• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よとものブログ一覧

2017年10月09日 イイね!

ツーリング2日目

ツーリング2日目表紙の写真、お月様が見えました。
今朝の天気も最高です✌️

夜中に何度か眼が覚めるも、6時半に起きましたが、朝食まで時間があるので、駅前を散策します。


駅側から見る建物です。


さぁ、7時半から朝食です。

ご飯はお代わりしました😅

レジの後ろにはたくさんの色紙が貼られてます。確かに飯田線のロケではこの平岡駅&龍泉閣が放送されています。秘境駅が多いからこそでしょうね✨

バイクは屋根下に置かせてもらえたので、安心でした。

8時半に出発しようと準備していたら、従業員さんに話し掛けられ、しばし足留めです。
ただこういう時間が好きなんです💕

今日は特に観光せずに名古屋方面に向けて出発です。
国道418号は所々狭くて気を使いますが、国道151号は片側二車線で、適度にくねくねしているので、ワインディングを楽しめました。

茶臼山はパスします。

三河川合駅近くの『カフェ赤とんぼ』で、コーヒータイム❗️




10時半までがモーニングタイムでしたが、ギリ入ったのでモーニングも頂いちゃいました😅

コーヒーは正直・・・(コメントは控えます)

7月に泊まったペンション赤とんぼの姉妹店とのことです。
外席もあるので、こちらで頂くのもいいですね〜


途中でまたエンプティランプが点いちゃいましたが、本長篠駅まで頑張ります。
JAセルフがあるのを知っているので、余裕なんです👍

222キロ走って、12.9L入りました。

新城インターから高速乗ってもよかったのですが、もう少し下道を走ります。
そして国道151号→県道21号→国道1号と走り、岡崎インターから東名に乗ります。

東郷PAまで走り、ここでランチにします。
駐輪場は貸切状態です。


メンチカツ定食670円。


名古屋インターで降り(590円)、バイク屋に寄って整備の予約をして帰宅します。

バイクは簡単に拭いてしまいます。

今回の一泊二日ツーリングの走行距離は、450キロでした✌️
Posted at 2017/10/09 19:02:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2017年10月08日 イイね!

10月のツーリング❗️

10月のツーリング❗️連休初日の土曜日は仕事でしたので、今日からツーリングに出掛けました。

でも今朝は久しぶりに寝坊し、目覚めたのが7時半過ぎ😵
オートプラネットも行けずでしたよ😱

準備を整えて、9時に出発❗️
国道23号を終点まで走り、音羽蒲郡インターから高速に乗ります。

浜松SAでコーヒータイム。お腹は空いていないので、浜松おでんは諦めです。

ミニストップのホットコーヒーです✌️

高速上でエンプティランプが点きましたが、SAでは161円とお高いので、浜松浜北インターまで走ります(音羽蒲郡〜浜松浜北900円)。
ENEOSセルフにて給油。12.9L入り、139円/Lでした。


ここから国道473/362号を北上します。


今回は天竜スーパー林道を走る予定でした。
しかし前日の雨のせいか、路面状態が悪かったので途中で引き返しました。こういう勇気も必要ですね〜

何やら大きな天狗が眼に付きました。バイクと並べてもこの大きさです。




道の駅いっぷく処横川で休憩。13時を過ぎていたので、がっつり食べるのはやめて、小腹を満たす為に、蒸しパンと椎茸コロッケ❗️
JAF会員証見せると、蒸しパンが10%オフになりました✌️


そして国道152号まで戻り北上します。
城西駅では飯田線のスラローム線路が見えましたが、列車は来ません😵


野生の猿が、電線の上で何やら食べている姿を見かけました。


草木トンネルは、三遠南信道路として高速規格で造られた道ですが、途中で改良し今は原付や自転車、徒歩でも行けます。


ただこの国道152号は、青崩峠の前後で途切れていますので、全線舗装の兵越林道で迂回します。








長野県側の国道152号は所々で道が整備されています。


道の駅遠山郷にて、足湯休憩。




吊り橋があったので渡ってみました。




吊り橋上からの景色❗️


今夜はJR飯田線平岡駅に隣接する宿『龍泉閣』です。16時半過ぎに到着。

バイクは屋根下に置かせて貰えました✌️

二食付き7200円とまずまずの料金です。

部屋は和室です。

窓からは飯田線平岡駅が見え、到着した列車が見えます。


夕食は18時からにしたので、温泉に入り身体を癒します。


ビジネスプランでしたので、夕食は至ってシンプル。アジ&シャケフライ定食です。
お昼がほぼなしでしたので、ご飯もお代わりしちゃいました。

身体が疲れているようなので、今夜は早めに寝ましょう😴
Posted at 2017/10/08 20:58:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2017年10月01日 イイね!

ミッドランドスクエア10月

ミッドランドスクエア10月休日出勤の帰りにちょっと寄り道。いつものミッドランドスクエアね〜

休日は人が多いので、写真撮るのに気を使います😨

今日はマイナーチェンジしたNXが飾ってありました。




200tから300に呼称が変わりました。


ヘッドライトサイドのLEXUSマークもさりげない演出です。


ヘッドライトはLED仕様です。


GS.IS.RC.RXも、200t→300に変わるようですが、3GR搭載の輸出仕様との差別化はどうなるんだろうか?

日本ではGR系V6ガソリンエンジンの搭載がなくなる予感もありますし😱

NXも600万円するくらいなんですね〜


アクセルペダルは吊り下げ式です。


パワーウインドのパネルがウッドやアルミでないのは残念。


続いてLX570❗️


凄いですね👀

最後に久しぶりに会った、ななちゃんです💕
Posted at 2017/10/01 15:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミッドランドスクエア | クルマ

プロフィール

「マッチョ⁉️ http://cvw.jp/b/2357222/46677345/
何シテル?   01/14 06:03
よともです。 2025年5月より大阪府から香川県に住まいを移しました。 地理感覚なくて大変ですが、折角なので新たな地点ならいろいろな場所に行って愉しみたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 91011121314
151617 181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

147を大事にする気持ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 09:02:31
OIL漏れと向き合う~大好きな2JZのために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 18:45:10
平成最後の【浜定夜会】~平成31年春 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 11:45:03

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
平成7年1月(1995年)にトヨタ アリスト JZS147を新車で購入し、令和7年1月( ...
ヤマハ VMX12 ヤマハ VMX12
令和7年(2025)5月20日に車検を取得しました。 V-MAX1200北米仕様2LT ...
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
2025年4月、早いもので納車後9年が経ち、4回目の車検を受けました。 車検は父親に任 ...
シボレー 折畳自転車 シボレー 折畳自転車
近場への移動手段用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation