜はこれで済ませます。


そして宿泊は、門別町のとほ宿夢民村。



到着が早ければ、夕食付きに出来たのですが、21時前でしたので一泊朝食付きです。







宿主さんや旅人さん達との久しぶりの会話に、旅の良さを思い出しました✌️
小学校の椅子にも懐かしさが😍

宿泊者全員で記念撮影してもらい、皆さまに見届けられて出発しました。

先ずは富内線の富内駅へ。

線路に座り込んで撮影📸も大丈夫です❗️



列車来ないから不法進入罪にもなりませんので👍


石勝線の占冠駅。しむかっぷと読みます。




吹上の湯にも寄ってみましょう♨️


思ったより空いていたので入浴しました。


無料の混浴野天風呂です😅

でも入浴していたのは、ライダーのみです。

望岳台は肌寒い。


紅葉もちらほら始まっています。


青い池は空が曇っていたので、青く見えないです。


そして、旭川まで走って、お決まりのトリトンへ👍
回転寿しですが、道内では有名なんですよ💕


サーモンづくし。はみ出すくらいのネタにも満足です✌️


カニ汁にいくらの軍艦巻き❗️

他に2皿食べましたが、2千円でお釣りがありました。

旭川でお世話になった人に会い、北見までひたすら走ります。日が落ちるのが早くなりましたね😆

明日に続く〜
Posted at 2017/09/23 22:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 旅行/地域

プロフィール

「マッチョ⁉️ http://cvw.jp/b/2357222/46677345/
何シテル?   01/14 06:03
よともです。 2025年5月より大阪府から香川県に住まいを移しました。 地理感覚なくて大変ですが、折角なので新たな地点ならいろいろな場所に行って愉しみたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 678 9
1011 12 13 14 15 16
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

147を大事にする気持ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 09:02:31
OIL漏れと向き合う~大好きな2JZのために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 18:45:10
平成最後の【浜定夜会】~平成31年春 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 11:45:03

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
平成7年1月(1995年)にトヨタ アリスト JZS147を新車で購入し、令和7年1月( ...
ヤマハ VMX12 ヤマハ VMX12
令和7年(2025)5月20日に車検を取得しました。 V-MAX1200北米仕様2LT ...
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
2025年4月、早いもので納車後9年が経ち、4回目の車検を受けました。 車検は父親に任 ...
シボレー 折畳自転車 シボレー 折畳自転車
近場への移動手段用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation