
先週末の出来事です。
天気予報見てたら天気が良いから、週末はお出かけすることにしました❗️
バイクで行きたいのですが、最近自家用車乗ってなくないか❓ということで、たまには車で出かけようと思いました。
車だと荷物も寒さも気にしなくていいので、楽チンですね👌
部屋掃除に洗濯干し、布団干しの家事をこなし、11時に出発🚙💨💨💨
今日は近場なのでのんびりでいいんです✨
豊明までは下道利用ですが、国道23号は道路工事で大渋滞😨
こんなことなら高速乗れば良かったと思っても後の祭り😭
豊明インターから伊勢湾岸道を走れば、アクセル開けて快適に✨
東海環状道、鞍ケ池PAにて休憩❗️

ボンネットを開放して、熱気を逃します👌

ファミマもあるので、コーヒーでひと息入れます。ここから豊田市内が見渡せます。雲ひとつない空に感謝👍
豊田勘八インターで降り、道に迷いながら走ります。法定速度を守りながら走り、香嵐渓は素通り。既に紅葉が終わっているので渋滞なしです。✌️
稲武の道の駅は混んでいると思い、手前のセブンでコーヒー休憩。目的地はもうすぐです。
のんびりして出発すると、スピードメーターもタコメーターも動いていないぞ😨
それでも、オドメーターは進むんですね👌

いつものようにダッシュボード叩けば復帰😅
茶臼山に登る為にアクセス道を走りますが、ナビデータが古いので、有料区間になってます❗️
早く更新しないとな😅
紅葉はすっかり終わってます❗️
茶臼山高原に到着。
車から降りると日陰は寒い😆
ボンネットを開放してエンジンをさまし、周囲を散策しますよ👌
そして山頂へ登ります😆
山頂まで片道1.5キロの登山。15時半なので、1時間で降りてこないと暗くなり危険度が増します。
登山道が荒れていて、怪我しないように気をつけながら歩きます。登りは息切れ😨
山頂に到着✌️
山頂では10分ほどで下山します。降りる時も足を怪我しないように注意して歩きます。
日没前に下山して宿へ。
今夜は休暇村茶臼山に宿泊です。スキー場が隣接する場所ですが、しっかりと天気予報を見て、雪降らないことを確認❗️
当然、スタッドレスタイヤなんかもってないし、チェーンは入りません。
駐車車両を見ても殆どがノーマルタイヤじゃん。まだ雪は大丈夫ですね👌検温して入館します✨
晩御飯は18時からにして、たくさん食べちゃいますよ。昼ごはん食べてないからね。
ニジマス塩焼きはセルフです。
メインの料理、標準プランで十分です👌

夜は宿主催の野生の鹿見学ですが、居ません😭
でも空を見上げると星空が凄いよ。人工の光がないのと、標高が高いので良く見えます👀
入浴して早めに就寝します✨
Posted at 2020/12/09 18:00:29 | |
トラックバック(0) |
観光