
早いものでもう新年2日目ですね😱
今日は徳島駅から出発し、学駅→徳島駅(戻り)→阿波海南駅→徳島駅(戻り)→阿波池田駅と、普通列車を乗り尽くします😵
乗っているだけですが、さすがに身体が疲れて来ました😱
今日もお早い出発で7時20分発の徳島線阿波池田行きに乗ります✌️
明るくなると、身体も目覚めます✨
列車のヘッドライトが点灯、出発進行❗️
一時間程揺られて、学駅へ到着👌
ここでの滞在時間は15分ほどです。
ここの入場券を5枚購入すれば、
5(枚)入(場)学(駅)=合格するということで人気になったようです。
今や、お守りが販売されています。
ただ早い時間に来てしまったので、購入することはできません😱

早起きはお得ではなかったです😵
せっかくですから、駅の外も見学しておきましょう👍
合格しますように🙏
徳島行きの東行き列車が入線してきたので、乗ります❗️
そして、また徳島駅に戻ってきました。

次は牟岐線で南下し、阿波海南駅へ移動します。
おっと、この列車の系統が、161ではないですか💕
普通列車ならではの先頭車からの眺め✨
牟岐線で一番大きな駅で、有人駅でもある牟岐駅に到着❗️
上り方面には臨時特急が待機しています。
徳島駅から終点の阿波海南駅にはおおよそ2時間かけて到着❗️
お決まりの位置図✨
四国の右下です。
次の上り列車は、2時間後になります。
昔は線路が繋がっていましたが、今は終点になっています。
ここから乗り換えます⁉️
世界初が走る町。DMVです💕
鉄路を走ってきました。ここでバスになります。
はい、10秒程でバスに戻りました。

車体の角度が違い、前輪の車輪が格納されてますね。
バスモードで、いってらっしゃい✌️
そして折り返して戻ってきましたので、早速乗車しますよ✌️
お隣の海部駅には、阿佐海岸鉄道の旧車両が展示されております。
但し、線路は分断されてますので、走ることはありません😱
鉄路の終点、甲浦駅に到着。ここからバスモードになります。
終点の道の駅宍喰温泉にて下車。
対岸の海を見て、急ぎます👌
宍喰駅までは10分程歩いて、ここから乗ります👌
ホームまでは階段を上ります。
こちらは旧宍喰駅のホームです。
そしてこの先がDMVの乗り場です。
左右の緑色の箇所が乗り場です❗️
踏切が鳴ると・・・
はい、列車が到着です。
さて、乗りますよ👌
帰りは前が見渡せる席を確保出来ました✌️
速度は60km/hです。
海部駅手前です。
阿波海南駅手前です。
阿波海南駅からは、牟岐線上り列車に乗り換えます。
2時間掛けて、徳島駅に戻りました。阿波海南駅から徳島駅までは、1,660円です👍
そしてここから再度、徳島線に乗り阿波池田へ向かいます👌
途中、何度も運転停車や行き違い停車し、2時間掛けて阿波池田駅に到着です。
徳島からは2両編成でしたが、切り離し後に1両編成で徳島まで戻ります。
駅前のへそっこ公園では、イルミネーションが輝いています👍

時刻はまだ19時ですが、閑散としていいです💕
阿波池田駅前の商店街⁉️

阿波踊りの会場でもあります。
そして商店街にある、ふくや旅館。

今夜はこちらにお世話になります。
19時半からの夕食。
ボリューム満天で、おなか苦しい😋

Wi-Fiも完備されています❗️
Posted at 2023/01/03 05:01:00 | |
トラックバック(0) |
鉄道