
海に面している宿であり、5時過ぎ船舶のエンジン音で眼が覚めちゃいました😆
そして7時半からの朝食を手早く頂きます❗️

今日は郵便局で貯金した後に、家島の西部、綱手港より坊勢島へ渡ります。
家島で宿泊した井伊旅館の女将さんから、『坊勢島もアップダウンが激しい島だから、バイク持っていけばいいのでは?』とお言葉を頂き甘えちゃいます👌
こういう旅がいいですね💕宿泊費11,000円を支払います。大きな荷物は置いていき、身軽で出発です❗️
昨日は50ccの原付でしたが、今日は125ccの原付二種です。日頃からリッターバイクに乗っているので問題ないはずです😅
船には自ら積み込みます。

固定すらありません。念のため、フロントタイヤは船の縁に当てておきますね。
10分で坊勢港に到着。
網手港には券売機も待合所もない港でしたが、こちらには立派な待合室があります❗️
恵美酒神社⛩
弁天島海神社⛩
上から見下ろします😳
しまの森、案内図✨
展望台だけでも行ってみますか⁉️
炎天下の下、山登りもどきでもキツいです😨
坊勢駐在所がありますよ。
あまりの暑さで、カルピスウォーターにて喉を潤します👍
島の最北端に位置する、坊崎波切不動尊✨
2時間半程滞在したので、戻りますよ。

人間320円、バイク320円とお安いです。
バイクと自転車合わせて4台までしか載せられないので、早めに確保しておきます。

自ら載せます✌️
網手港に戻りました。家島で見つけたガソリンスタンド。

レギュラー175円はやはり島はお高いですね😆
そしてバイクを返却します。
ランチは井伊旅館女将おすすめの、海の見えるカフェ『スコット』に行きたかったのですが、店休日でした。なので真浦港近くの中華にします👍
ニラレバ定食890円👍
真浦港には立派な待合室があります❗️
乗船券1,000円を購入👍
乗船する高速船です。

姫路港からは神姫バスで姫路駅まで移動280円。
姫路駅→三宮駅まではJR利用、神戸三宮駅→大阪梅田までは阪急利用しました。JRを通しで乗るより、250円安く移動出来ました✌️
離島、何故いくのか?行って何があるのか?
あるから行くわけで、何があるか分からないから行くのである。
初日に訪れた男鹿島(たんがしま)はナンバー無しの車ばかりが平気で走っていたが、後で地元の人に聞くと、ここは私道であり、公道ではないとのことで納得した。
そしてこの男鹿島は、山を切り刻んで、関空や神戸空港の埋め立てに使用されたとのことで、相当な額のお金が落ちたらしい⁉️
Posted at 2021/07/26 21:16:42 | |
トラックバック(0) |
観光