
関東から離れて早13年。名古屋11年、大阪もうすぐ2年と合わせて13年経ちます。
西日本に住んでいると、なかなか行かない東北地方😅
15年〜20年ぶりであろうか⁉️←はっきり覚えていないが、東日本大地震(2011年3月11日)よりかなり前であることは確か。
あらためて、東日本大地震にて被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
今回、株主優待券の有効期限が迫ってきていたので、どこに行くか模索していました。
札幌や函館は有名な観光地ともあり、飛行機には空席なし、レンタカーも空きなし😆
そして花巻空港にしたのは、直前に決めました。
飛行機、レンタカー共に予約したのは2日前。
飛行機の空席と、レンタカーの空きがあった花巻空港へ飛ぶことにしました✌️
←通常価格は空席でも、株主優待席は満席となっている便が多いのです。
大阪空港までは近いので、早くても楽ちんです😄
この日は朝から雨で、久しぶりに傘の出番です。
マイナーな行き先なので飛行機はちっさい😱
片側2列+2列の配列。
飛行時間が85分なので、窓側席を確保❗️
さぁ、飛びますよ👍
行ってきます✋

機内ではJALアプリからのWi-Fiが使えますが、イヤフォン持ってきてません😵
花巻空港へは定刻より早く到着✈️
ニッポンレンタカーにて軽自動車を72時間22,320円で予約しましたが、予定していた車が戻ってこないとのことで、フィットになりました✌️
今の車はメーターが液晶なんですね。

遠い昔、液晶の方が高価だったと思いますが、今はハードを造るよりは、ソフトで対応出来る液晶の方が安く出来るのでしょうね。
先ずは東方面、太平洋を目指します❗️
フィットは白線から逸脱すると、ハンドルから振動がきて、注意を促します。
無料で高速規格の道路がありますが、あえて国道を選択します。
一般道の方が、いろいろな発見があるので、楽しいのです👌
ちょっと寄り道。JR山田線✨
川の水は綺麗です❗️
気温は9℃と一桁。外は寒いです😰
ところどころで、高速規格の道路がありますが、ここでもあえて左折します。
こういう景色もいいですね💕
JR山田線の、腹帯(はらたい)駅。
時刻表みてびっくり😆
日中は列車がないんです😱
宮古市は3時間程で到着✌️
早速『魚市場食堂』にて腹ごしらえ✨
豊富なメニューです❗️
リーズナブルな焼き魚定食500円を注文❗️

納豆50円と生卵50円も付けちゃいますよ✋
これで600円💕
ご飯はセルフでよそるので、たくさん食べれますよ。

しかもお代わりも🆗
そして浄土ヶ浜へ✨
この階段を降りていきます。
久しぶりに観る、浄土ヶ浜💕
かもめが飛んでいます。
人慣れしているようで、逃げません😄
かっぱえびせんを持ったおじさんに集まります❗️
高台から観る、浄土ヶ浜。
今度はこの階段を登り、駐車場へ。
続いて鵜の巣断崖✨
看板が新しくなってます❗️
ここから5分程歩きます👍
展望デッキも新設されています。
この看板❓は変わっていないようですが、リニューアルされたのかな。
曇り空ながら、なかなかの景色❗️
昔むかし、ここはちょっとした事件があって、記憶が残る場所なんです。

第一発見者だったので、警察官から容疑者扱いされた⁉️
ダムの管理棟が、三陸鉄道にデザインされています。
明戸海岸防潮堤✨
東日本大地震で被害に遭った防潮堤をそのまま残しています。
津波の破壊力をあらめて実感します。
あらためて、被害に遭われた方々のご冥福をお祈り致します。
そして今回再度訪れたかった、北山崎展望台😳
生憎、雨が落ちてきちゃいました😰

案内板も新調されています。
第一展望台に到着❗️
ここからの眺めもお気に入りなんです👌
久しぶりに自撮り📸
ここからは雨が降って来たので、寄り道せずに八戸まで一気に走ります❗️
ホテルの駐車場はないので、提携駐車場に停めます。レンタカーでも端っこに止めるこだわり⁉️
スーパーホテル八戸長横町へチェックイン❗️
宿泊代5,400円と駐車場代600円=6,000円を支払い、夕食を摂りに外出します。
数軒見てみたが、目の前にある、三ツ星食堂にします。
結構年季入ってます😄
メニュー豊富ですが・・・
生姜焼き定食800円也😄

今日はこれで終了。朝早かったので、食後2時間経過した22時には就寝します。
Posted at 2022/10/08 20:35:23 | |
トラックバック(0) |
観光