
冬の1泊ツーリング。
2年前の2月は鳥羽に泊まりで行きましたが、昨年は転勤したばかりでバイクがなかったので、どこにも行けませんでした😅
ということで、今年は週明けから天気予報を確認、2桁最高気温の予報だったので計画実行✌️
北部は雪や凍結の恐れがあるので南部へ、和歌山県の白浜も考えましたが、距離があり、辿り着ける自信がなかったので、手前の和歌山まで走りに行きます👌
ガレージからバイクを出します。
お日様が出てきて、暖かくなりつつある9時半前に出発❗️
高速使わずに大阪府の最南端まで走りました✌️
バイクは日陰に止めます👌
道の駅からの眺め🤩
そして、大阪府最南端の場所へ⁉️
和歌山県のとの府境❓県境❗️
恐らく、この矢印が『さかい』だと思われます。
Googleマップでも確認します。
加太に到着❗️一年前に友ヶ島に行きました。
先に見えるのが友ヶ島(沖の島)ですね👌
紀の川河口大橋。10年前は有料でした😨
和歌山港。これに乗れば徳島へ渡れます❗️
Googleマップで確認してたら、気になる店名が⁉️
スハネフ14-1という喫茶店。
鉄分の強いよともには素通りする理由がありません😤
入店し、コーヒーとチーズケーキを注文❗️
運ばれてきて安心💕

コーヒーは注文を取ってから、豆をミル挽きして入れてます。そしてチーズケーキも1/8ホールではなく、生クリームにブルーベリー、バナナにりんご、みかんと豪華✨

これは当たり✌️
それに店内には鉄道の雑誌がたくさんあり、時間があれば何時間でも居ちゃうかも😆

スハネフ14-1、寝台特急紀伊で使用されていた車両の型式。
緩急車で床下に発電機を備えていた客車です。
愛車が空腹を訴えてきたので、和歌山市内で給油。12.50L入りました。
そして身を清めるために、紀三井寺へ👍
拝観料200円を納めます👌
こんな階段を登らないといけません。
結構登ったので、景色なかなかです✨
登ったら降りなくてはいけません😭
そして日が落ちないうちに、宿にチェックイン❗️
温泉宿で、2食付き8,800円。値段も決めてですが、屋根あり駐車場があったので、決めました✌️
最近の宿選びは、2食付き一万円以下、屋根付き駐車場があることです。
平成後期〜令和になって、Googleマップのストリートビューで確認出来るのも便利ですね。
夕陽が沈んでいきます。
夜食👍
ごめんなさい。天ぷらの衣は残しますね😭
温泉♨️ですが、カルキ臭がしなくていい感じです。
が残念なことに、朝は入れないんです😭
翌朝の朝食ですが、ご飯が学校給食みたいでした。懐かしい❗️
生卵はベーコンと焼いて目玉焼きにしました。

ご飯はしっかりとお代わりしちゃいました👍
Posted at 2022/02/11 22:39:09 | |
トラックバック(0) |
ツーリング