
青ヶ島を後にする朝は、滞在期間では最高の天気です😁
青ヶ島初のヘリコプターの空席も出たようで、▲になっています。
青ヶ島最後の朝食😋
おっと、お世話になった部屋を撮影していなかったぞ📸
飲み物はセルフサービスでお金は自分で置きます。

ちなみにドリップコーヒーはサービス(無料)で、コーヒー好きのよともには助かりました✌️️洗濯機も無料で使わせて頂けます。
そして精算、3泊分で26,000円❗️
そういえば、宿帳書いたっけ⁉️
レンタカーを返却。島内を何往復もしたから、ガソリンは15.7Lも入ってしまった😵
レンタカー3日間12,000円にガソリン代2,500円=14,500円。財布が軽くなりました😆
ヘリポートにレンタカーを乗り捨てます。鍵はつけたまま👍
そういえばレンタカー屋さんから、『島内で車を駐車する際には鍵をつけっぱなしにしておくように』と言われてました。
これは邪魔だったら、勝手に退かす為で青ヶ島ならではのことかもしれない。
今日は肉眼で八丈島もくっきり見えてます。これなら問題ないですね〜
青ヶ島のヘリ待合所です。
駐在さんもお見送りに来ています❗️
そしてヘリコプターが到着しました✌️️
青ヶ島の断崖絶壁❗️
20分で八丈島に到着。
滞在時間6時間ですが、レンタカーを借用して、八丈島を観光します。
裏見ヶ滝の温泉(野天、無料)はお休みでした😭
で、足湯へ。

ここからも青ヶ島が肉眼で見えています✌️️
八丈島地熱発電所❗️
8年前は『でんこちゃん』が居たのに、今はいないんですね〜
ここにも見慣れた社名が⁉️

15年以上前のロゴですよ
お昼はグリーンポストで軽食❗️
外の席で海を見ながらにします。
カレーライス700円❗️

しっかりと煮込んであって、ビーフも柔らかいです。
八丈小富士です。ほんと天気よいですね〜
続いてふれあい牧場へ。ドラマでも見かける景色です❗️
フリージア祭りをやっていました。
ここではコーヒーを頂きます👍300円。

早めにレンタカーを返却、ガソリンは3.2Lしか入らなかった。
そして八丈島空港へ行き、のんびりするつもりが、パソコンと携帯電話で仕事をしてたので、写真が全くなかったぞ😱
機内では少しだけねれました。海ほたるの換気塔。
羽田空港〜品川駅まで移動し、富士そばにて天丼と蕎麦定食650円😋
品川駅から新幹線で名古屋に戻りました。

明日から社会人復帰です😱
ここ最近の青ヶ島は、外人たちにも人気です。魅力的な島でした。
東京都に属しながら、青ヶ島は訪れるのには
①根性(9席しかないヘリを確保する)
②時間(ヘリも船も欠航するから余裕が必要)
③お金(予定通り帰れずに延泊になることもあるから、日に諭吉さんが👋🏻)
④そして行く勇気(帰れないことを考えるな❗️)
東京都青ヶ島村無番地、これがここの住所なんです。

青ヶ島旅行記(完)
Posted at 2017/03/29 06:55:33 | |
トラックバック(0) |
青ヶ島