• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よとものブログ一覧

2023年01月02日 イイね!

JR四国+α・乗り鉄の旅(4日目)

JR四国+α・乗り鉄の旅(4日目)早いものでもう新年2日目ですね😱

今日は徳島駅から出発し、学駅→徳島駅(戻り)→阿波海南駅→徳島駅(戻り)→阿波池田駅と、普通列車を乗り尽くします😵

乗っているだけですが、さすがに身体が疲れて来ました😱

今日もお早い出発で7時20分発の徳島線阿波池田行きに乗ります✌️




明るくなると、身体も目覚めます✨


列車のヘッドライトが点灯、出発進行❗️


一時間程揺られて、学駅へ到着👌




ここでの滞在時間は15分ほどです。








ここの入場券を5枚購入すれば、
5(枚)入(場)学(駅)=合格するということで人気になったようです。
今や、お守りが販売されています。


ただ早い時間に来てしまったので、購入することはできません😱

早起きはお得ではなかったです😵

せっかくですから、駅の外も見学しておきましょう👍






合格しますように🙏


徳島行きの東行き列車が入線してきたので、乗ります❗️


そして、また徳島駅に戻ってきました。

次は牟岐線で南下し、阿波海南駅へ移動します。



おっと、この列車の系統が、161ではないですか💕


普通列車ならではの先頭車からの眺め✨




牟岐線で一番大きな駅で、有人駅でもある牟岐駅に到着❗️


上り方面には臨時特急が待機しています。


徳島駅から終点の阿波海南駅にはおおよそ2時間かけて到着❗️

お決まりの位置図✨


四国の右下です。


次の上り列車は、2時間後になります。




昔は線路が繋がっていましたが、今は終点になっています。






ここから乗り換えます⁉️


世界初が走る町。DMVです💕


鉄路を走ってきました。ここでバスになります。


はい、10秒程でバスに戻りました。

車体の角度が違い、前輪の車輪が格納されてますね。

バスモードで、いってらっしゃい✌️


そして折り返して戻ってきましたので、早速乗車しますよ✌️


お隣の海部駅には、阿佐海岸鉄道の旧車両が展示されております。


但し、線路は分断されてますので、走ることはありません😱


鉄路の終点、甲浦駅に到着。ここからバスモードになります。


終点の道の駅宍喰温泉にて下車。


対岸の海を見て、急ぎます👌




宍喰駅までは10分程歩いて、ここから乗ります👌


ホームまでは階段を上ります。


こちらは旧宍喰駅のホームです。






そしてこの先がDMVの乗り場です。






左右の緑色の箇所が乗り場です❗️


踏切が鳴ると・・・


はい、列車が到着です。




さて、乗りますよ👌


帰りは前が見渡せる席を確保出来ました✌️


速度は60km/hです。


海部駅手前です。


阿波海南駅手前です。


阿波海南駅からは、牟岐線上り列車に乗り換えます。


2時間掛けて、徳島駅に戻りました。阿波海南駅から徳島駅までは、1,660円です👍


そしてここから再度、徳島線に乗り阿波池田へ向かいます👌


途中、何度も運転停車や行き違い停車し、2時間掛けて阿波池田駅に到着です。




徳島からは2両編成でしたが、切り離し後に1両編成で徳島まで戻ります。


駅前のへそっこ公園では、イルミネーションが輝いています👍















時刻はまだ19時ですが、閑散としていいです💕

阿波池田駅前の商店街⁉️

阿波踊りの会場でもあります。

そして商店街にある、ふくや旅館。

今夜はこちらにお世話になります。

19時半からの夕食。
ボリューム満天で、おなか苦しい😋

Wi-Fiも完備されています❗️
Posted at 2023/01/03 05:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道
2023年01月01日 イイね!

JR四国・乗り鉄の旅(3日目)

JR四国・乗り鉄の旅(3日目)今日は元日なんですね。
自由気ままに生きているから、大晦日や元日を感じないんです😭

大晦日はスーパーホテル松山に宿泊しましたが、松山駅から3キロ程離れているので、路面電車を利用しました。これも乗り鉄の一部ですね👌

車両は新しいですね。

駅ですが、安全地帯のマークはありません😵


スーパーホテル松山にお世話になりました。朝食付きで5,610円です👌

ポイントの還元が大晦日までだったので、無駄にしないように予約したんです😅

元日の朝食✨
6時半からですが、6時15分にロビーに降りたら既に開店しており、ゆっくりと食べることが出来ました。

ホテルを6時45分には出ないと間に合わないので、早く食べれて大変助かりました❗️
ありがとうございます🙏

6時40分にはホテルを出発し、6時51分発の路面電車に乗ります👌


一応、路面図を確認しておきましょう👌


松山駅に着く7時を過ぎるとようやく明るくなってきました。


JR松山駅前に到着です。

離れた場所に、松山市駅もあるので注意しましょう😅

今日は7時20分発の特急しおかぜに乗らないといけないんです✨




特急しおかぜ一号、岡山行きです❗️


乗るのはもちろん、グリーン車です✌️


今回は二人掛けのA席にしました。


A席の方が、海側の景色が観れるからです👍


宇多津駅までは約2時間で到着。
ここでで高知行きの急南風に乗り換えます。

特急南風も、グリーン車です👌

右の線路は松山方面の予讃線、左の線路は高知方面の土讃線になります。


2時間程で、高知駅手前の後免駅に到着です。


黄色いアンパンマン車両💕

赤いアンパンマン車両もありますね。

ここから、土佐くろしお鉄道・ごめんなはり線に乗り換えます。
マスコットキャラクターは、『ごめんえきおくん』です。


一年ぶりの再会です⁉️




1時間ちょっと揺られて、終点の奈半利駅に到着❗️


奈半利駅のマスコットキャラクターは、『なはりこちゃん』です💕

こちらも一年ぶりです。

位置図✨



土佐くろしお鉄道のごめんなはり線には、全ての駅にこのようなマスコットキャラクターが居ます。

奈半利駅から戻り、途中の安芸駅で途中下車。ここは数少ない有人駅です。


安芸駅のマスコットキャラクターは、『あきうたこちゃん』です💕
初めましてですね😅


後免駅まで戻りました。土佐くろしお鉄道はその昔、牟岐線の海部駅の南部、阿佐東線と結ぶ計画がありましたが、頓挫してしまい、奈半利駅止まりになりました。鉄路で繋がっていたら、どうだったのかは分かりませんが、地元民が利用していかないと、維持は難しいでしょうね😱

後免駅に戻り、ここから特急南風、岡山行きに乗り換えます。


こちらも、進行方向左側のA席に変更しました✌️


大歩危峡が見れます。




特急南風は岡山行きなので、宇多津駅で高松行きの快速に乗り換えます。

高松駅でうどんでも食べようかと思っていたけと、お店はどこもお休み😱
そういえば今日は元日でしたね😵

高松からは特急うずしおで、徳島まで移動します。お決まりの方向幕✨


数少ない指定席、の方が混んでいるんです😱


徳島駅に到着❗️ 特急むろとが出発を待ってます👌


こんな時間に出発する下り列車ですが、一号なんです😭

そうです、特急むろとは一日一往復しかないんです😵

牟岐までは行けますが、その先は行けません。

徳島駅前のうどん屋『やま』を発見😳




ぶっかけうどん中380円で腹ごしらえ

ねぎは好きなだけトッピング👌
Posted at 2023/01/01 20:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道

プロフィール

「マッチョ⁉️ http://cvw.jp/b/2357222/46677345/
何シテル?   01/14 06:03
よともです。 2025年5月より大阪府から香川県に住まいを移しました。 地理感覚なくて大変ですが、折角なので新たな地点ならいろいろな場所に行って愉しみたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1 2 3456 7
8 910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

147を大事にする気持ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 09:02:31
OIL漏れと向き合う~大好きな2JZのために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 18:45:10
平成最後の【浜定夜会】~平成31年春 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 11:45:03

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
平成7年1月(1995年)にトヨタ アリスト JZS147を新車で購入し、令和7年1月( ...
ヤマハ VMX12 ヤマハ VMX12
令和7年(2025)5月20日に車検を取得しました。 V-MAX1200北米仕様2LT ...
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
2025年4月、早いもので納車後9年が経ち、4回目の車検を受けました。 車検は父親に任 ...
シボレー 折畳自転車 シボレー 折畳自転車
近場への移動手段用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation