
今週末の令和6年3月16日(土)は、JRダイヤ改正です✨
JR西日本管内のトピックスといえば、北陸新幹線の金沢〜敦賀間開業ですね👍
でもいいことばかりではありません。新幹線開業に伴ない、並行在来線となる北陸本線の敦賀〜金沢間は第三セクターに移行されます。
そして特急サンダーバードは敦賀発着になります。
ダイヤ改正前にやっておきたいこと
計画①
新幹線乗り継ぎ割引を利用して特急列車へお得に乗ること
計画②
特急サンダーバードを乗り納めすること
です❗️
実行①
ダイヤ改正前に、新型車両HC85系『特急ひだ』に乗っておく✨
特急ひだは名古屋発着ですが、ひだ25号の一日一便のみ、大阪発です。
実行②
新幹線開業により、特急サンダーバードは、大阪〜敦賀と短縮されます。最後に金沢からの長距離を乗っておきます✌️
本題
①を実行する為に、新大阪駅から京都駅の一区間だけ、新幹線を利用します。
自由席なんで、どの車両に乗ってもいいんですが、あえて『ひかり』にします。
N700S車両❗️
一駅ですが、座る席は車両最後部👍
乗車する『ひだ25号』は大阪始発、大阪→高山までの指定席特急料金は2,950円。
新幹線に一区間だけ乗り、京都駅から特急ひだに乗る変えた場合の特急料金は、2,340円(870円+1,470円)になるんです❗️
ゆえに、通常2,950円−割引2,340円=差額610円お得になります👌

右下の『乗継』がポイント❗️
同じ乗車するなら、安いに越したことありません👌浮いたお金はおやつ代になりますね✌️
ただ大阪〜京都間に関して云えば、
新幹線はJR東海、
東海道線はJR西日本
なのでJR西日本から見れば、他社路線に乗られているにも拘らず、自社の路線の特急料金が半額になってしまうという迷惑な話しなんです。
利用者にとってはお得なんですが、これがとうとうダイヤ改正で廃止されちゃいます😨
京都駅では時間があるので、駅外を散策👋
上まで登ってみましょう👌
もちろん、エスカレーターで😅
乗車券✨
大阪→山科(京都の次の駅)ですが・・・

経由は、新幹線→東海道→高山線→富山→新幹線→北陸本線→湖西線→で10,340円✨
京都駅発8時34分に乗ります。
指定席利用なので並ぶ必要はありません。初めて乗る車両なのでワクワク、そして車内散策✨
先頭車同士の連結部✨
車内のモニターには、ハイブリッドカーのような液晶表示⁉️
今はエンジンとモーターで走ってます❗️
今はエンジンだけ⁉️
エンジンも電力も使っていない、惰性走行‼️

現代のハイブリッドカーのような設備ですね👌
座席には全席にコンセントがあります❗️
車内では退屈しないように、おやつ持参✌️
お茶とお団子🍡も用意してます😅
もうすぐ、高山駅に到着します✌️
先頭の6両は、飛騨古川まで行きます‼️
いってらっしゃい👋
次の列車までは3時間あるので、先ずは腹ごしらえ😀
Googleの評価がなかなかの、『ちとせ』へ。
店内の雰囲気は昔ながらでいい感じです✌️
ラーメンが人気のようですが、敢えて大盛り焼きそば定食を注文❗️
出て来てびっくり‼️
焼きそばの量がハンパない😰
まぢか😨
でも残すのは勿体無いので、完食✌️
相当なカロリーを摂取してしまったので、高山駅周辺をウォーキング🚶
昭和チックなお店💕
懐かしのコインゲーム👌
古い街並み✨
赤い橋と・・・
緑の橋✨
高山駅西側にポッポ公園があります。
歩き疲れたので、マックでコーヒータイム☕️
高山には3時間程滞在、15時17分高山発で、高山本線を北上します❗️
一面銀世界😆
終点、富山駅に到着✌️
在来線の富山駅はJR西日本ではないんです。
北陸新幹線は、JR西日本です。
今日はよく歩きました✌️

つづく〜
Posted at 2024/03/10 18:35:37 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | 旅行/地域