• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よとものブログ一覧

2024年04月30日 イイね!

次なる目的地『豊後森機関庫』へ👍

次なる目的地『豊後森機関庫』へ👍豊後高田市へ戻り、昭和の食堂『城下町』にて腹ごしらえ👍


価格が昭和です❗️


ちゃんぽん500円〜


豚肉お好み焼き350円と


リーズナブル✌️

まだまだ食べれそうでしたが、これくらいに😅

豊後高田市内から1時間半程走り、目的地へ👍


ここ、かなり前から来たかった場所です❗️


豊後森機関庫が今も残っています。


ただ老朽化が激しいので、車両はありません。


JR九州の財政力なら、ここを鉄道博物館にすることも可能かと思いますが、何せ都会の福岡や熊本からは遠いので、難しそうですね。


老朽化もあり、中に入ることは出来ません😭














お決まりの位置図✨




JR九州にも、キハ185系が走ってます。

この面は、JR四国の車両⁉️

隣接する森の半蔵に入ってみます❗️


入場料は100円とお安い👌


中にはGゲージと呼ばれる鉄道模型が走ってます❗️


GW中の期間限定のようです。

子供の頃、鉄道模型のNゲージをやっていたので、ある程度の知識はあります。

線路のポイントを見て、全線路に電流が供給されているのに走らない車両があるのは何故❓とか、
右回りばかりだと車輪が片減りしちゃうから反対向きにも走らせるべきなどと、マニアックな質問をしていたら、この持ち主に気に入られてしまい、30分以上話し込んでました✌️

得意分野だからこそ、色々と話が出来るのが特技なのかも⁉️

きっと池上彰さんがいたら、『いい質問ですね』と、言われたかもしれません😅

豊後森駅にも行ってみます✨

ここは有人駅です。

夢の吊り橋にも寄ってみますが、霧が凄くて景色どころではありません。


隣接するお店、ここには20年くらい前に仕事を共にしていた仲間が居るので尋ねてみました。

経営は変わっていなくて安心しましたが、当の本人は別の場所で働いているとのことで会えませんでした😭

でも対応してくれた店員さんが奥様だったので、昔の話をして来たことを伝えてもらうようにしました✨

会えなかったのは残念でしたが、お互いまだ健在という確認が出来ました👌

大分駅でレンタカーを返却❗️400キロ走りました。


大分駅に寄り道👍


こけしが横たわってます❗️


たまたま見つけたお店で腹ごしらえ👌


夜でも定食あるとのことで、入店✨


とり天がオススメとのことで〜


とり天釜飯セット1,200円を注文❗️


ムネ肉を使っているので、ヘルシーですかね⁉️


釜飯は至って普通かな❓


今夜は駅から少し離れた温泉♨️ホテルに宿泊です❗️



温泉は茶褐色で鉄分豊富さが感じられます👌
Posted at 2024/05/01 08:05:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光
2024年04月30日 イイね!

島へ行こう👌

島へ行こう👌前夜は豊後高田市内の『ホテルAZ』にお世話になりました。


6時からの朝食バイキング❗️朝早くてありがたいです👌

朝からがっつり食べて、6時半に出発👍

殆ど信号に引っかからず、30分程で姫島フェリーターミナルに到着✌️


混んでいるのかと思いましたが、1番乗りです❗️


どこに行くか確認しておきます👌


早速、乗船手続きをします。
トヨタルーミーは全長3.7mと短いので、大人1名込みで片道2,520円で渡れます✌️

前日までは人だけで渡る予定でしたが、歩くには大きすぎる島なので、レンタカーと共に渡る判断をしました✨

久しぶりのフェリー⛴️でワクワク💕


フェリーに乗るのは昨年8月に、鹿児島県志布志に行った時以来です👋


20分の船旅です😅


姫島に到着❗️ガスってます😨


先ずは西の灯台へ👍












ガスっていて何も見えません😂




ハートの切株💕




ここにも温泉♨️が湧き出てます❗️


鉄分が豊富に含んでいるようです。




温泉♨️にも入りたかったのですが、平日の営業時間は昼12時からとのことで断念😭


続いて島の西側、千人堂へ👍


サワガニ❓




ここでもガスってます😭




気持ち、晴れてきた⁉️


専売所跡✨
今でも残っているのは、昔の建物は頑丈ということですね👌




そして、郵便局で貯金👌

今や旅に行く時には行き先で千円貯金してます❗️

浮洲火口✨
干潮時に現れるようです😭


遠くには鳥居⛩️見えます✨


10時25分姫島発で戻ります👌




今日のフェリーは、第一姫路丸✨


国東半島と姫島を往復します👌


お決まりの位置図✨




姫島よ、さらばじゃ👋


フェリーは2隻体制で、こちらは第二姫路丸✨


島での走行距離は、35キロ😄

徒歩では無理な距離でした😅
Posted at 2024/05/01 07:16:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光

プロフィール

「マッチョ⁉️ http://cvw.jp/b/2357222/46677345/
何シテル?   01/14 06:03
よともです。 2021年より愛知県から大阪府に住まいを移しました。 地理感覚なくて大変ですが、新たな土地で愉しみたいと思います。 車とバイク好きです。鉄道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
7 89101112 13
141516171819 20
21222324252627
28 29 30    

リンク・クリップ

147を大事にする気持ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 09:02:31
OIL漏れと向き合う~大好きな2JZのために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 18:45:10
平成最後の【浜定夜会】~平成31年春 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 11:45:03

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
平成7年1月(1995年)にトヨタ アリスト JZS147を新車で購入し、令和7年1月( ...
ヤマハ VMX12 ヤマハ VMX12
令和7年(2025)5月20日に車検を取得しました。 V-MAX1200北米仕様2LT ...
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
2025年4月、早いもので納車後9年が経ち、4回目の車検を受けました。 車検は父親に任 ...
シボレー 折畳自転車 シボレー 折畳自転車
近場への移動手段用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation